マガジンのカバー画像

tukikoのソーイング

46
tukikoのソーイングの話。主に洋服作りや、洋服のリフォームのこと。
運営しているクリエイター

記事一覧

着て暖かくを作る

着て暖かくを作る

火曜日は買い出しの日。
イオンが火曜市だから、お得を狙ってそう決めている。

そろそろ、シーズンオフのセールも終わりで安くなっている。

モコモコのはぎれ布が安くなっていた。
70㎝×50㎝で200円。
お客様感謝デーだったので、もう少し安くなってるし2枚買う。
暖かい何かが作れるぞって考えて。

私は安くなってると、買わなきゃあ損的感覚がある。
目的なく買うと無駄になりそうだが、
私は突然それを

もっとみる
寒い朝に思いついて作った物

寒い朝に思いついて作った物

大寒になる。
やっぱり大寒は寒い。
寒波もやってくる。

だから思い付いた。
先日ホームセンターで見かけた、
ちょうど毛布の真ん中に頭を入れて出すよなデカイブランケット、
こういうの作ってみようって。
素材は全くの厚手の毛布。
ちょっと重そうだ。

それで思ったのだ。
寒波でグッと夜に気温が下がりそうだから、
首肩まわりを冷やさないための寝る時用ケープを作ろうと。

古い毛布でも使おうかとも考えた

もっとみる
2023夏のソーイング リフォーム3

2023夏のソーイング リフォーム3

とりあえずの夏のリフォーム。

左側は、バイアス仕立てのTブラウスに
スカート分の布を裁ち追加したもの。
布幅分を使ったので、
たくさんのタックスカートになった。

右側のは、バイアス仕立てのスカートを使って、
黒布でヨークを足したもの。
バブルの頃流行ったよな布があったのて、
さすがに今は使えないと、裏地に使った。

後ろ開きのTブラウスの色をあわせて、
バイアス仕立てのスカートを追加したもの。

もっとみる
2023夏ソーイング リフォーム2

2023夏ソーイング リフォーム2

去年の秋ひたすら手作りのスカートをほどいてた。
自分で作ったスカートはなかなか中々捨てられなくて。
自分で作ったスカートならほどき方もわかっていて
簡単にほどけるのである。

これはスカートをほどいたもので作ったものである。
暑い暑い夏も終わりそうだから
これから重宝するジャンスカを作った。
身頃が元スカート布である。

見頃にしたスカートが少し虫に食われていた。
型紙をおいてみても、
どうしても

もっとみる
2023夏ソーイング リフォーム1

2023夏ソーイング リフォーム1

今年の暑い夏は、ソーイングにはまった。
とても暑い夏だったので、涼しい服を作ろうとしたのがきっかけだった。

ガサゴソと布を探してたら、若い頃作った洋服を見つけた。
ワンピースやツーピースで涼しげな夏素材である。

若い頃作った服は
洋裁初心者あるあるで、
縫い代がたっぷりとってある。
サイズが小さくもう着れなくなっても、
縫い代を目一杯広げれば
サイズアップ出来て
着れるようになる。
ラッキーに

もっとみる
2023夏ソーイング2

2023夏ソーイング2

小さくて着れない服がある。
身幅が狭く、パツンパツンで、
そんなの着たら恥ずかしし、
身体もしんどい。
デザインは悪くないのだけど。

そんな服を最近直してる。
袖下をほどいて別布を脇にたす。
裾も追加して、チュニック丈にする。
しばらくたたんで置いていたから、
前見頃の真ん中あたり、
日焼け色あせの線が出来てたから
カットして切り替えた。
前も切り替えになってしまった。

