自己紹介

埼玉県東部に住む元看護師の主婦です。夫(49歳)と息子(17歳と12歳)がいます。

2年前の2017年4月

「息子たちの声を聴きたい」

という想いから傾聴カウンセリングを学び
同年11月、傾聴カウンセラーとなりました。

傾聴カウンセリングを学ぶなかで
わたし自身が傾聴に救われた経験から

今度は傾聴を広める活動をはじめようと
あれこれ試行錯誤の日々です。

傾聴(カウンセリング)には
話を聴く時のポイントがあります。

どんなにポイントを掴んでも
家族の傾聴は難しいと言われています。
(確かに難しい…)

何がどう難しくて
どんなことを意識すれば上手くいくのか

私なりに考えたことを
noteに綴っていく予定です。


それって、傾聴と関係あるの?
と感じる内容もあるかもしれません。

傾聴をするうえでは「自己一致」

自分で今の自分を知っていること

がとても大切だと言われています。

なので、わたしの氣づき=自己一致も
覚え書として残していきます。

子育てに奮闘しているママさん
ご両親や義両親の介護をしている方

どなたかの参考になったら嬉しいな(*Ü*)

どうぞ、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?