見出し画像

【26卒】決めた!今からガクチカつくるわ

大学に入学してからずっとダラダラ過ごしてきた私は
大学3年生4月現在、ほんっっっとうにガクチカに書けることがありません。

いやいや、強いガクチカはなくとも何かしら書けることあるでしょ?と思うかもしれませんが…

本当にないんです( ;  ; )

だから今から作ろうと思います!!!

最強!ガクチカ大作戦

「最強!ガクチカ大作戦」とは

①最強ガクチカを考える!(頑張れば達成できそうな範囲で)

②頑張る!!!!

③見せ方を工夫する!

という単純な流れです!
②は言うまでもなく大事ですが、②と③を楽にするために①をしっかり考える必要があると思うので、私なりに考えた①のプロセスを以下に示します。

◯ガクチカの軸

「就活の軸」ってワードよく聞きますけど、これを決めると就活をする際にとても便利らしいんです。
それと同じ感じでガクチカを何にするか決める際に、まず「ガクチカの軸」を決めます。

「ガクチカの軸」とはガクチカを通して企業にアピールしたい自分の性格・長所のことです!

今回私が考えた「ガクチカの軸」はこんな感じです↓↓
・考える・作るのが好き!
・多様な人と関わるのが好き!
・皆んなで一丸となって一つのものを作り上げたい!

◯一貫性を持たせる

「ガクチカの軸」が決まったので今からガクチカを何にするか考えていく訳ですが、その候補を挙げる際に意識したことは次の3つです

・自分の志望業界、志望職種など、将来やりたいことになるべく結びつくものにする
・自分の性格に合わないものを無理やり頑張ろうとしない
・複数のガクチカがストーリー性をもつか(それぞれがちゃんとガクチカの軸に沿っているか)

それっぽく書いてますけど、これ3つとも同じこと言ってて
要は自分の内面と行動に一貫性を持たせられるガクチカを作ろうということです。

なぜなら説得力が増すし、自分自身も面接で話しやすいからです。深掘りされた時なども答えやすいと思います。

◯ガクチカ候補を出す

先ほどの気をつけることに加え、“ハードルの高さ“や“受けの良さ“みたいな点も意識しながら候補を上げていきます。
(矢印(→)で示したものはガクチカの軸との対応です。)

①長期インターン(取材ライターor企画職)
→多様な人(取材先)と関わる、考える・作る、皆んなで作り上げる

②毎日英会話+TOEICの勉強
→多様な人(海外の人)と関わるために必要

③デザイン思考による事業企画、商品企画
→多様な人(色んな考えの人)と協力する、考える・作る、皆んなで作り上げる

④オリジナルイラスト販売(趣味の発展)
→考える・作る

◯それぞれの解説(?)

この中だと①長期インターンが1番お手軽かなーと思います。経験も積めるのでおすすめです。したことないけど。
でもこれの難点は長期インターンの選考にもガクチカや自己PRが必要という点ですね。
私は現在ガクチカ0なので落ちまくる可能性があります!

②と③は主軸にしようと思っているガクチカ候補です。できれば受ける会社によって変えるという感じにしたいです。
②の英語学習はちょっと行動力があれば誰でもできますよね。オンライン英会話を毎日25分するのと、「勉強頑張りました!」に説得力を持たせるためにTOEICを並行してやります。勿論本選考までにそこそこのTOEICの点数を取る必要がありますが、TOEICは頑張ったらちゃんと伸びるので1年間頑張ります。さらっと継続力とやり切る力もアピールできます。

③の事業企画・商品企画は陰キャ且つコミュ障の私にはかなり勇気が要りますね。イノベーション(商品開発など)のゼミに入ったのですが、ガクチカでゼミでこういうことしました〜と話しても自分から行動した感が足りない気がしたので他にも自主的に事業企画をした経験が欲しい所です。
どうやって始めるのかが重要なんですが、私友達いないので友達を誘って学生団体的なものを組織して事業をするなんてことはできません。
そこで価値創造の思考について学んで実践できるスクールに入ることにしました。起業部などに入るのもありだと思います。
個人的に③が1番精神的にキツいです。

④のイラスト販売ですが「0から1を生み出しお金を稼ぐ」というエピソードは人事受けが良いらしいです。例えば、ブログを書いて収入を得ている、インフルエンサーでフォロワー10000人いる、アプリを開発した、などです。
私は趣味でイラストを描いているのですが、これをお金にするのはそんなに難しくないと感じているので試行錯誤して販売してみようと思います。でも趣味の延長線でアピールしにくい気がするので、持ち駒増やすみたいな感覚で趣味欄に書きたいですね。「私創造力あります!」の言葉に説得力が増しますし、人と被らなそうなので興味を引くことができたらいいな〜と。
空いた時間にやろうと思います。

さいごに

1,2年で何もせずにダラダラしていた大学生がこれ全部するのはちょっとしんどい、いやとてもしんどいです。

でも出来なくはないし、
それにこれやってたら普通に大学時代頑張ってた人に見えるよね!?
そういうモチベで頑張ります。

もちろん一年間でこの4つ全てが成功する訳じゃないと思いますし、途中で方向転換することもあると思います。
でも成功してもしなくても本気で頑張った経験ができるなら別にいいかな〜と考えてます。
1年後、胸を張って頑張った!と言えるくらい頑張れてたらいいな。

あと、、、、

真面目に読んでる人いないとは思うけど
これ全部、ガクチカゼロのカス大学生のただの妄想なので!!!


質問・アドバイスなど↓↓↓


進捗はその都度報告するので見ていただけたら超嬉しいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?