北野真之

7年間野球、3年間バンド、1ヶ月ハワイ / システム会社に非エンジニアとして就職→転職…

北野真之

7年間野球、3年間バンド、1ヶ月ハワイ / システム会社に非エンジニアとして就職→転職経て現在PMO職 / スポーツ、エンタメ中心に好き。影響受けてハマりがち / 体験してきたこと、日々の学びを書きます。 / オリックスはブルーウェーブの時からのファン

記事一覧

【晒します】友人からの助言を頼りに、体質改善を図ることにしました

2024年も半分が過ぎ、夏は間近に迫っています。 にも関わらず、私の体重は生涯最高を更新しており見て見ぬフリをすることが難しくなってきました。(笑) ただですね、い…

北野真之
11時間前
3

【注目のテクノロジー紹介】身につけるAI・Ai Pin

ここ2~3年ほどの間で「AI」が私たちのより身近になってきたように思います。 15年前にはiPhoneすら世の中にありませんでした。 近い未来には、スマホを持つのが当たり前の…

北野真之
1日前
4

【海外の友人との会話】伝えたいことが伝わっているのかを大事にしたいと思った一幕

旅行で東京へ来ていたイギリス人とひょんなことから仲良くなり、 今でもメッセージを交わし合う仲なのですが、先日こんなやりとりがありました。 違う文化、言語の友人と…

北野真之
2日前
4

5月のnote振り返り|たくさんの方に読んでいただきました

自分が経験してきたこと、学び・気づきを残しておきたい。 実際に形にすることで発信する力をつけたい。 と思ってnoteを立ち上げましたが、今月はだいたい2日に1投稿ほどの…

北野真之
2日前
3

「住めるホテル!?」大阪初上陸の高級ホテルへ開業前に見に行ってみました。

普段は都内で働いていますが、先日出張で大阪へ行く機会がありました。 せっかく大阪へ行くのだからと仕事が終わって帰るまでの時間はどこを回ろうかと調べていると、気に…

北野真之
4日前
23

「共に闘おう。」湿気や臭いが気になる季節のメンズエチケット

まもなく6月です。 沖縄はすでに梅雨入りし、都内も日中は蒸し暑くなってきました。 学生のころ、野球に打ち込んでいたときは汗なんてかいてナンボでしたが社会人となった…

北野真之
5日前
5

行列のできる飲食店に並ばず入れる!?気になるサービスを調べてみました。【SuiSui】

InstagramやTikTokを巡って、ご飯やおいしそうなお店を探すのが好きです。 先日、ずっと行きたいけれど人で賑わうエリアで、混んでいたらどうしようと中々足を運べないで…

北野真之
6日前
3

【注目のテクノロジー紹介】ディズニーが開発した魔法の床・ホロタイル!

テクノロジーやITに関連したネタを取り上げるのは久々です。 ただ今回見つけたニュースは思わずうなってしまったので紹介させていただきます。 ベン・ゼインさんという方…

北野真之
7日前
8

2,000万円問題...もはや、これからは「老後4,000万円」を考える時代に?【ニュースを発見】

普段テレビは見ない私ですが、仕事の出先で流れたニュースが印象的だったので少し調べてみました。 そもそも「2000万円問題」ってなんだっけ「2000万円問題」が騒がれまし…

北野真之
10日前
1

【父の日・母の日】大切な人へ感謝を伝える。大事なことは本気で伝えること。

今年は5月の12日が母の日でしたね。 私は実家の家族がみな地元の関西で生活していて、自分だけ東京で働いています。 母の日や父の日のような特別な日や、誕生日にはメッセ…

北野真之
11日前
8

【祝】ダルビッシュ有投手が日米通算200勝の大偉業を達成!

もうわざわざ記事にすることもないほどの、大偉業ですがメジャーリーグのサンディエゴ・パドレスでプレーをするダルビッシュ有投手が日米通算で200勝を達成しました! 日本…

北野真之
13日前
5

平成生まれ30代男性のプレイリスト【24年5月版】

小、中、高と野球一筋だったところから大学で軽音楽部に入り、ギターに挑戦しました。 大学と、仕事を始めて数年関西にいたころはフェスにもよく行っていたので今でも日常…

北野真之
2週間前
5

こういった形で見ていただいているのがわかるのは嬉しいです☺️
ありがとうございます✨

「考える力」をつけるために最近工夫していること|北野真之 #note #わたしの手帳術 https://note.com/303_masa/n/n329777726041

北野真之
2週間前
2

漫画・『君と宇宙を歩くために』を読んで感じたこと

漫画は大好きですが、上京してから断捨離で単行本やコミックは売ったり実家に置いてもらったりしています。 友達からおすすめしてもらった漫画や映画がたまると、何ヶ月か…

北野真之
3週間前
3

「考える力」をつけるために最近工夫していること

とある動画を観ていて、 『なぜ、明石家さんまさんは生涯現役で今でも活躍されているのか。』その理由を知りました。 明石家さんまさんは習慣として、手書きのスケジュー…

