行った国行ってみたい国

旅行のきっかけ

私の初めての海外は1歳頃。記憶は全くない。かなり幼い頃に海外は行ったせいなのかわからないけど私はなんとなく自分は海外に行くと思っていて、外国語にずっと興味があった。世界ふしぎ発見とか世界遺産番組とか本も好きだった。その後は色んなところに行って自分の世界をじわじわ広げつつある。私のこれまでに行った国とこれから行きたい国を紹介します。

行った国(行った順)

韓国🇰🇷

これが私の初めての海外。母によると空港の中に作られた池の魚を見て喜んでた…らしい。

オーストラリア(ケアンズ)🇦🇺

記憶がある初めての海外旅行。当時4、5歳くらい。スイミングに通っていて泳ぐのは好きだったけど海が怖かった。グレートバリアリーフに行ったけど怖かった記憶しかない。思えばグレートバリアリーフは私が初めて行った世界遺産。調子乗ってホテルのジャグジーに入ったら思いのほか深くて溺れた。面白かったのはラピュタのモデルと噂になったパロネラパーク。熱帯雨林の中に人が建てた建物があるのが不思議だった。動物園でカンガルーとかワラビーとかコアラとかウォンバットを見た。カンガルーの赤ちゃんのぬいぐるみは今でも持ってる。あと野生のカモノハシも見た。

アメリカ(グアムとハワイ)🇺🇸

グアムは家族旅行(小学校4年生)、ハワイは高校の修学旅行で。どちらも日本人に人気のリゾート地。私はグアムのほうが好きだ。多分ハワイは修学旅行で自分が行きたいところにあまり行けてないからかもしれない。グアムの思い出はスヌーバダイビングで耳抜きが出来なくて魚を見ながら耳の痛みに耐えたこと。あとショッピングモールの中のバーガーキングで頑張って英語で注文したのに日本語で「どうぞ」って言われたのが残念だった。ハワイはオアフ島しか行ってなくて、ジュラシックパークのロケ地のクアロア牧場とかノースショアに行った。プールも行ったけど寒くてあんまり楽しめなかった。最終日の夜はディナークルーズで、夕方デッキに上がったらクジラがジャンプしてるのが見えた。

ロシア(サンクトペテルブルク)🇷🇺

大学でロシア語を専攻したのでサンクトペテルブルクに1年留学した。サンクトペテルブルクは町全体が世界遺産で本当に綺麗な町だった。私が住んでた寮は中心部から少し離れたソ連時代のマンションがたくさんあるところで、中心部を行き来する時は地下鉄やバスで帝政ロシア時代にタイムスリップしてる気分だった。でも目抜き通りにはスタバもマクドもある。今はないけど。実際住んでると生活に精一杯で初めはあまりあちこち行かなかった。エルミタージュで金色の孔雀のからくり時計とかダ・ヴィンチの絵を見た時はすごく感激した。でも展示品が多すぎて2回3回じゃ全然足りない。郊外の離宮はエカテリーナ宮殿しか行ってない。琥珀の間も良かったけど未公開の礼拝所を見てみたい。ペテルブルクでは休みの日は教会を見て回ったりマリインスキー劇場でバレエを見てた。あの頃(2019年)は日本とロシアの関係ってまあまあ良いほうだったと思う。

キルギス🇰🇬

ロシア語を使う仕事がしたくて応募したら受かって、キルギスに来た。観光らしい観光は5月の連休に郊外のアク・べシム遺跡に行ったくらい。かつて玄奘が中国からインドに行く時に立ち寄ったとされる町。「大唐西域記」にも記述がある世界遺産。キルギスは首都のビシュケク中心部より郊外とか他の町のほうが見どころがあると思う。アラ・アルチャ自然公園とか東部のイシク・クル湖とか。夏はコロナにかかって療養で精一杯だったから来年こそは行ってみたい。

カザフスタン(アルマティとアスタナ)🇰🇿

カザフスタン最大の都市アルマティはキルギスの首都ビシュケクから車で4~6時間で行ける。陸路で国境を越えるってなかなかできない経験。カザフスタン側の高速道路で牛、馬、羊の放牧を見たけど周りに民家っぽい建物が全然なくて彼らはどこに住んでるのかすごく気になった。アルマティの景色はビシュケクに少し似てる。山のすぐそばに大きな町があるところとか。カザフスタンの首都アスタナはかなり新しくてまだまだ開発途中なところもあった。建物が何もかも大きくて地図で見ると近いけど実際に歩くと思ったより距離がある。カザフスタンの旅行は別で詳細な記事にまとめてます。カザフスタンでバレエが見たかったけどアスタナでは見られなかったから絶対にリベンジしたい。


行ってみたい国

ジョージア🇬🇪


近いうちに行く予定。美味しい料理を食べながらジョージアンダンスを見てみたい。温泉もある。あと教会と美術館博物館めぐり。日程的にトビリシしか行けなそうだけど。ジョージアンダンスのクラスも見つけたからそれを受けてその後温泉入れたら最高だと思う。

アルメニア🇦🇲


私の好きな映画監督セルゲイ・パラジャーノフの博物館に行ってみたい。パラジャーノフ映画の独特な雰囲気が好き。パラジャーノフの映画は日本でソフト化されてないものもある。

アゼルバイジャン🇦🇿


コーカサス三国唯一のイスラム教国家。産油国としても有名。ゾロアスター教の遺跡、ゴブスタンのロック・アート、2000年燃え続ける丘ヤナルダグに行ってみたい。観光ビザ要るけど日本旅券持ってる人は空港で機械使って無料で発給できる。

アメリカ(大陸のほう)🇺🇸


世界三大美術館(エルミタージュ、ルーブル、メトロポリタン)を制覇したい。ニューヨークのメトロポリタン美術館とアメリカンバレエシアターに行きたい。あとブロードウェイでミュージカルを見る。

フランス🇫🇷


ルーブル美術館とパリ・オペラ座、ベルサイユ宮殿。
治安と言葉が少し不安。

スペイン(アンダルシア地方)🇪🇸


大学のクラブでフラメンコやってたから本場のを見てみたい。セビージャ、カディス、ヘレス、マラガ。フラメンコ以外はグラナダのアルハンブラ宮殿に行ってみたい。


イギリス🇬🇧

英語は苦手なんだけどなぜかイギリスのものが好き。Queen、ハリーポッター、紅茶。中学校の英語の先生がビートルズ好きでやたらビートルズ聞かされたけど結局好きになれなくて、Queenに戻ってきた笑。ハリポタはテレビで映画やるときは必ず見るし原作本も定期的に読み返す。1番好きな紅茶はトワイニングのレディ・グレイ。あんまり売ってないけど柑橘系と花の香りの紅茶。ロイヤルバレエとミュージカルが見れたらいいな。イギリスのバレエはちょっと演劇っぽくてロシアバレエとは違う雰囲気だから見てみたい。インドの民族舞踊の要素があるアクラム・カーンの作品も興味ある。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?