見出し画像

2ヶ月間のグルテンフリー生活で大好きなラーメンもカレーも控えて気づいたこと

2月から体質改善のために、小麦粉を摂らない生活、いわゆるグルテンフリーを始めました。
きっかけははっきりと自覚できるぐらい体型がだらしなくなっていたこと(笑)、そして丁度同じタイミングで体質改善するぞと決めた友人と約束をしたからです。

本来私は小麦粉を使った料理が大・大・大好き!
ひとたびスイッチが入ってしまうと、「友人に誘われたから」と言い訳を用意してラーメンを食べに行く始末です。

何より自身のソウルフードである、お好み焼きとカレーライスはどちらも代表的な小麦粉料理、、、控えようなんて考えたこともありませんでした。(カレーライスに小麦粉入ってることさえ無意識でした。)

そんな私が始めたグルテンフリー生活も継続して2ヶ月を突破しました。
奇跡。
たかが2ヶ月、されど2ヶ月で今感じている変化や気づいたことを書きます。

※今回のグルテンフリー生活は5月1日までと期限を切って行っています。
また、外食をした際に予期せず食べることになったら迷わず食べます。
出されたものは食べきりたいので。
(中華弁当の底に敷かれていたパスタは避けようが無い。)
過度な食事制限を助長することは目的としていませんので、気楽に読んでいただければ嬉しいです。

小麦粉を抜いても意外と食べられるものはたくさんある

健康的な生活をしようと心掛けるとついて回るのは、「食べるもの全然ないやん!」問題です。
私の場合どの料理に小麦粉が入っているのかを知ることからのスタートでしたが、意外と小麦粉を控えても食べられるものは多いことに気づきました。

今は、
・白米、玄米
・肉、魚
・野菜
を中心に料理を選んでいます。

また、急いでいる時に手に取るのをパンからおにぎりに変えました。
そうすると意外と食べるものがあるんです。

元々和食好みなこともあって、思っていたよりは苦労しませんでした!
強いて言うならばイタリアンはピザ、パスタ中心なので慎重になる必要があります(笑)

余計に食べることが無くなり、巡り巡って健康的な食生活に

先ほどお米、肉、野菜中心の食生活に変えたことを書きました。
もう少し詳しく書くと、小麦粉の衣を使う揚げ物も控えるようになりました。
大好きなファーストフード店のポテトも食べないので、脂質の摂りすぎは防げています。

また、身の回りを見渡すと、小麦粉を使った料理はお腹にたまり手を出しやすいパンやパスタがほとんどです。
ちょっと小腹が空いたなというときに、ついつい手を伸ばしてしまいがちだったものを控えるようになったので、以前よりも余計に食べてしまうことが減っているように思います。

正直食べることは好きなので、お腹が空いたらちゃんと食べるようにはしています。
しっかり食べる中で摂るものは変えているので、これから体に良い影響が現れてくるのが楽しみです。
グルテンフリーはダイエットとの関連があまり無いという文献・情報をいくつか目にしました。
腸内環境の改善には繋がりそうなので長い目で見て健康的な体になるといいなと思います。

グルテンフリー生活もあと約1週間!5月になったら1度大好きなラーメンを食べに行きます!
無理なく継続していつも最高値のパフォーマンスを発揮できるように、自己管理に努めます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?