見出し画像

私のジョギングの工夫

私が人に言える数少ない趣味、ジョギング
ジョギングを始めたきっかけはダイエットでしたが、
今はストレス発散のために、2日に1回くらいのペースで、
1回につき2km~8km走っています。

ジョギングの良いところは、
・健康に良い
・ストレス発散になる
・無料

などなど・・・です。
目標は、今年中に10km走れるようになることです。

今回の記事では、私のジョギンググッズを紹介しようかなと思います。

まず、意識していることは、とにかく身軽であること!
ちょっとした持ち物も、走っていると、本当にわずらわしく、邪魔な存在になります。
身に付けている物のちょっとした振動が、体力と集中力をどんどん削っていきます。
なので、家の鍵や、距離測定のためのスマホは、↓の腰に巻き付けるタイプのポーチに収めています。

腰に巻くポーチ

これは、QVCの福ちゃんが紹介していて、良さそうだなと思い、Amazonで似たものを購入しました。

動きにくくて使いやすい」と不適切な表現をしてしまう福ちゃん

私がジョギングに行く時間帯は夕方~夜です。
理由は、平日は仕事終わりに行くというのと、
休日だと、昼間は人が多すぎて走りにくいためです。

走りに行く場所は、近所の公園のジョギングコースです。
ジョギングコースにタータンが敷いてあるため、非常に走りやすいです。
また、緑も多いため、走っていて気持ちが良いです。

タータン 進行方向も決まっています。

私が走りに行く時間帯が夕方~夜であることと、
走っていると酸欠気味で判断能力が鈍るということもあり、
安全に配慮し、ジョギング中はライトを3つ身に付けています。

その1

首からぶら下げるライト

これはスーパーやドラッグストアでひっそり売られていることが多いです。
LEDライトでかなり明るい。
ただ、電池式なので、たまに電池を交換する必要があります。
このライトは、自分の足元も照らせるので超お気に入り。

ライトその2

輪っかタイプ

これはAmazonで買いました。
本来は腕に付けるものですが、私の腕が貧弱すぎたため、足首に巻いています。

足首に巻いているライト

マッチョな男性なら腕に巻けると思います。
これはUSBで充電できるため便利!

ライトその3

こちらは腕に巻いています。
べりべりテープの幅が広いため、あらゆる腕の太さに対応できます。
ちなみに、こちらは電池式

腕に巻いているライト

正直、ライトを3つも付けるのは恥ずかしいのですが、
あらゆる角度から私の存在を視認できるように、これがベストと判断し、装着しています。
たまに、散歩中のワンちゃんとライトコーデが被ってしまうのが恥ずかしいです。

イメージ図

次に、シューズです。
これは非常に重要で、ジョギングで足を痛めないために、よーく吟味して購入する必要があります。
これだけはお金をかけます。
最低1万円くらいで考えた方が良いです。
現在、私が履いているシューズはコチラ

アディダス

たぶんこれジョギング用シューズではないのですが(爆)
かかとのクッションがしっかりしているのと、走っていて特に問題ないので、現在はこちらを使っています。

あと、私は外反母趾であるため、インソールだけはオーダーメイドのものを入れています。

オーダーメイドで作った治療用の中敷き


裏面(汚)に名前入りのシールが貼られています。

このインソールは、去年の末に、道で転んで靭帯を断裂した際に、
整形外科の先生から
「外反母趾だ!」
と言われ、
先生が数秒間ほど、 ツンツンツンツン… と無言で私の外反母趾をつついていたため、
「私の足、そんなに酷いのかしら・・・」
と心配になり、
靭帯の治療が終わったあとに外反母趾用のインソールを作っていただきました。

靴を履き替えるたびにインソールを入れ替えるのが面倒ですが、
外反母趾特有の筋肉の弱さなどを強化できるらしいです。
私の足首がくにゃくにゃなのと、足の内側の筋肉が弱いために、
前述のように、平らな道で転んだだけで、靭帯がいってしまったらしいです。かなぴい

あと、足関連でいうと、の痛みにも注意しています。

膝のサポーター

こちらは近所の怪しいスポーツショップで買いました。
膝全体をガードするタイプもありますが、
今のところ、私の痛みはそこまでひどくないため、膝の下側のみガードできる小さめのサポーターを巻いています。

膝とか、20代のころは走っていても痛くならなかったので、ちょっとショックですね。
おじいちゃんランナーで、足に何にも巻かずに爆走している方もいるので、すごいなあと思います。

あとは着るものですね。

灰色の部分は汚れではなく、こういう柄

これは今年ユニクロで買いました。
女性用の運動着は、変な形のものが多いため(なんか、ヨガ的な?)
運動用のシャツはメンズコーナーで物色しました。
このシャツはめちゃくちゃ涼しくて最高
私はそんなに長距離を走れるわけではないので、冬場はテキトーなTシャツを着て走っているのですが、
夏はこういう涼しいシャツが良いですね。
ただ、必須というわけではないです。
とにかく、全裸じゃなければ何でも良いです

ただ、たまにパーカーを腰に巻いて走っている方がいますが、あれはオススメしません。
とにかく邪魔なのと、走った後暑いので、絶対にパーカー要らないです。

あと、すんごい太った方(筋肉ではなく脂肪で太っている方)で疾走している人もいますが、あれも心配です。
膝を痛めてしまうと思います。
「あなたは、まずはウォーキングからだ・・・」
と心のなかで思っています。
私が今より20kg太っていた頃は、ジョギングではなくウォーキングからのスタートでした。

私がデブになった理由はこちら

↑この記事、今読み返しましたが、
「ダイエット編は次に書きます💦」と書いて終わっていますが、
「ダイエット編」書いていませんね笑

最近、「書く書く」詐欺していますね笑
ダイエット編と、家庭裁判所ツアーファイナル、これは宿題ですね。


令和5年8月22日追記
書きました!



とにもかくにも、これでジョギング準備は万端です!

完成形

自撮りって難しいですね

紹介し忘れましたが、走っているときは、髪の毛が邪魔なので、帽子をかぶっています。
あと、普段かけているメガネが、ガリ勉 瓶底 ださ眼鏡 なので、走るときはイキり色付きメガネをかけています。

イキり色付きメガネ

あれこれ紹介しましたが、最初はテキトーな運動靴Tシャツ短パンのみで大丈夫です!
その後、自分なりに必要なアイテムをカスタマイズしてみてください!!

おしまい