見出し画像

【甘酒はうまくて、すごい!】 



\春の特別腸活プレゼント企画🎁/
4月23日に、お渡しできそうです。
どうぞお楽しみにー!
 
 
本日のテーマは
「飲む点滴とも言われる、甘酒」について。

  
健康や美容のために
わざわざ飲まれる方も多いのですが…

お料理で、お砂糖の代わりに使えば一石三鳥!
とてもおすすめです。
  

お料理の甘味を
お砂糖から甘酒に変えると、
味わいがぐんと深まり
旨味やまろやかさがアップします♫

講座生さまにも
「お料理がワンランク美味しくなった」と、喜んでいただいています。
  
 
旨くて甘い甘酒は
免疫力アップのオリゴ糖や
代謝を促すビタミンB群なども
多く含まれているので・・・

お料理が美味しくなるだけでなく
腸内環境を整えてくれる優れもの!

また、砂糖には
ブドウ糖と同じ量の果糖が含まれていますが。
果糖は肝臓でしか代謝されないため、余った分が脂肪になりやすいという特徴があります。

甘酒はブドウ糖の割合が多く
果糖の摂りすぎにはなりません。

ブドウ糖は
筋肉など全身の細胞で
エネルギーとして使われるため
代謝されやすいのです。

砂糖には無い
疲労回復効果の高い
アミノ酸も含まれています。
    
 
ただ甘酒はカロリーもあり
血糖値も上がりますので

カラダに良くても
「毎日のお料理に少しずつ」取り入れてね。

甘酒を取り入れると

*風邪をひきにくくなった
*冷え性が治ってきた
*前向きになってきた

などなど、心と体の両方を元気にしてくれます。
 
 

食でメンタルを整え
パワフルに活動する女性を応援する
特別腸活プレゼント企画🎁
4月23日にお渡しできそうです

  
プレゼントお渡しは、LINEより!

Instagram
@wadawakakoの
プロフィール欄のURLより
LINEにご登録いただきお待ちくださいね

==========

Instagram
@wadawakakoの
プロフィール欄のURLより


やる気・集中力が高まる!
腸活
発酵サラダレシピBest5をプレゼント🎁

是非、受け取ってくださいね!

食とメンタルで働く女性を応援しています!

Facebookグループ
湘南⭐️発酵サラダクラブにて
様々な食のメソッドをお届けしています!


ーーー
和田和歌子公式LINE『和田和歌子@発酵美食のすすめ』(登録はこちら


無料FBグループ『湘南★発酵サラダクラブ』(登録はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?