北野真之
3週間前
33

【高校野球】大阪2強の時代を崩せるか!異色な経歴の監督に注目

私の日課は日々の野球情報を見ることです。 最近は大谷翔平選手の活躍が目立つメジャーリーグ、シーズンが始まり序盤の盛り上がりを見せるプロ野球の情報を見ることがほと…

北野真之
3週間前
3

【晒します】友人からの助言を頼りに、体質改善を図ることにしました

2024年も半分が過ぎ、夏は間近に迫っています。 にも関わらず、私の体重は生涯最高を更新しており見て見ぬフリをすることが難しくなってきました。(笑) ただですね、いつかのグルテンフリー生活を機に大好きなラーメンは月1食にしていて夜食もなるべく無くしているのにと、頭の中では精一杯対策を講じている気になっています。 しかし、先日勝負所で着るぞと決めている何年か前に揃えたオーダースーツのウエストがかなり苦しく、無駄な抵抗はよそうと決意しました。 1人だとこの決意を続ける意思は

【注目のテクノロジー紹介】身につけるAI・Ai Pin

ここ2~3年ほどの間で「AI」が私たちのより身近になってきたように思います。 15年前にはiPhoneすら世の中にありませんでした。 近い未来には、スマホを持つのが当たり前の時代すら変わっていくかもしれません。 今回記事を見つけた「Ai Pin」は、衣服に装着できるAI搭載の小型デバイスです。 このデバイスを通してできることは、 ・質問を投げかけると回答してくれる ・メッセージを要約し伝えてくれる ・翻訳機能 ・音楽の再生 などです。 これらの機能からは、同じ身につけるデ

【海外の友人との会話】伝えたいことが伝わっているのかを大事にしたいと思った一幕

旅行で東京へ来ていたイギリス人とひょんなことから仲良くなり、 今でもメッセージを交わし合う仲なのですが、先日こんなやりとりがありました。 違う文化、言語の友人と話すと翻訳ツールだけでは分からない気づきがたくさんあります。 ちなみに、内面的な魅力を表したいときは'nice people'や'good people'と言っているらしいです。(他にも素敵な部分を直接表す単語はあるかと思います。) 外見の魅力を指して言う単語ってことは、イギリスだと外見をけっこう気にしてきた背景が

5月のnote振り返り|たくさんの方に読んでいただきました

自分が経験してきたこと、学び・気づきを残しておきたい。 実際に形にすることで発信する力をつけたい。 と思ってnoteを立ち上げましたが、今月はだいたい2日に1投稿ほどのペースで書くことができました。 気づいたら大好きな野球のニュースばかり書いてしまうので、もっと役に立つテーマを書きたいなと自問自答し、なかなか書かないでいました。(笑) それほど読まれている訳ではないのでまずは書いていく過程でテーマを固めようと今月に臨んでみて、noteを定期的に書いているからこその気づきも

「住めるホテル!?」大阪初上陸の高級ホテルへ開業前に見に行ってみました。

普段は都内で働いていますが、先日出張で大阪へ行く機会がありました。 せっかく大阪へ行くのだからと仕事が終わって帰るまでの時間はどこを回ろうかと調べていると、気になる情報が! 世界有数のホテルチェーンである『フォーシーズンズホテル』 ※こちらの記事からとっても魅力が伝わります。 初めて大阪で開業すること、ちょうど私が大阪へ行く時期に竣工を迎えるということでニュースになっているのを見つけました。 そして、このホテルについて気になった点として、なんと、こちら「住める高級ホテル」

「共に闘おう。」湿気や臭いが気になる季節のメンズエチケット

まもなく6月です。 沖縄はすでに梅雨入りし、都内も日中は蒸し暑くなってきました。 学生のころ、野球に打ち込んでいたときは汗なんてかいてナンボでしたが社会人となった今そういう訳にはいきません。(今は高校球児も日焼けを塗るようになり時代は変わってきているかもしれませんが 笑) ましてや私は30代に突入したので、人一倍湿気対策・汗の臭い対策には気をつけないとな!と心がけているところです。 今意識している、そしてこれから気をつけたい対策についていくつか書いていきます! 噴き出す

行列のできる飲食店に並ばず入れる!?気になるサービスを調べてみました。【SuiSui】

InstagramやTikTokを巡って、ご飯やおいしそうなお店を探すのが好きです。 先日、ずっと行きたいけれど人で賑わうエリアで、混んでいたらどうしようと中々足を運べないでいたお蕎麦屋さんの投稿を見ていたときに気になるサービスを見つけました。 ・SuiSui 気になっていたお店は表参道にあり、やはり混み合う時間帯が多いらしく「SuiSui」を導入していました。 全国的なアミューズメントパークだと、いわゆる「ファスト◎◎」のようにパスを買うと待ち時間の列をスキップしてア

【注目のテクノロジー紹介】ディズニーが開発した魔法の床・ホロタイル!

