satou

ヒーローとフィギュアスケートとバレーボールが好き。

satou

ヒーローとフィギュアスケートとバレーボールが好き。

最近の記事

女性が海外旅行の前にやっておくべき準備 総まとめ

はじめに いま、2024年の2月です。 今年の夏は、パリでオリンピックが開かれます。オリンピックイヤーです。 幸運なことに、男子バレーボールの観戦チケットを購入することができました。 久しぶりの海外。 しかも、学生時代ともにバレーボールに打ち込んだ最高の友人と、私のバレー生活を応援してくれた最高の母をパーティに加え、初めてのヨーロッパ渡航です。 「絶っっ対に最高の祭りにしたい!!!」 そんな想いを込めた、自分用の準備総まとめ記事です。 ToDoリストだけでこんなに

    • 私を退職へ追い込んだ経営者への反撃

      ■人生2度目の転職からもうすぐ半年結論から言うと、この度の転職は成功したようだ。 働く環境が変わるだけで、こんなにも居心地が違う。 3ヶ月も経たずして限界を迎え、退職した2社目。 それから働く気力を取り戻せなくて、自己回復に努めた半年間の無職生活。 (詳しくは過去のエントリーを参照) そして、今の会社に就職してからあっという間の半年間。 ■前職との違い前の職場では、「お前の代わりなんていくらでもいる」と言われた。 それが今の職場では、「あなたなら天下取れる」 とまで言

      • 働く意欲を取りもどせた話

        来月から働くことになった。正社員で。 あれだけ労働意欲が底をついていたのに… ずいぶん変わり身が早いな、と自分でも思ってしまう。 実際に就職活動をしたのは約1ヶ月間。 ただ、前職を辞めてから、「また働こう」という気持ちにもっていくまでに、3ヶ月以上を要した。 今回内定をいただけたことは、ほとんど奇跡だと思う。 それと同じくらい、労働意欲を取り戻せたこともまた奇跡だった。 少し前まで、 「私はまた働こうと思えるんだろうか」と、 漠然とした不安のなかにいた毎日だったから。

        • 夢がなくてもいいかもしれない

          無職になったことを機に、 ここ最近ずっと、生き方と働き方を考えている。 この職業に就きたいとか、 こういうモノやサービスを作りたいとか、 こんなキャリアを歩みたいとか、 私にはそういう夢が、昔からない。 具体的な夢といわれても、 ただ楽しく生きていきたい。それだけ。 ずいぶんとぼんやりしている。 夢がなくても、その時々で直面する物事に対しては一生懸命取り組んできた。 日々を一生懸命生きていれば、自然となにかが見えてくると思っていた。 まだ積み上げが足りないのだろうか

        女性が海外旅行の前にやっておくべき準備 総まとめ

          30代、1回無職になってみたら案外よかった

          会社を辞め無職になり、まもなく3ヶ月経つ。 在職中は「働きたくない」って毎日思っていたけど、本気で無職になろうと思っていたわけではなかった。 ただ、働くことに疲れ切ってしまった。思い切って、一度立ち止まってみることにした。 退職後の生活は、想像していたよりもなんとかなっている。 勤めていた時とは、比べ物にならないくらい元気だ。心身ともに。 もちろん、いいことばかりではない。 収入源と社会的信用はなくしてしまった。 時には不安でたまらなくなる日もある。 それでも、こ

          30代、1回無職になってみたら案外よかった

          一部上場企業からITベンチャーへ転職して3ヶ月も経ってないけど辞めそう

          今年の2月、こんな記事を書きました。 コロナ禍で転職活動し、お世話になった会社を辞め、興味のあったIT業界へ転職して頑張るぞという気持ちを書いたものです。 4月にその会社へ入社してから現在2ヶ月半ほど経ちました。 結論から言うと、パワハラが原因で先日から欠勤しています。 うわ〜〜〜〜まじか〜〜〜〜〜 自分が一番驚いています。 「社会で働く」それだけの行為が、こんなに難しいことだったかな? もっと簡単なことではなかったかな? ただ逃げているだけなんじゃ? 何でこうなったか

          一部上場企業からITベンチャーへ転職して3ヶ月も経ってないけど辞めそう

          新卒で約10年間勤めた会社を退職した

          初任給をもらって家族に焼肉をおごったのが約10年前。 いまの会社を退職し、転職することにした。 辞めたてほやほやで正直頭の中がとっ散らかっているが、忘れないうちに今の気持ちを文章に残しておきたい。 ◾️今感じていること 今の会社で短くない時間を過ごしたし、かつ涙腺がガバガバな人間なので、辞める時は寂しさや何か込み上げるものがあるだろうと思っていたが、全く無かった。気持ちの良いくらい清々しい心境は自分でも結構意外だった。不思議だ。ふわふわしている。 ◾️職場環境のこと こう

          新卒で約10年間勤めた会社を退職した