見出し画像

クリスマスのダサセーター

BSニュースで言ってた。
今年はド派手なダサいクリスマスセーターが流行ってるんだって。
みんながそのセーターを着て、クリスマスをお祝いするとか。
クリスマスの着ぐるみ的なコスチュームになるのかな??って。
編み物大好きな私には、セーターが話題になるのは嬉しい。

絵のある編み込みセーターって、手編み的には超メンドクサイのにね。
機械編みなら、セットのみで簡単だ。
若い頃は編み機を買って使ってた。さすがにこれはちゃんと習ってた。
編み機だと超複雑な模様もパンチカードをセットすれば、左右に動かすだけでちゃんと模様を編み込んくれて、短時間に出来たもんだ。

去年だっけ?思い出して編み機を出してみた。
去年の私のマイブームがストールだったものだから、細い糸の素編ででっかいストールを簡単に編めるかな??って企てたが、編み機は動かなかった。
昔、買った時は高かったのだが、30年以上も放っておくとそうなるのは当然だ。
なんとかならないかと検索してみたが、”編み物”と言う物がのが忘れられてる時代に、編み機のことなんて載っていない。
今の時代は編み機なんてあるのか??って検索したら、あるにはあったがおもちゃみたいな性能で、あの時代の高機能の編み機はどうなってしまったのだろうと、とても残念に思われた。

私は物作りが好きなくせに、チマチマ・コテコテが実は苦手である。
矛盾してるけど、ゆっくり丁寧にが出来ないのだ。
作りたいものが決まったら、何かしながら的に考えを煮詰めて、が~~って一時に作ってしまう。
単純作業の家事しながらとか畑仕事しながらなら、頭の中は自由だ。
作り始めても集中力も続かない時間限定で、とても飽きっぽいくて、半分も作ったら次の作品のことをかんがえていたりする。
だから、さっさと仕上げないと出来上がらない。

編み物は、そうはいっても出来上がるまでに時間のかかるものだ。
私はすぐ飽きてしまうので、あれやこれとやってしまい、結局3~4個同時進行で作ってる。
簡単な物はテレビ見ながらで、メンドクサイ模様編みの物はラジオ聞きながら、気分に合わせて編んでいる。

テレビは映画や海外ドラマが私は好きなのだが、吹替でないと字幕では編めない~。基本字幕の方が好きなのだが、さすがに手元全く見ないで編み物は出来ない。

それでも、ながらが好きな私は、ついたくさん作ってしまう。
売りもしないのに作ってばかりも考え物だが、編み物はいくらでもやり直しが出来る。
ほどけば、また1本の糸に戻る。

今シーズン、昔のセーター3枚目をほどいてる。
今度は何を編もうかと思案中。
本当はそんなこと考えてる時が、一番楽しく幸せなのかもしれないと気付いた。
寒いと編み物ははかどる。
寒くなるぞ!!って何も出来なくなるのを、私は密かに心待ちにしている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?