マガジンのカバー画像

季節の話

57
季節を感じながらの日々の暮らしのことを。ブログhttp://ganzyona.blog.fc2.com/
運営しているクリエイター

記事一覧

もしかして一年で一番忙しい季節?

もしかして一年で一番忙しい季節?

だんだん暖かくなってきた。
夏日の暑い日もあるようになってきた。
いいお天気があれば、やることがいっぱいである。

夏野菜の植え付けや庭木の剪定。
衣替えに冬物の洗濯。

バタバタしつつも夏野菜はほぼ植え付けは出来た。

庭木の剪定は今とても頑張っている。
蜂が巣を作る前にと、大急ぎで育ち過ぎた庭木を大胆に切る。
最近になってようやく、思い切り庭木が剪定出来るようになった。
勿体ないお化けが取り付

もっとみる
つばめと花

つばめと花

(トップ画像)
つばめがやってきた。
いつもの電線にいつものように止まってるから、
いつものつばめ(子や孫かも)なのかなと思う。
巣作りも始めたようだ。

我が家に来るつばめ達は、
裏口の物干しの上の
電線によく止まっている。

こちらの様子を伺ってたり、
ちょっと休憩だったり
考え事してる風だったり。

つばめ達はよく鳴いてたりする。
それが結構けたたましくて、愚痴ってるようにも聞こえる。

もっとみる
春を迎える

春を迎える

しばらく寒かったが
ようやく暖かくなってきた。
これからの週間天気予報は
ずっと15℃以上の気温である。
そろそろ動きださねばならぬ時が来たと感じさせる。

まずはソテツのコモ外しである。
気温が上がればソテツも暑かろと。
確かに外したコモは所々濡れている。
雨が降ったせいだけでなく、
ソテツも汗かいてる気がする。
かわいや、かわいや、である。す

今年外したコモには例年になく、
大量のカメムシが

もっとみる
私の庭と指

私の庭と指

指を切った、左の人差し指。
親指側、第二関節。
ノコギリが当たった。

玄関から続く縁側の軒。
その軒のトヨに土が溜まるってダンナが言う。
どうも瓦の下に敷いてある土が流れ落ちてるらしい。

それでダンナが業者に連絡した。
瓦の引き換えをするらしい。
足場設置に業者が来て私は知る。

お金あるん?ダンナに聞く。
我が家は私がお小遣いを貰う身であるが、
家計はすべて私の管理となってる。
お金に関して

もっとみる
春を待つ

春を待つ

庭に植えた川津桜の花が咲いた。
気まぐれに暖かくなった時があったから
刺激を受けて咲く気になったのかも。

まだ寒い冬の日に、
早く春を感じたくて
思い付きで買ってしまった川津桜。
何も考えず庭に植えてしまった。

庭に桜なぞ植えるものではないらしいのだけど。
どんどん木がデカくなる。
だから剪定を兼ねて、
咲くとすぐ川津桜を切って飾る。
桜切る馬鹿である。

でも先っぽの方の細い枝の桜の花である

もっとみる
寒波来た日に

寒波来た日に

今朝、屋根がグラグラ揺れて私は固まった。
地震か?って身構え、スマホ見てみるけど地震情報は何もない。
いつも起きる時間より少し早かったので、ベッドの中抜け出さないでいた。
大寒波の寒い朝でもあったから。

結局それは、屋根の雪が一度にドドーと落ちたからであった。
それで家が揺れたのである。

昨夜町内のいい人が雪かき機で道をキレイに雪をかいてくれてたのに、その雪づりで我が家の前の道だけ雪がてんこ盛

もっとみる
冬が来る

冬が来る

いつもより暖かい秋が終わり、急に寒い冬が来た感じ。
またしばらくは少し暖かくはなりそうだけど、朝晩はずいぶん冷えてきた。

まだまだ暑く忘れそうだったカレンダーでは秋の頃、
天気予報の低温を疑いつつ、
来るぞ来るぞ冬!と暖かいのに冬への衣替えをした。
急に寒くなった日には助かった。
着ぶくれてもちょうどよかった。

