最近思ったこと

五輪のドーピング問題からロシアのウクライナ侵攻でもうずっと落ち込みっぱなし
ドーピング問題のときもロシアの選手を応援するファンがまるでドーピング支持のように見られて、今度はスケオタ以外のロシア語を生業とする人やロシアと関わりのある人、在日ロシア人へのヘイトが心配
私がフォローしてる何人かのロシア人のスケーターとウクライナ出身で他国の代表選手だったスケーターはнетвойне(戦争反対)とインスタで投稿してるし、私の友達のロシア人で戦争に賛成する人は1人もいない
1つ救いなのは、ロシアの地方議員や科学者が戦争反対の声明を出していること
とにかく、大統領の考えと国民の考えはイコールではない、ロシア語や私の好きなロシアの文化芸術が悪いわけじゃないって言い聞かせてる
ロシアと関わりがあったことを捨てたいと思う人もいるみたいだけど、私は今のところペテルブルクで過ごした時間もペテルブルクの街も本当に大切だし自分の人生のなかで数少ない素敵だった時間だからそれらをなかったことにしたいとは思ってない






あんまり関係ないけど日本で一番ロシアの軍事に詳しくてよくテレビでも解説されてる小泉悠さんがTwitterのアカウント名を「コスメ女子」とか「丸の内OL」とかちょっとネタっぽくしてて、そのせいか今のロシアウクライナ情勢についてツイートすると何も知らない偉そうな男の人が上から目線でリプしててマンスプレイニングのわかりやすい例になってる







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?