2nE3

11歳のサッカー小僧と、日々、奮闘中。   自分が昭和生まれなので、子供と接するのも、…

2nE3

11歳のサッカー小僧と、日々、奮闘中。   自分が昭和生まれなので、子供と接するのも、なんとなく「Always」的な感じ。 なので、”コナン”と言えば、ウチでは、”未来少年コナン”(笑)   デザイン思考テスト(ひらめき力チェック) Aランク(目指せ、SSランク!)

マガジン

  • 子供のニガテな食材を、なんとか、おいしく! (*^^)v

    無理にでも、食べさせたい訳ではないんですケド。 まぁ、食べられないよりは、何でも、食べられる方が、ねぇ。 と言うか... キライだったものが、「ウマィっ!」となるのが、ちょっとウレシイ。 半分、イヤガラセか?(笑) 「これ、オイシイっ!」 「え?○○入ってますケド?(笑)」

  • 子供のコト。

    ビックリしたコトとか、感心したコトなど、 思い出まとめ的な感じで。

  • ショートショート × 地方活性 ٩( ''ω'' )و

    地方のおいしいものを発見する旅へ!

  • (超)ショートショート (◕д◕)/

    止まらない、自分の妄想を、noteで(笑)

  • カイシャでのイロイロ シャカイでのアレコレ

    カイシャでよくあるコト。 シャカイに出るとビックリするコト。 そんな感じをイロイロ。

最近の記事

せっかくの、明石名物...なんだけど、なぁ。

「ねぇ、ねぇ、コレ、タマゴ、入ってないよね?」 (うがぁ~...そうだったぁ...) 最近、 神戸への出張が多い。 「お土産、買ってきてねぇ」 「はいはい、気が向いたら、ね」 と答えてきたものの・・・ 新神戸、なんだかシャッター街の様になってる? ひとり気を吐く、7-11のお土産屋さん。 (う~ん・・・  時間ない上に、あんまりアイツが好きそうなモノないなぁ...  ラーメンないのかな、ラーメン) (おっ、タコ焼きか。タコ好きだし、お手軽に出来るし。  ま、コレ

    • なんか心地いい、みんなの休日😁

      ふらっと、みなとみらいへ。 おっ、なんかやってる! Good Day Park!2024! おっ、なんか出店も出てる。 席が少ないけど、 木陰のいい場所がゲットできた。 じゃぁ、さっそく、コロナ買って、 ガーリックシュリンプと。 うまっ😁 いいねぇ。 思わず、モヒートも追加(笑) のんびりとした休日。 今日も行っちゃう?😁

      • ママの焼きっコ😁

        「トウチャンって、焼きっコ、上手だよね」 「なんだよ、急に(笑)ありがと」 「なんてか、さぁ。焼き加減が絶妙というか。  ナスとか、この焼き具合も、おいしいヨ。  チーズのコゲ具合も、いい感じで好き!」 「どうした?何も出ないぞ(笑)」 「いやいや、そう言うコトじゃなくて(笑)」 「ふーん」 「ママって、料理、上手いよねぇ」 「だな。ハンバーグとか、コロッケとか。あの大きさ、ハンパないしナ」 「ねぇ!」 「この前、お前がいない時は、ゴーヤチャンプル作ってくれ

        • なんか、いろいろナイけど、おいしくできました。

          「ねぇねぇ、今日のお昼、ナニ?」 「う~ん...なんにすっかなぁ...」 「じゃぁ、さぁ、ラーメンにしようよ。  この前、お土産で買ってきてくれたじゃん」 「おっ、いいね。  一丁ね!  チャーシューは買って・・・ある。  メンマも・・・ある。  ナルトは・・・ない。  まっ、チクワでいっか。  ネギ、ネギ、ネギ・・・ない」 「だいじょぶ、だいじょぶ。  じゃ、お昼は、ラーメン! 決まりで!」 「はい、はい」 「じゃ、お腹減ってるんで、急ぎ目で」 (だいぶ、人使

