見出し画像

【レミオロメン第2弾】まだまだある!おすすめ曲ベストナインを紹介!!(小林武史プロデュース・豪華全曲リンク付)

◯はじめに◯

 こんにちは。今回の記事では3人組ロックバンド・レミオロメンのおすすめ曲を9曲、ベストナイン形式で紹介していきたいと思います!!レミオロメンの楽曲について取り上げるのは今年1月以来2度目となります。選曲に被りがないようにしましたので以前の記事と合わせてお読みください!!

 レミオロメンというと、『粉雪』『3月9日』のイメージが強いですよね。ですが、調べてみると05年から09年までシングルが13作連続でチャートトップ10入りを果たすなど、名実ともに人気のあるバンドであったと実感させられます。それではさっそく紹介していきましょう!!どうぞ!!



☆1番☆『蒼の世界』(05年)

 はじめに紹介する『蒼の世界』は05年に発表された7枚目のシングルです!!こちらの曲は、レミオロメンらしい疾走感のあるメロディが印象的ですね。また、『落葉樹』『落ち葉』など移り変わっていく自然、朽ちていっても再び生まれ変わっていく様子が人の生き様と重なってとても良い歌詞だなと思います。楽曲の世界観と体現したミュージックビデオも素晴らしいので観てみてください!!


☆2番☆『Sakura』(09年)

 2番目に紹介するのは09年に配信限定シングルとして発表された『Sakura』です!!こちらの曲はレミオロメンのベストアルバム『レミオベスト』の1曲目に収録されているという印象が強いです。女性が桜の花の周りで微笑んでいるようすがイメージされ、モノクロの世界にピンクの色が付いていくとても春らしい曲だなと思います。ぜひお聴きください!!


☆3番☆『明日に架かる橋』(06年)

 3番目に紹介するのは『明日に架かる橋』です!!06年発表の3枚目アルバム『HORIZON』に収録され、のちにベストアルバムにも収録されました。何といってもグッと心を掴まれる格好いいイントロが最高です!!「馬鹿でだらしない自分」を肯定して「一見くだらない夢」や「夢中になれる気持ち」が大切なのだと気付かせてくれる曲です。ぜひお聴きください!!


☆4番☆『君は太陽』(10年)

 4番目に紹介するのは『君は太陽』です!!10年に発表された5枚目のアルバム『花鳥風月』に収録されています。基本的にはラブソングなんだろうと思いますが、「いい事は2倍 嫌な事は半分に分けよう」や「後悔の無い様に生きる為にはやっぱり心なんだろう」など日々を生きていく上での人との関わり方や笑顔について考えさせられる歌詞が多いです。ぜひお聴きください!!


☆5番☆『恋の予感から』(09年)

 続いて紹介するのは09年に15枚目シングルとして発表された『恋の予感から』です!!レミオロメンのラブソングを挙げる中ではこの曲は絶対にはずせないでしょう。『恋の予感から』を聴いたことが無い方はぜひロマンチックなミュージックビデオをご覧ください!!出演者がとても豪華で俳優の田中圭さんと上海出身のモデル、アンジェラベイビーさんが出演されています。なかなか胸熱な内容になっていますのでとてもおすすめです!!


☆6番☆『夢の蕾』(09年)

 いよいよ後半になってきました!!次に紹介するのは『夢の蕾』です!!こちらは、09年に発表された14枚目シングルであり、映画「感染列島」の主題歌に起用されています。藤巻亮太さんが映画の内容に触発され制作したそうです。寒く厳しい冬から暖かな春になり開く蕾。歌詞にある夢がどのようなものなのか聴く度に考えさせられます。映画「感染列島」ではインフルエンザウイルスが爆発的に蔓延した様子が描かれています。その後実際にコロナ禍で人との関わりや笑顔を奪われた(制限された)経験をした私たちはまた違った気持ちでこの曲を聴くことができるのかもしれません。ぜひお聴きください!!


☆7番☆『立つんだジョー』(10年)

 7番目に紹介するのは10年に発表された16枚目シングル『立つんだジョー』です!!レミオロメンはのちに活動休止(実質解散)してしまうのでこちらの曲が最後のシングルとなりました。レミオロメンらしい力強く背中を押してくれる応援歌だと思います!!遊び心のあるミュージックビデオもいいですね。ぜひお聴きください!!


☆8番☆『紙ふぶき』(06年)

 8番目に紹介するのは、『紙ふぶき』です!!前述の『明日に架かる橋』と同様に06年に3枚目アルバム「HORIZON」に収録された後、ベストアルバムにも収録されました。歌詞のなかの「不器用に生きる意味探して 紙ふぶきからひとつ探るよ」という部分が特に好きですね。真冬のように厳しい日々であっても地に足をつけて、夢を追って生きていきたいです。ぜひお聴きください!!


☆9番☆『小さな幸せ』(10年)

 最後に紹介するのは『小さな幸せ』です!!10年発表の5枚目アルバム「花鳥風月」に締めの1曲として収録されています。日々生きていく上で失敗にくじけてしまったり、一方で大きな幸せをつかめたり紆余曲折ある人生ですが、なにより大切なのは何気ない日常なのだと気付かせてくれる曲です。「何度も何度でも過去は振り返れるけれど 過去は一度も振り向いてくれない」と歌詞にあるように、地道に努力して小さな幸せを大切にする、そんな生き方を私もしたいです。ぜひお聴きください!!


◯さいごに◯

 今回の記事ではレミオロメンのおすすめベストナインを紹介していきました!!私は小学生の時にアルバム「花鳥風月」を聴き、レミオロメンに興味を持ちました。その時既に活動休止をしていたので、実際にテレビ番組やライブを観ることができずにとても残念だなと思います。ぜひ、皆さんの好きな曲があれば教えて欲しいです!!

 最後までお読み頂きありがとうございました!!次の記事もお楽しみに!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?