見出し画像

レントゲンはややこしい。予約表には「X線」、通路の案内には「放射線」、受付には「レントゲン」とある。レントゲン先生がXと未知数を意味する文字を当てたことが、解にたどり着きにくくしているのかも知れない


退院から1週間
大下痢などもあったが、
ほぼ元気に過ごしてきた。
しかし散歩すると座り込むことも多い。

退院後の外来、どうやっていこうかと悩むところだが、
タクシーで行くほどのことも無いし、
いつもの自転車は流石に怖い
地下鉄で行くことにした。
ラッシュではない時間なので
そんなに体力を使うこともないだろう。
思えば東京に居た頃はそうではなく、
大ラッシュアワーの南部線に
夜も明けきる前に乗って小田急に乗り換えて、
通っていたなぁ・・・
順調に病院到着。
機械で受付をしたら、
 10:00血液検査
 11:30診察
 14:00レントゲン
とある。
これはびっくり、診察の後のレントゲンに意味あるのか
血液検査を終え、心臓血管外科の診察を待っていたら、
先にレントゲン行ってきてと言われる
そりゃそうだろう。
入院している前提のレントゲン予約時間だったのかも知れない。

レントゲンも終え、診察室の前で待つこと、
予約時間を超え1時間。
娘は体力が落ちているのだろう、
イスで横になってしまった。
ちょっとかわいそうだったが、
その分、診察は、
抜糸があったにも拘わらず5分ほどだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?