そろそろ卒業します


異動することに決まりました

今月あたまに上司(普段関わりのない部署統括する人)から異動の話が来てます、と言われました。
実は少し前に異動先と関りがある人から聞いてた。
ずっと打診してるんだけど、「待って」とあなたの直属の上司から言われてもう一年以上経つんだけど、そろそろ言われるかもよ、と。
だから驚かなかった。
この年齢で新しい環境、新しい業務を覚えるのは大変だろうけど、転職よりはだいぶハードル下がったし、行きたくてもいけない職種だからスキルを身につけたい。
昔みたいに明るく振舞えるようになるといいな。

と、いうわけでSHElikesを卒業しようと考えてます

今月か来月に卒業しようと考えています。
理由は、
1.本業に集中するため
2.思ったよりデザイン合わなそうと薄々思ってた
3.予定よりも学習期間が長く掛かってしまった
4.コーチングの良さが分からなかった(私の性格が向いてなかった)

副業は諦めてないので、個人的に学習は続けるつもりだけどとりあえず卒業の方向で。

強迫観念と不安障害が不安

他の人が気にしないだろうことも急激に悪い方に考えてしまい、頭や心がおかしくなることがある。
頭から離れない、手が震える等突然止まらなくなる。
最初にパニック障害を起こしたコロナ渦での降格等によるストレス以来どうしても治らない。
それが異動先で頻発ないかが心配。またホリゾン必要になるかも。
不安になるくらいならさっさと飲めばいいんだけどね。
今日また半日前のことで脅迫観念が強くなっておかしくなりそうだったので、ここに残しておきます。
あと最近は自宅の階段を下りるときに足を踏み外しそうになることがあって、本当に踏み外しそうになってるのか、頭が錯覚しているのか分からなくなるときがある。三半規管とかの問題?ストレス?
いまの私って心療内科行くべきなのだろうか?

新生活に向けて

実際の異動は業務の都合上少し先になるので、それまでに平日の生活習慣を変えようと計画中。
デスクワークがとにかく増える予定なので、
朝ウォーキングして歩数を増やす
↑そのために早く寝ます
早めの出勤(色々あってから早めの行動ができなくなった)
↑そのために早く寝ます 笑
水分摂取量を増やす
笑顔でいる
気持ちを安定させたい、何かイレギュラーなことがあったときもなるべく動揺しないようになりたい