見出し画像

福岡でガチで美味しいうどんを食べたいなら!


牧のうどん!!!

(※厳密に言うと佐賀と長崎にも店舗あります)


おすすめポイントありすぎるので、
3つにしぼります!

①スープがとにかく美味い

唯一無二のうどんスープです、濃い〜〜の!
仕込みにも相当時間かけてるらしい、昆布だしを中心に魚介だしもブレンドされてる。こんなに美味しいスープ飲んだことないもん。
親の実家が福岡で、物心ついた時から祖父母の家に行くと言えば牧のうどんが楽しみだった😂
子供の頃、普通にうどん頼んで「冷たいスープ」を頼んでスープそのものの味を楽しんでた。大人すぎんか?(笑)

スープの鮮度保たれる時間が短いから、本店から1時間半以内で運ぶことが出来る範囲でしか店舗がないらしい。前テレビでやってた。
だから、こっっっんなに美味しくても全国展開にならないわけだ😌

やかんでスープ別でくれるところも推しポイント!✅

②持ち帰り可

なんとこんな美味しいうどんを持って帰ることが出来てしまいます、、、、
牧のうどん、そもそもトッピングが豊富なので店舗自体でも自分好みのうどんにすることは出来るんだけど、家でもいろいろアレンジできてしまうという、、
スープそのものの味が好きだから、ずっと昔からかけうどんばかりだったんだけど
大学生の時、二日酔いで腸を整えつつ健康的なうどんを食べたい欲がある日があって(笑)
そこで、キムチうどんにわかめトッピングするっていうめちゃくちゃ美味しいものに出会ったの😧
でもそれするとスープがっつり味わうの難しい。
ということで、持ち帰りした1人前を半分ずつお皿に分けて、かけうどんとキムチわかめうどんを楽しむっていう貴族の遊びしてます(?)

③麺の硬さ選べる

私ラーメンとうどんは硬めん大好き人間だから言えることなのかもしれない。
一昨日のnoteにも書いてたけど、私歯ごたえしっかりあるものが好きなのかも。笑
芯に小麦粉感じるとよりいい。
て、自分のことは置いておいて。

牧のうどん、釜揚げうどんだから水で締めてない。つまり水分をどんどん吸う麺です。
だから、ほっとくと“麺が増える”っていうのを目に見えて実感出来るうどん。
もちもちしてて、一般的にはやわ麺が人気らしいんだけど、
私は最初のかたい麺〜中くらいの麺〜やわらかい麺の変化を味わうのも好きなので、デフォルトかた麺でいきます。☺️


番外編
ネギ・天かす入れ放題。セルフサービス。
すごい人はもりもりもりもりいれてます。笑


本当に人生得するうどんだと思うから
福岡行った時は行ってみて欲しい😭
あなた好みのかたさ、トッピングで楽しんで欲しい。そして、教えて欲しい。
博多駅のバスターミナルにもあるからアクセス良し!!!


今日食べました😋
キムチわかめうどん。
素スープもしっかり堪能させていただきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?