見出し画像

【感想文】TOBE東京ドームライブ生配信

タダで見れるなら見るしかないっしょと思って流しながら自宅で仕事してたのだけど、なんか凄かったから感じたまんま感想書いておこうと思った。


私の世代的に、V6は学校へ行こうで見てた。
Kis-My-Ft2はKATーTUNのバックによくいたので親しみがある。
King & Princeのデビューはキラキラが強過ぎて覚えてる。
代表のタッキーは、アイドル界のカリスマの人ってイメージ。
そのほかの方々は初めて見る方ばっかりだった。

中学生の頃めちゃくちゃジャニーズ好きだったんですよねえ、わたし。田舎に住んでたのでほぼお茶の間でしたけど。

今は演劇オタク(?)なので全然あれなんですけど、せっかくなんでエンタメ浴びたくて観ました。

うそ。Twitterで元キンプリファンなのか元ジャニオタなのか分からんが激しいアンチコメントが多数流れてきて気になったので見ました。(笑)

セットリスト見て色々思い出しながら感想かきます。




まず最初のIMP.さん
メンバー全員で退所して全員でTOBE移籍したやべえやつらだと思ってた。(笑)
YouTubeかなんかでPV公開された時に見たけど、それくらいしか情報なくて。
初めてちゃんと拝見したのですが。

キラッキラアイドルで、めっちゃワクワクした。
めちゃくちゃジャニーズやんて。いやこれなんで生配信これ無料で見れんの?大丈夫そ???ってなった。



事務所はなくなったけど、あの事務所が作ってたエンターテインメントには圧倒的な魅力があるよなあと改めて。
全体通してだが、オープニングからが一番、絶対それを途絶えさせないという意志を感じられた。

配信媒体がAmazonプライムってのもなあ。
多分、あれってそんなにファンのためじゃないよね。
世界に発信、アピールしていくための土壌作りに感じた。
TOBEのエンターテインメントを世界に見てもらうためにやってるライブで、そのための配信なのだろうなって。
日本のファンは別に現地行くもんね。何言われてもね。

生配信のみってのも、注目度上げるためな気がする。いつでも見れるならその日にわざわざ時間作らないしなあ。
その時間に一度しか見れないって、しかも無料で見れる知ったら見るもんな。わたしのように


関係ないけどビックリしたのはファンがめちゃくちゃスマホで動画撮ってたこと
時代の変化に衝撃を受けたね
確かに世界では撮影禁止じゃないもんな、、



てかそもそもTOBEってアイドル事務所なの?
元アイドルのいる男性アーティスト事務所?

元キンプリメンバーと三宅健さんからはアイドル感を感じなかったけど、IMP.とか小さい子達からはビシビシアイドル感じた。
でもジュニアみたいなの沢山いたからアイドルなんだろうなあ。



子供たちのオーディションしてレッスン生募集するみたいな情報はあったけど、ちびっこがキラキラ衣装着て歌って踊ってんの見たら、ここがあまりにも第二のジャニーズすぎて大丈夫かいなと思った。
大丈夫なのかな。(笑)

テレビの子役とか見てても思うけど、労働してる小中学生を画面越しに見ると、私は中々にいたたまれない気持ちになるのだよな。
本人がやりたくてやってるのかもしれないけど。
だとしても未熟な熱意を売り物にするのはいかがなものかと。。
とか言ってて、自分がママになった時にはめちゃくちゃ芸事やらせてたりしてな……(笑)
でも危険ではあるよなあとは思うのよね。
やりたいならやればいいけど、本当にその子の人生守れるのかなあって。
余計なお世話なんだろうけどもね:( ;´꒳`;)


昔は別に思わなかったし、中学生の頃は私もジャニーズになりたかったし、今もうまもなく30になるからかもしれんけど、、大人になったってことなのかもしれんけど、、
どうしても10~14歳とかの少年が歌って踊って労働してる姿を見ると違和感があって。ましてや世界配信。
それを世界に見せるのは大丈夫なのだろうかと。コンプライアンス的な心配をしてしまったわけです。

