見出し画像

四角豆。

四角豆。ホントの名前はわかりません。

スーパーの中に個人が栽培した有機野菜が並んでいたので見ていたら「四角豆」って書いた袋をR氏と見つけました。

塩ゆでで、とか湯がいて召し上がってください、とか書かれていましたので珍しもの好きな彼が     これ食べてみよ!
って買いました。

その日は二人して寒いから私の部屋で鍋(水炊き)しよう、って予定でしたので、鍋のついでに煮たった鍋で茹でて食べよう、に賛成したのはいいんですが。

見た目ヤバくないですかねこれ。

やーな予感はしてはおりましたが。

案の定、鍋で茹であげたこの四角豆を食した彼は一言。

まずっ!青臭い!食べられん!やだ、あげる。何かの幼虫みたいな見た目やなこれ。

………………。

不味いからって私にくれても困るんですよねぇ。
とりあえず食べてみたらいんげん豆みたいな味です。

スジをきちんととるのを忘れてはいましたが。

誰かこの四角豆のホントの名前と美味しい食べ方ご存知でしたら教えてください。

かわいそうな四角豆はまだ私の冷蔵庫でいたむことなくお休みしていますので何とぞ農作物や植物に詳しい方、誰か教えてくださいませ。

四角豆が気の毒な夜です。四角豆さんもトホホな気分かもしれません。

       ゆー。

サポート誠にありがとうございます。励みになります。私の記事から愛が届きますように。