見出し画像

ゴジらんまん-1.0

映画『ゴジラ-1.0』視聴終了!


いやぁ、面白かった!😆


時代設定が、終戦直後はナイス。

今までのゴジラ映画で最弱の
軍隊も自衛隊も科学力も政治力も
なーんも無い日本なのが面白い。


その上、出演者がイチイチ
大好きな俳優さんばっかり✨

朝ドラ『らんまん』は、
終わった時ロスになるほど
好きだったから、
神木隆之介さんと浜辺美波さんが
貧乏暮らししてるだけで泣ける😭


今の大河ドラマ『光る君へ』も
ドはまり現在進行形ゆえ、
佐々木蔵之介さんが腹式発声で
まくしたててるとアガる😆

(京都出身の蔵之介さんが、
超江戸っ子してるのも良い)


『Dr.コトー診療所』シリーズの
マニアレベル視聴者なので、
吉岡秀隆さんが船に乗ると、
船酔いしないか心配になる(笑)


前大河ドラマ『どうする家康』も
録画して三回観るほど愛好者。

山田裕貴くんが元気良いだけで

「平八郎~っ!!💕」

って悶える。
(ご結婚おめでとう🎉)


お粗末な装備しかない世界で
生きるため必死な人々が
知恵と技術を出し合いながら
ゴジラという災厄に立ち向かう。


すごい窮地なんだけど、
時代が時代だから必然的に
今までのゴジラ映画だけじゃなく
大抵のパニック作品に付き物の
政治家の思惑とか圧力とか
軍人のプライドとか権威とか
そういう大嫌いなパワハラ味が
極力薄く出来ていて、
個々の人物がそれぞれ
イキイキ活躍する様は、
どこか清々しささえ覚えた。


海外の方もそう感じたので、
オスカーに輝いたのかな?


素直に面白かった。
誰もが楽しめる作品だった。

少なくとも、
複雑な伏線とかが好物な私と
『水戸黄門』より難しい
ストーリー展開が苦手な
うちのダンナが共に楽しめた
エンターテイメントである事は
間違いないと思う。



最後に、
現在ハマっている朝ドラ
『虎に翼』において、
クソDV夫を演じた遠藤雄弥さんが
凄く素敵な父親役だったのも
大変感慨深かった旨、
ここに特記しておく。



#映画感想文


この記事が参加している募集

映画感想文

ドラマ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?