「のんちゃんの寝かしつけが好き」2024年4月29日から2024年5月6日

のんちゃんの寝かしつけって好きだな。

1歳半くらいののんちゃんの寝かしつけの流行りは「トントン」だった。のんちゃんはベッドにゴロンとすると「トントンスルノ!」と背中や肩をトントンとたたくことを要求してくる。
でも、こちらとしては、ずっとたたいているのって大変だ。たたく手が止まると、「トントンスルノ!」と怒ってくる。容赦ない。
トントンを5分から10分くらいやっていると、だんだんと手が止まっても怒らなくなってくる。
このときに「もう寝たかな」と思ってのんちゃんの体から手を放すと一気に覚醒してしまうので、手は体にそっと添え続けなくてはいけない。

2歳になったくらいには「手つなぎ」が流行った。「テェツナグノ!」と命令される。全ての指と指をからめる「恋人つなぎ」でないと納得してもらえない。この「手つなぎ」で眠りにつくの、だいぶ甘いでしょう。でも、この後にもっと甘くなった。

2歳3か月になった最近では「腕枕」をやるようになった。のんちゃんがおれの頭の下に腕を伸ばすのである。
スケジュールを調整して、のんちゃんの寝かしつけと一緒におれが眠ってしまうときもある。のんちゃんの腕枕で本当に睡眠することになる。この多幸感たるや、すさまじいものがある。

顔と顔がかなり近くなるために、のんちゃんの風邪を全部受け取ってしまうのだが(くしゃみと咳がほぼダイレクトに来る)、それでもやっぱり腕枕はいいな。

2024年4月29日

のんちゃんの夜泣きはだいぶ落ち着いてきたのだけど、日が早くなったのですごい早朝に覚醒してしまうことが多い。その時刻、四時とか。うちはカーテンの丈がおかしく(オーダーカーテンをやってミスった)、朝日がガンガンに入ってくる。そのせいで頭がぼんやりしていてあまり仕事が進められなかった。2年我慢していたけど、カーテン買い換えるか。買い換えないとダメだな。出費……。

ここから先は

1,309字

サポートしていただけたら妻においしい果物を買ってきます。