それでもずっと暖かったから、
寒い寒い冬にする仕事を考えてなかった。
家のリフォー

もっとみる
こたつを出す

こたつを出す

いつもよりずっと暑かった秋。
でも暖かいのも今日までらしい。
近年冬は突然やってくる。
だから今日はコタツを出した。

朝はそれなり寒かったから
長袖だったのを半袖に着替えて、
少し汗ばみながら、
コタツ布団干して、
居間を掃除して。
この天気はなんか変だと思いながら。

問題があった。
カメムシだ。
ここのところ暖かいので
カメムシがすごく多い。
わが人生最多のカメムシである。

それでも明日は

もっとみる
仕舞洗いと衣替え

仕舞洗いと衣替え

暑い暑いの夏も終わる時期となった。
気温もやっと30℃以下になって、
少しずつ過ごしやすくなってきた。
暑さ寒さも彼岸までの彼岸も開ける。
学校の制服の衣替えの10月ももうすぐだ。

そろそろだねと、思う。
すっきり乾くように
晴れた気温高めの日に
黄ばみそうな白い衣類の仕舞洗いをする。
Tシャツやアンダーシャツをまとめて洗う。

いつもより洗浄力の強い洗剤と重曹・酸素系漂白剤を入れて、
いつもよ

もっとみる
雨雲レーダーに騙されて

雨雲レーダーに騙されて

この夏は暑すぎて
私は家にこもっていた。
我が家で涼しげな場所がミシン部屋だったから、
ひと夏中、ミシンを踏んで服を作っていた。

外仕事はほったらかしで、
庭がすごいことになっている。
もう限界である。
お彼岸でもあるし、重い腰を私は上げた。

ここのところ、大気の状態が不安定で、
雨が突然激しく降ってくる。

元々私は日に何度も
雨雲レーダーを見る。
それで何をどうしようか考えるのだが、
最近

もっとみる
2023夏日記(暑い)

2023夏日記(暑い)

暑い暑い夏だった。
暑すぎた夏だったから、
外仕事は出来なかった。

ありえないほど汗が出て、
こりゃあ死んじまうぜぇ~って感じる夏。
朝晩の水やりと収穫と
それ以外は外には出なかった夏。

我が家は元々涼しい場所で、
クーラーがない。
クーラーはなくてもなんとか過ごせたのである。
でも今年はそろそろ限界?とも感じたのだが、特別に異常な夏だったらしい。

でもとりあえずクーラーは設置はしてあった。

もっとみる
暑すぎる夏に

暑すぎる夏に

毎日毎日暑い。
暑すぎる。
猛暑日はもう2週間くらい続いている。
ここのところ4日間は38℃前後でたまらん。

そんなこんなの夏。
盆が来る。
台風も来る。

クーラーのない我が家、いつも側に扇風機は必須。
それでも少しは身体も慣れてきたのだろうか?
それでも年々暑さは増すので、
やっぱりクーラー買うべきか?考える。

さて、今年の私の暑い夏の楽しみはかいわれ大根であった。
去年の冬に失敗した大根

もっとみる
暑くなると忙しくなる夏

暑くなると忙しくなる夏

暑い、暑い過ぎる。
ようやく梅雨が開けたと思ってたばかりなのに。
もう最強な夏本番である。
どんどん暑くなってきたし、汗だくにもなる。
夏野菜はどんどん出来、水やりはサボれなくなる。

暑くなってくると忙しくなる。
水やりが始まる。
海のそばに住んでいるので畑は砂地である。
全くの砂ではないが、水はけはよく保水は悪い。
だから朝晩の水やりをさぼると、
すぐ野菜達はうなだれ、そうして枯れてしまう。

もっとみる
草取りと春

草取りと春

最近ずっと肩こりがひどい。
しばらく前の墓の草取りのせいだろう。
小さな草がみっしりと生えていて、
たまに根をしっかり張ってるものもあり大変だった。

「草取りって疲れるね。」
近所のおじさんが今更しみじみ言ってた。
今頃気づいたん??
草取りは大変なのだ。

なんてたって草達は命がけ。
不都合な場所に生えてしまった雑草と名付けられた草達は
引っこ抜かれて削除されてしまう。
そういう草達の怨み的な

もっとみる