まぁ海外では大した問題になってないようだし、ジャニーさんの色々とか事務所がなくなったとか含めて。
それを見越してのアピールなのかもしれんな。

世界から反応があるのかが気になるところだなあ。

ただ、、レッスン費かからずにハイレベルなパフォーマンスが学べるのはでかいよね、、貧乏でもスターになれるかもしれないのだものね、、




感想に戻る。

1曲ごとの演出とか、ゆるっとしたMCとかは、とても懐かしい感じがあって、ニコニコした。

Number_iが出てきて、小さい子を紹介し始める辺りまではすっごい楽しかった。

やっぱりメインアーティストはNumber_iなのだなと。
アーティスト出す順番も、ここまではうまいなと思った。
ガチのパフォーマンス見るのは楽しかった。

正直ちびっこたくさん出てきて見る気なくなったんで流し見しながら作業してたのだけどもね。
なあんか頑張ってる子供たちを見てもワクワクしないんだよなあ。演劇だとよく子役に泣かされるのだけども。余裕で感動して大号泣なんですけども。
アイドルとなると。なんか。消費されてる感じがして可哀想で。難しいとこですが。



IMP.と北山さんが5曲連続ずつやったのはまぁわかる。
ちょっと多いなとは思ったけど。ファンは嬉しいだろうな。

ダンスの流れは面白かったな。
組み合わせとか、演出含めて。使い方うまいなあって。
技術で魅入るものと、ワクワクで見れるもの。岸さんと三宅さん辺りまではバランスよくて流石だと思った。そのあとの2つは作業しててたぶん見てない(記憶がない)

震災のチャリティソングもわかる。めちゃくちゃ馴染みがある。知ってるそれ。ジャニーズイズムだ。

北山さんとIMP.のMCの緩さも良かった。
アイドルの人間性を知れるのは嬉しいのよなあ。
さすがだったなあ。


このあと三宅さんとNumber_iが5曲ずつやってたの知らんのやけど私は何をしてたのだろうかな(仕事だな)


とにかくすごく信念を感じる構成だった。
TOBEを世界へ。みたいなのがテーマなんだろうな。しらんけど。


今もう全然人の応援してる場合じゃないからあれなんだが、これを無料で見れたのはとても良かった。
エンタメに対しての心意気っていうか。
本気でやんないと伝わんないし誰もついてこないし。

アンチに何言われても、同業に嫌われても、自分達を信じて進み続ければ、きっと人は着いてくるんだろうなって。




私も、間違わないように。見失わないように。
丁寧に真摯にスピーディに、大胆に。
演劇と向き合っていこうと、思わせてくれたライブだった。



あーーーほんと見てよかったよ。
実はとっても脳がちぎれそうな日だったのだけども。

ジャニーズって、プロ意識のかたまりだったと思うのよね。
ジャニーズに憧れて、ジャニーズになりたかったから、そのプロ意識とか、責任感とか、そういったところを中学生の時には学んでいたのかもしれない。しらんけど

余談ですが
私的圧倒的最強のアイドルグループは嵐です。追ってたわけじゃないのですが。完璧にアイドルをやり遂げたのを見届けたなって思ったのは嵐だけだなあ。中学生の頃に櫻井翔さんがすごい好きな友達がいて、ライブ何回か同行したのよ。ニノのうちわ持ちましたワタシ。嵐のライブ結構いまだに覚えてるもんなあ。ライブ前に予習させられてたのもあるけど、知ってる曲も知らない曲も楽しかった。
嵐ってほんとにすごいんよお。なんだかもう光GENJIみたいな存在になりつつあるけど。過去にならないでほしいなぁ。
ね。

あと最強なのは鈴木愛理。あとももち。あややも。この辺りのハロプロはまじでプロのアイドル多発事件だった。

初めて買ったCDはNEWSのアルバム「touch」でした。
最高のキラキラ爽やかアイドルさん達だったのよぉ、王道も王道で、いつまでもフレッシュで、、
もうあんなグループは見れないんだろうなあと思ってたけどわりといるよね最近😀そういう雰囲気を感じるグループはあるよね


どんだけ好きでもね、どうもね、終わりが悲しいと過程も切ない思い出になっちゃうのよ。
最後までアイドルを全うし続けてグループ活動を終えて、次のステップへ、、っていうアイドルって、中々いないと思うんよね。
辞めた時の印象までずっとアイドルでいてほしいって思っちゃう。アイドル好きだから。







人を楽しませる。
笑顔にする。
応援してもらう。
期待に応える。
見る人の心を満たして、次に繋げる。

そういう、絶対必要だけど忘れがちなことを、改めて自覚させてもらえたかもしれない。

意識かえてこ。どんどん変えてこ。

この記事が参加している募集

この経験に学べ

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?