見出し画像

【どこかにビューーン】みちのく小京都、角館旅行(秋田県)

JR東日本の「どこかにビューーン」を利用して、秋田県は、角館に旅行にいってきました。

安藤醸造所本店

桜で有名な角館ですが、3月下旬のため、桜もまだ。開花時期としては、4月下旬〜5月上旬となります。
桜は咲いてませんでしたが、至る所に枝垂れ桜が点在しており、開花時期は華やかな景色になるのは確実です。

東京から片道3時間ほど。
角館駅に着くと、祭囃子のような音楽が流れ、歓迎ムードです。

角館駅です
みちのく小京都 角館

ついてまず荷物を預け、角館の街ブラ開始。
お昼すぎていたので、早速ランチ。
親子丼は期待を上回るおいしさでした。
炭火で焼いたのかのごとく、ほんのり、炭の香りもします。卵も半熟トロトロ。

角館麦酒
究極の比内地鶏 親子丼、稲庭うどん付き
味噌焼き きりたんぽ

腹ごしらえした後は、武家屋敷通りを散策。
道の広さや、立ち並ぶ武家屋敷の厳かな雰囲気に、タイムスリップしたようでした。

武家屋敷では、青柳家に訪問しました。
佐竹北家の家臣として、角館に居を構えました。
青柳家では武家屋敷の他にも、甲冑や、槍、刀、そして幕末の写真などが展示されています。
刀や、槍については、実際に持つことができます。持ってみた感想は、ずしりと重い。
さすが本物は違う。

甲冑
武士がいまにもでてきそう
佐竹武士団
佐竹の旗印
かっこいい佐竹の家紋


本物の武士、サムライが数百年前に、この地にいたことを今に感じます。

藁葺き屋根
佐竹北家の袴
伝来の真剣
青柳家の中にある、神明水


角館は、映画「たそがれ清兵衛」の舞台にもなっており、古き良き日本人の心が今も息づいた景色が垣間見えます。

風情のある武家屋敷通り

角館の街時代が、どこかタイムスリップしたようなレトロな雰囲気があり、風情があります。

秋田犬

もう一つ、おすすめスポットが、「樺細工伝承館」です。
桜の木から、茶筒などを、現代の名工が、手仕事で作られています。

角館樺細工伝承館の入り口
伝承館の中庭
サイフォン珈琲と、山葡萄ゼリー
館内のカフェ
桜がシンボル

伝統工芸品とは、一つ一つ、職人の手仕事で製作されており、味があります。まさに一点もの。

その後、フルーツパーラーにも訪れました。
かなりお安く、パフェもいただけます。
私は、あまおうだらけパフェ。

甘くて、美味しい。

あまおうパフェ
お皿もかわいい

角館を満喫後、お宿に向かいます。
街から少し離れた旅館にシャトルバスで向かいます。
雪が三月ですが、まだ至る所に残ります。夕飯は、きりたんぽや、あきたこまち。

きりたんぽ鍋。ごぼうが美味しい。
雪がみえます
角館麦酒

温泉も、露天風呂もあり、温度も熱くて良かった。なんか、子供達の打ち上げ会みたいなのがあり、ドンドコドンドコ、太鼓も叩かれて、ちょい賑やかどした。

2日目は、武家屋敷で最も歴史ある、石黒家に。
なんと、まだ石黒さんが住まわれているとのこと。
佐竹北家の家臣として、財政面の重要な役職を歴任したそうです。

石黒家
旅館の朝食
透かし彫
雪国の暮らし
安藤醸造所本店
佐々木希のサイン
安藤醸造所本店の絵画
ひなまつり

そのあとは、新幹線の時間も迫る中、安藤醸造所本店に。しょうゆアイス、食べたかったですが、またの機会に。
だししょうゆ、味噌、からしナス、寒こうじを買いました。からしナス。絶対うまいやつ。


ランチは、稲庭うどん。あごだし、が優しいお味で、独特な細めの麺がおいしいです。
サキホコレ という秋田米の田沢湖ビールもいただきましたが、これまた美味しい。
ドイツビール。買いたかったですが、売っておらず。また飲みたい。

稲庭うどん 舞茸入り
まじでおいしいビール
武家屋敷プリン
角館駅
サキホコレ ビール

桜の時期に、是非また訪れてみたい。
そんな史跡のまち、角館でした。

どこかにビューーンで、また桜の時期に、角館を引き当てるのは困難ではありますが。

お土産めっちゃ買いました。
樺細工のコースター、茶筒も買いました。

樺細工の茶筒は、10,000円位しましたよ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?