テクノロジーやITに関連したネタを取り上げるのは久々です。 ただ今回見つけたニュースは思わずうなってしまったので紹介させていただきます。 ベン・ゼインさんという方が投稿した動画を参照させていただきました。(24年5月時点) 詳しいことは、動画内でも説明いただいていますがディズニーリサーチというディズニーをサポートする研究機関が発表した新技術『ホロタイル』についての動画でした。 ホロタイルの上だと、どれだけ歩いても実際の位置は動いていないにも関わらずVR空間上だとちゃんと

2,000万円問題...もはや、これからは「老後4,000万円」を考える時代に?【ニュースを発見】

普段テレビは見ない私ですが、仕事の出先で流れたニュースが印象的だったので少し調べてみました。 そもそも「2000万円問題」ってなんだっけ「2000万円問題」が騒がれました。5年前なのでコロナ禍に入る少し前ですね。 当時も世間に大きなインパクトを与え、私もひとごとでは済まないなと思った覚えがあるので、簡単に振り返ります。 当時の金融庁の試算で、老後30年生活していくに必要なのが2,000万円ということでした。 あくまで"目安"とは言われつつ、「え、今から生活を維持しつつ2,

【父の日・母の日】大切な人へ感謝を伝える。大事なことは本気で伝えること。

今年は5月の12日が母の日でしたね。 私は実家の家族がみな地元の関西で生活していて、自分だけ東京で働いています。 母の日や父の日のような特別な日や、誕生日にはメッセージを送ったりちょっとした贈り物をすることがあります。(郵便を送るような日常ごとがけっこう億劫になりがちです、、笑) メッセージとは言っても、「いつもありがとう。」のようにシンプルな一言になりがちでしたが、先日友人から「感謝は本気でつづって、伝えているよ。」と聞きました。 母の日が近づいていたこと、父親の誕生日が

【祝】ダルビッシュ有投手が日米通算200勝の大偉業を達成!

もうわざわざ記事にすることもないほどの、大偉業ですがメジャーリーグのサンディエゴ・パドレスでプレーをするダルビッシュ有投手が日米通算で200勝を達成しました! 日本のプロ野球だけで200勝を達成した投手は、80年の歴史の中でたったの24人(日本のみだとダルビッシュ投手は93勝) 日米通算だとさらに少なく3人! そしてそして、200勝のすべてが先発での勝利(中継ぎや救援での勝利は1度もなし)はなんと、ダルビッシュ選手のみなんです!! どれだけの偉業かはすでに各メディアで報じら

平成生まれ30代男性のプレイリスト【24年5月版】

小、中、高と野球一筋だったところから大学で軽音楽部に入り、ギターに挑戦しました。 大学と、仕事を始めて数年関西にいたころはフェスにもよく行っていたので今でも日常に音楽があります。 雑食でいろいろ聴くタイプではあるので、最近聞いている音楽やどんなシーンで聴くのかをまとめました。 King Gun(キングヌー):音楽だけじゃないインパクトのモンスターバンドKing Gnu - SPECIALZ (King Gnu Dome Tour THE GREATEST UNKNOWN i

こういった形で見ていただいているのがわかるのは嬉しいです☺️ ありがとうございます✨ 「考える力」をつけるために最近工夫していること|北野真之 #note #わたしの手帳術 https://note.com/303_masa/n/n329777726041

漫画・『君と宇宙を歩くために』を読んで感じたこと

漫画は大好きですが、上京してから断捨離で単行本やコミックは売ったり実家に置いてもらったりしています。 友達からおすすめしてもらった漫画や映画がたまると、何ヶ月かに1度ネットカフェにこもって一気見(読み)するようになりました。 そんな中、先日読んだ漫画がとっても印象的だったので、ネタバレしすぎないよう気をつけて感想を書きます! 『君と宇宙を歩くために』著者:泥ノ田 犬彦 ・あらすじ できないことを「できない」と伝える勇気「勇気」という言葉が当てはまるかは悩みどころです

「考える力」をつけるために最近工夫していること

とある動画を観ていて、 『なぜ、明石家さんまさんは生涯現役で今でも活躍されているのか。』その理由を知りました。 明石家さんまさんは習慣として、手書きのスケジュール帳を見返していつ何があったのかを思い返すようにしているんだそうです。 活字や画像、静止したものを通して振り返ることで何があったのかを想像し記憶を整理することに繋がる。 考える力がついて、若々しさを保っているんだとか。 なるほど! 活字が大事だ!という情報を、動画で知るというなんともシュールな状況でしたが(笑)

【高校野球】大阪2強の時代を崩せるか!異色な経歴の監督に注目

私の日課は日々の野球情報を見ることです。 最近は大谷翔平選手の活躍が目立つメジャーリーグ、シーズンが始まり序盤の盛り上がりを見せるプロ野球の情報を見ることがほとんど。 そんな中、夏に甲子園という大舞台を控える高校野球について気になるニュースを目にしました。 この春の大阪大会で、『大院大高』が大阪の強豪2校を同一大会内の直接対決で破ったというニュースです! 私の出身、大阪府は全国を見渡しても高校野球の超激戦区! 甲子園で優勝するよりも、予選で勝ち上がる方が難しいと言われる