見出し画像

デザインチームを紹介します〜入社して2ヶ月の私からみたメンバーについて〜

セカンドファクトリー(以下、2FC)でUXデザイナーとして活動している徳永です。

2月に入社してからまだ日が浅い私から、新鮮な客観的視点でデザインチームのメンバーについて紹介したいと思います。
2FCのデザインチームにはどんな人がいるの?と気になった方に届けば良いなと思います。


有馬さん 課題解決力の猛者

UI/UXデザイナー
会議や会話の中から周りの人が気づいていない問題点を見つけ、解決に導く力があります。 会議では、よく「そこ改善したら、もっと良くなるかも!」とアクションを起こして解決に導いてくれます。
私は日々「そういう解決の引き出しがあったんだ…!」と解決に向けた考え方や方法を学ばせてもらってます。

雑談をしている時では、有馬さんがお喋りをすると雰囲気がパッと明るくなるのでムードメーカーだと思っています。

有馬さんが書いている記事はこちら↓

東海さん チームを1つにまとめてくれているリーダー

UI/UXデザイナー
リーダーとしてチームを一つにまとめてくれています。
技術面ではビジネスデザインに強く、相手の言い回しや本質的な部分に目を向けて、 真意を的確に把握することが得意です。
私は面接の時に「何でそう思ったか?」を沢山深掘ってもらったことと、遠回しな言い方でお話した内容でも本質の部分を汲み取ってもらい、東海さんの本質を掴む強みに圧倒されていました。

またチームをまとめるだけでなく、チームメンバーの些細な変化にも気づいて声をかけてくれ、常にメンバーのことを考えてくれている思慮深く優しいリーダーです。

東海さんが書いている記事はこちら↓


鈴木さん Figmaといえば、鈴木さん

UI/UXデザイナー
Figmaで困ったことがあれば、鈴木さんに聞くと「あ〜それね!」と
いくつもの解決策を持っており、丁寧に教えてくれます。
Figmaのコンポーネントで困った時やFigmaの使い方がわからないときは、勉強会の開催やデザインチームで悩みを解消する機会を設けてくれ、皆を巻き込んで解決に促してくれます。
またグラフィックも強く、フード事業関連のメニューデザインについてご相談した際にも、テクスチャの作り方やバランスについて詳細に教えてくれます。
Figmaやグラフィックなどのビジュアルデザインに強い鈴木さんですが、フリーで働いていた経験もあり、エンジニア寄りの仕事もすることができます。

鈴木さんが書いているFigmaの記事はこちら↓

作島さん noteを先導する作島さん

UI/UXデザイナー
 技術面のUXデザインをはじめ、デザインチームのnote作成の企画考案を促してくれます。
note作成ではデザインチームがより良く文章を書けるように、どこで詰まっているかの解像度をあげて解決に促してくれたり、みんなでnoteを書く時間を設けたnote作業部屋の企画考案をしてくれます。
私はnote作成時の文章で詰まったときの添削や、UXデザインで困った時も前例を出しながら沢山アドバイスを頂いたので、何でもできるオールマイティの作島さんだと思っています。

上記に加えて作島さんは、会議の議事録やnoteの記事を優しいタッチのイラストとともに書いてくれています。その優しいタッチのイラストにいつも癒されています。

作島さんが書いている記事はこちら↓

ヘリさん グラフィックに強いヘリさん

UI/UXデザイナー
チラシやロゴの作成スピードがとっても速く1,2時間で高クオリティのグラフィックデザインを作成することができます。
ヘリさんが担当していたチラシ制作では、短時間でビジュアルが綺麗かつ情報が整っているデザインに仕上げていました。
技術とスピードに圧巻されながらも、初心者の私はヘリさんから沢山のデザイン技法を学ばせてもらって、デザインの引き出しを増やしています。

デザインチーム朝会のトピック(毎朝するデザインチーム朝会では、最近のトピックを話す習慣があります)では、いつも面白いお話をしてくださるので有馬さんに続くムードメーカーだと思っています。

ヘリさんについて書かれている記事はこちら↓

まとめ

皆さん個性が光っていますが、チームの皆さんに共通するのが「小さな気遣い」ができるところかなと思います。会議やチャットで飛ばした何気ない言葉や会話に目を向けて、手を差し伸べてくれます。
またチーム全体として、自然と感謝を伝え合う文化があるので素敵だなあ〜と思います。


最後に、2FCのデザインチームでは、ともに学び、成長しながら、クライアントの事業や組織を前進していきたい、そこに共感いただける仲間を探しています。お気軽に問い合わせください!




この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,450件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?