        せっかくの、明石名物...なんだけど、なぁ。

        マガジン

        • 子供のコト。
          12本
        • 子供のニガテな食材を、なんとか、おいしく! (*^^)v
          15本
        • ショートショート × 地方活性 ٩( ''ω'' )و
          18本
        • (超)ショートショート (◕д◕)/
          10本
        • カイシャでのイロイロ シャカイでのアレコレ
          9本
        • アイディアの箱 (@_@;)
          7本

        記事

          福山からのぞみに乗る時には、コレらしい😁

          「新幹線に乗る時、ビール、飲みます?」 別れ際に、福山が地元の社長さんに聞かれた。 「まぁ、飲みます...ね」 「じゃ、駅のお店が並んでる所にある  アモチンのチィチイイカの天ぷら、いいですよ」 「へぇ。ちぃちぃいか...」 「ビールには最高です!」 「そういう事なら、ぜひ。ありがとうございます!」 さて、と・・・ アモチン、あもちん、Amochin・・・ あぁ、あった、あった。 ”阿も珍” ”チィチィイカの天ぷら”は・・・ ない...(お店では、”ちーい

          福山からのぞみに乗る時には、コレらしい😁

          一方向凝固!が、こんなにも大きく、こんなに沢山!@豊岡市

          うぉーっ! ま、マジか!!! 「?」 「いゃ、コレ、すごくない?」 「…何が?」 「…だって、岩が、バァーと一方向に伸びてんだよ!バァーっと!  ソレも、こんなに沢山!」 「…?」 「…分から…ない…?」 「…分からない…」 (だよね) 「ココにあるのって...もしかして、コレ...だけ?」 「だけ、じゃないでしょ!いっぱいあるじゃん!」 「同じ様なモノが、ね」 (だよね…) 一度、来てみたかった玄武堂。 でも、ピロミちゃん、全く食い付いてこない…

          一方向凝固!が、こんなにも大きく、こんなに沢山!@豊岡市

          けんちん・・・そば?

          お昼にけんちん汁を作ってくれた。 蕎麦入りで。 「アレ、けんちん、嫌いだったっけ?」 (いや、そういうわけではないけど…) 「けんちん、と言ったら、何となく、うどんかなぁ、と思って。  ウドンが合うなら、ソバも美味しいんだろうけど、  けんちんそばって、なんか斬新」 「そぉ?」 「そうでしょ」 「茨城では、圧倒的に、蕎麦!だけど、ね」 「へぇ」 ズーっ、ズっ、ズっ! おっ、ウマいっ! 「でしょ?」 『確かに、いいね。でも、なんで、茨城だけなんだろう?」 「

          けんちん・・・そば?

          アリだな、大船。

          (へぇ…スゴいな…) (買い物するお店も多いからか、野毛よりもだいぶ勢いがある感じだ) 土曜日の昼下がり、大船に呼び出される。 (うわっ、出店がある。お漬物、ウマそ~) 買い物しているのか、おじいちゃん,おばあちゃんも多い。 そして、結構、フラフラの方もいらっしゃる。 野菜とフルーツのお店… ものすごい人気だ。 心なしか、焼肉屋とか、唐揚げ屋とか多い? そして、立ち飲み天国だ。 いい。 実にいい。 (仕事じゃなければ…) (ヨシっ!とっとと終わらそう) 打

          アリだな、大船。

          まだ8分咲き...かな。

          いいね。 毎年、ありがとう。 もう、気分いいから朝から飲んじゃおう!

          まだ8分咲き...かな。

          那須塩原にて。

          (うわっ、なんもない...  そして...真っ暗だ...) (まだ、18:00過ぎなのに...) (どうしよう、晩飯...  とりあえず、まずはチェックインしよう) (受付のおばさん、ものすごく親切そうだ) 「あのぉ、すみません。  この辺りで、食事できるところ、あります?」 「こっち側だとちょっと離れてるかなぁ。日曜日だし、やってないかも。  駅の向こう側に居酒屋さんとお蕎麦屋さんがあったかしら」 「ありがとうございます」 (よしっ。とりあえず、荷物をおいて、

          那須塩原にて。

          網干にも“ゴローさん”が来るんじゃないか?