今年は暑かったので、

もっとみる
2023夏ソーイング

2023夏ソーイング

暑い暑い夏だったので、
涼しげな服がほしく作った。

綿や麻混の布帛・ニット地・ガーゼなどで、
襟なし、三分袖やフレンチスリーブの丈長めのブラウスである。

襟ぐり袖ぐり裾、
細めの白のストレッチレースで仕上げたので、かんたんに出来た。
2.3時間で出来上がるのでたくさん作った。

暑い夏に何度も着替えることも出来て、
とても重宝した。
素材・デザインにもこだわったので、
涼しく着れたと思う。

もっとみる
ソーイング 私の夏服

ソーイング 私の夏服

暑い暑い夏がやって来る。
ここのところずっと私が考えているのが、涼しい服とは?である。

体温や湿気をこもらすことなく逃がし、汗をかいたらすぐ吸収してくれる素材のもの。
空気の流れ、風通しが大事だと思う。

それでも襟ぐりや袖ぐりは開けすぎでない方がいい。
私は肌が弱いので、汗をかいたら布に吸収してもらわないと困る。
汗にかぶれたりするのである。
薄手の綿素材は必須なのだ。

それで考えたのは、通

もっとみる
これからの猛暑にむけて、涼しい服を縫う。

これからの猛暑にむけて、涼しい服を縫う。

暑い。暑くなってきた。
年々暑くなってきてる気もする。

近年7月になる前から9月が終わっても気温はまだ30℃超えだったりするのである。
考えてみれば3ヶ月以上暑いのである。
汗かいて着替えも多くなるけど、洗えばけど洗濯ばかりもしたくない。
電気代も水道代も高くなってるし。

我が家は涼しい方で、エヤコンはほとんど使わず扇風機なのだが、こんな風にも過ごせなくなるようになる日は近いと感じてはいる。

もっとみる
春の雨にミシン

春の雨にミシン

今日も天気はよくない。
畑仕事は夏野菜の苗の植え付けまで、もう少しある。
(ようやく夏野菜の苗が出始めたばかりだから)
庭仕事はまだまだである。
草取りと剪定と頑張ってはいるが、キリがなく追い付かない。
それにもう飽きたし疲れた。

外仕事をしながら妄想してた縫物のことが
悶々と溜まってくる。
ミシン踏みたい~~と。
ミシンモードになってくる。

ここに二三日風が強く、外仕事はパスである。
昨日か

もっとみる
我が家の冬に

我が家の冬に

快適な暮らしが出来る、
快適な住まいに憧れる。

これから寒くなるからって
暖かベストをたくさん作ってるのは、
時代遅れだな~って感じる。

しかし我が家は寒い。
田舎の無駄に大きな家に住んでいる。
屋内でも季節感たっぷりの寒い家に住んでいる。
夏は結構涼しいくて扇風機で過ごせるのだが、
冬に空気が刺すように冷たくなると
ただただ着込む。

炬燵は常用しているが、
ストーブはキッチン以外は
とても

もっとみる
肩こりとスカートのリメイク6

肩こりとスカートのリメイク6

やっちまった。
やらかしてしまった。
頑張りすぎてしまった。

ここのところずっと、毎晩
スカートをほどいてる。
これもよろしくなかったようだ。
スカートをほどくにも結構力がいる。

縫い目に目打ちを引っ掛けて
ビューンと引っ張るのに力がいるだ。

けれどどうも
玉ねぎの畝立ての根ほりがきつかったようだ。
蔓延る地下茎の雑草の根を
ひたすら引っ張ってたのだ。

先日腕が上がらなくなった。
五十肩の

もっとみる
スカートリメイク5

スカートリメイク5

毎晩毎晩、相変わらず若い頃の
自分で作ったスカートをほどいてる。
若い頃の私はスカート派で、
お勤めもお出かけもスカートだった。

よくもまあこんなに作った物だと
我ながら感心する。
毎晩2~3枚づつほどいてるけど
まだまだある。

それでいて我ながら少し驚いてる。
えらく丁寧に作っているではないかと。
いまなら手抜き満載なのだが、
若いとはそういうことなのかもね・・って。

スカートにはほとんど

もっとみる
スカートリメイク4

スカートリメイク4

ここのところ毎晩、
もうはけない若い頃のスカートをほどいてる。
もちろん自分で作ったやつである。

なぜほどいてるかと言うと、
そのスカートの布を使うためである。
布の具合や大きさにより使い道をほどきながら考えてる。

どれもこれもお気に入りの布である。
あの頃の思い出なぞは全く覚えてないけど。

限られた布で作るのは大変だ。
デザインと布の組み合わせ方と
型紙を当てながら考える。
足らなかったり

もっとみる