見出し画像

負けた試合のあと、マスコットキャラクターに救われた話

スポーツを応援するということ

スポーツを応援する上で、どうしても逃れられないことがあります。

それは「応援しているチーム(選手)が負けること」

私が応援する時に大切にしていることのひとつが、勝っていても負けていても「最後の最後まで何が起こるかわからないから応援し続ける」ということです。だからこそ勝った時は全力で喜ぶし、負けた時は全力で落ち込むタイプだと思います。

応援しているチームのファンは負けたとき、悔しかったり、悲しかったり、怒る人なんかもいるかと思いますが、私も負けた瞬間は感情がごちゃごちゃになります。

さらに私の場合は、「応援しているチームの選手たちはこんなにも頑張っているのに、なぜ勝利という形で報われないのだろう」と強く考えてしまいます。

「それがスポーツだから」
「相手チームだって頑張っているから」
「上を目指すほど高い壁にぶつかるから」

なんてことはわかっているのに。私は応援しかできないし、応援させていただいているだけでとても幸せなことなのに。

今回は、負けた試合の後にマスコットキャラクターに救われたお話です。

ラグビーマスコット界に咲く一輪の花

本題に入る前に、私が愛してやまないラグビーのマスコットキャラクターの紹介をさせてください。

横浜キヤノンイーグルスのカノンちゃんです。

カノンちゃんです!


イーグルスを応援するためにわし星雲から地球にやって来たワシの女の子です。写真のとおりとにかくかわいい。

イーグルスのホストゲームの試合会場に行くと、こんなにかわいいカノンちゃんと触れ合うこともできます。最近は試合前のイベントに出ていることも多いのでブースが開いた直後の早めの時間帯が人が少なくて狙い目な気がします(日によって変わるので断言はできませんが)。

会うと全力で手を振ってくれるカノンちゃん
かわいい〜!


応援に来たサポーターと交流したり、試合の時はかわいく応援したり、最近は鶏肉が好物なのか、マッチデープログラムに掲載された4コマ漫画では2回連続で鶏肉(らしきもの)を食べていました。

先日もひとりでスタグルを食べていた私のところに来て「美味しそう〜!」と仕草を見せてくれました。鶏肉美味しいよね!カノンちゃん!(※カノンちゃんは鳥です)

また、ラグビーのマスコットキャラは他チームにもいるので、リーグワンマスコット総選挙というイベントも開催されています。カノンちゃんは2年連続の2位の人気キャラクターです。

リーグワンマスコットキャラ唯一の女の子のカノンちゃんには昨年の総選挙では「ラグビーマスコット界に咲く一輪の花」というキャッチフレーズがつけられました。立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花という言葉はカノンちゃんのために生まれたと思っています。はい、私は親バカならぬカノンちゃんバカです。(ちなみにカノンちゃんは昨年の12月にフェイスチェンジしました)


夢ならばどれほどよかったでしょう

2024年3月15日。秩父宮ラグビー場で行われた横浜キヤノンイーグルスvsクボタスピアーズ船橋・東京ベイ戦。最後の最後で応援しているイーグルスは逆転され、負けてしまいました。

試合が終わった瞬間、時が止まったかのようにその場から動けないイーグルスの選手たちが何人もいるような試合でした。

前述したように私は最後の最後まで勝ちだけを信じて応援し「頑張っているイーグルスの選手たちが報われてほしかった。応援頑張ろう。次は絶対勝ちますように。」という気持ちになり、でもこのまま帰る気にもならず、グッズショップでも覗いて帰ろうと思っていたところに現れました。

大大大好きな、カノンちゃんが!!!

今まで試合後にグラウンドの外で会える機会はなかったのですが、この日はなぜか会うことができました。

試合の結果で頭が真っ白な中、せめてカノンちゃんに癒されたいと思い撮影列に並び、ソロのお写真を撮った後に後ろの方々に迷惑にならないように早口で言いました。


きっとカノンちゃんは「来週も待ってるよ〜!応援頑張ろうね!」と返してくれたのではないかと思っています(※推測)。

カノンちゃんは悲しい顔ひとつせずに(そもそも表情が変わっていないという指摘はやめましょう)私のぐちゃぐちゃな感情を受け入れてくれました。

実は普段は目の前にすると語彙力がなくなり「かわいい〜!」「ありがとう〜!」「カノンちゃん〜!」しか言えなくなるのですが、よっぽどこの日は悔しかったのか、あるいはカノンちゃんの存在に救われたのか、気がついたら早口で一方的に自分の気持ちを伝えていました

また、カノンちゃんは相手チーム・スピアーズのファンひとりひとりにも優しくファン対応をしており、あの瞬間、完全に秩父宮に女神が降臨していました。

悔しかったし、悲しかったし、落ち込んでいたけれども、この日試合に来てよかった。応援できて嬉しかったし、楽しかった。
落ち込んでいた気持ちが、次は選手もファンもみんなで笑顔で勝利を喜びたい!という前向きな気持ちになりました。ありがとうカノンちゃん。カノンちゃんの存在に助けられました。試合後に会えてよかったよー!


スポーツ観戦における、マスコットキャラクターの力

カノンちゃんに助けられたことは、これが初めてではありません。それは過去に行われた「カノンちゃんぬいぐるみ撮影会」にて。文字通りカノンちゃんのぬいぐるみを並べて写真を撮ろうというイベントです。なんてかわいいイベントなんだ。

旧デザインのカノンちゃんもかわいい

こう見えて(?)人見知りなため自分からファン同士の交流をしようと思ったことはあまりなかったのですが、カノンちゃんのイベントがきっかけでカノンちゃん好き同士でお友達になり交流の輪が広がったこともありました。カノンちゃんのことを好きな人ってみんなカノンちゃんのような優しい人ばかりで本当に出会えてよかったと思っています。


ラグビーを現地観戦することの魅力のひとつに、「非日常感が味わえる」というのがあると思います。

選手同士がぶつかった時のタックルの音
多くの人でチームを応援するときの一体感
応援しているチームが勝ったときの喜び……

そして、「マスコットキャラクターとの触れ合い」もそのひとつではないかと考えます。

人見知りな私がカノンちゃんのおかげでお友達ができたり、1人でスタグルを食べている私にまで話しかけてくれたり、負けた時の悔しさを全部受け止めてくれたり、カノンちゃんって可愛いだけではなく強くて人を変えるパワーがある魅力にあふれた女の子なんです。

もちろんそれはカノンちゃんだけではなく、スポーツにおけるマスコットキャラクターみんなにその力があると思います。ぜひ、試合会場等でマスコットキャラクターに会ったら話しかけてみてください。

大好きだよ!



2024.3.25追記

現在「リーグワンマスコット総選挙」で念願の1位を取るためにカノンちゃんが頑張っています。
ぜひカノンちゃんへの応援をお願いします!



2024.5.26追記

ついにリーグワンマスコット総選挙でカノンちゃんが1位を獲得しました!

この記事が参加している募集

スポーツ観戦記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?