          駅前に降り立つ。 パッと「ビアホールあぼし」の看板が目に入る。 (まだ、開店してないよな…) オレは見た目どおり、実は飲める。いや、むしろ飲みたい...っ。 そして、少し離れた所にマクドナルド。 (いやいやいや...ココで食べなくても…) (それにしても、腹減った…) (マックがあるのは分かった。最悪の時の手段は確保したとして…) 逃げる様に反対方向へと歩みを進める。 駅近なのに、すでに住宅街。 (なんだろう?着物のお店が多い。  イカン、イカン。オレは腹が減ってる

          網干にも“ゴローさん”が来るんじゃないか?

          姫路deおでん を堪能する。

          「うわっ、しょっばっ!」 生姜醤油が、テロっとかかった姫路おでん。 普通は、生姜醤油をかけてあるぐらいなんだけど、 このお店のは、これでもか!って、出汁割り?の生姜醤油がかかっていて、そのお汁を飲んだ時に思わず、叫んでしまった。 でも、おでんは、味がしゅんでて本当に旨い。 生姜も、これぐらいパンチがあった方が、実は好きかも。 そして、この大根のシミシミ具合。 大きく、分厚いのに、柔らかぁぃ。 コレが生姜醤油によく合う。 もちろん、日本酒にも。 「米のささやき」

          姫路deおでん を堪能する。

          自分は「たけのこの里」派、かな。

          サッカークラブの子供達と... なぜか、 「キノコの山」と「タケノコの里」どっちがいい? という話しになった。 「そりゃ、キノコでしょ」 「いやいや、絶対、タケノコ!」 「だよね、タケノコでしょ」 「キノコ!」 ・・・ 「実際に食べる時は、キノコは絶対ムリだけど、  絶対、キノコの里!」 「なんで、キノコ?」 「だって、  クッキーの部分、持って、チョコ、食べやすいじゃん!」 「え?クラッカーは?」 「・・・食べない」 「いや、食べるでしょ」 「食べなくてもいいかなぁ」

          自分は「たけのこの里」派、かな。

          簡単に幽体離脱をする方法...?😁

          止まっているエスカレーター... そこを歩くと、なんか気持ち悪いですよね。 頭の中で「エスカレーターは動くモノ」っていう思い込みがあるのかな。 ムチャクチャ違和感がある。 昨日。 人がいない時にはものすごくゆっくりだけど、 人が乗り込むと、高速になるエスカレーターで。 故障していたのか、 乗っても早く動かないんだよね。 そうしたら、 止まっているエスカレーターの違和感と違い・・・ なんか、 意識だけ、 ふぅっっと前にいってしまう感じに襲われる。 何というか、 デ

          簡単に幽体離脱をする方法...?😁

          三原って、そんなにタコ推しだったのか!😁

          改札を出ると、すぐにタコのオブジェがある三原。 (そんなに、タコ、推してたんだ(笑)) 「置くとパス」というダジャレで受験生を応援中。 おっと、もみじ饅頭の中にもタコが入っているよ!(驚) そんな事に驚きつつ、夕食は 「三原に行ったら、ここに行け」と言われていた”うおとし”さんへ。 元々、「白子の天婦羅がウマいよ!」と言われていたんだけど、 今日は、生憎と品切れ・・・ それでも、せっかくなので、お刺身盛(上)に加え、 タコの塩焼きと小フグの唐揚げを、日本酒でいただく

          三原って、そんなにタコ推しだったのか!😁

          ジェットコースターを克服...したらしい(笑)

          「ジェットコースター...、怖くない?」 春休みに、友達と遊園地に行くコトになったらしいKTaがつぶやく。 「あぁ、なんか、考えただけでゾワっとくる...  くるでしょ? くるよね!」 (・・・) 「あぁ、それ以外は楽しみでしょうがないのに」 「ナニがコワイの?」 「だって、すごいスピードで、上行ったり、グルグル回ったり!  もう、怖いしかないじゃん!」 「へぇ、トウチャンは楽しいけど。  むしろ、そんな中で手を上げて、男気を見せるモノじゃないの?」 「うわぁ

          ジェットコースターを克服...したらしい(笑)