レックリングハウゼン病の手術を受けました③

この手術記の第一弾で完全に止血するのに1週間近くかかったと書きましたが、厳密にいうと、3週間以上経っていますが、まだ止血していません。状況をいうと、ジュクジュクのかさぶたのような状態のままなので、隙間から血がにじんでいるような状態です。

血がにじんでいる状態ですから、患部に巻いたガーゼを毎日取り換えています。余談ですが、退院して毎日自分でガーゼを取り換えていると、上手くなるものです。

やはり、完全な状態で止血するのには覚悟が必要です。完全な状態で止血せず、痛み止めが手放せない日々ですので、いつも通りの日常に戻るには、まだ、時間を必要なようです。

大きさに関係なく神経線維腫を全て取り除く人もいるようですが、自分の場合、取り除いたのが大きかったひとつだけにも関わらず、出血と痛みに悩まされていますので、全てを取り除く手術にしなくて良かったと思っています。全てを取り除く手術にしていた場合、どうなっていたかと思うと恐ろしいです。なお、当たり前ですが、全てを取り除く手術の場合、全身麻酔になります。

#レックリングハウゼン病 #神経線維腫症1型 #NF1

お読みいただきありがとうございます。フォロー、スキ、サポートなどの応援をしていただければ、励みになります。