見出し画像

【読書メモ】元国税芸人が教える!フリーランスで生きていくために絶対知っておきたいお金と税金の話

「元国税芸人が教える!フリーランスで生きていくために絶対知っておきたいお金と税金の話」
さんきゅう倉田


確定申告とか納税の話かな〜と思ったらそうでもなかった。
どちらかというとフリーランスの心構え的な感じ。
今は自分で価格を決める仕事はしてないけれど、雇われの身でも頭に入れておけるといいなーって思う。


仕事につながるお金の使い道
・感謝の気持ちを表すために使う(これも投資だよね)
・仕事道具と自分には惜しまず投資

価格設定
・自分の時給を把握。報酬を決めるのも自分。
・トラブルになりそうな人は高めの価格設定をしておく(後々やり取りが増えたりする可能性大)(メールなどのやり取りもコスト!)
・→他の人も実施している可能性あり。
  めんどくさい客だと思われて高い金額で請求されないよう丁寧に対応。

見える化
・スキルは見える化しておく
 (相手も頼みやすくなるよね)
・価格設定も見える化しておくと値段交渉がしやすい

・早い納期
 早いだけでも差別化できる

・不要なことは断る
 相手の満足度を高めつつ、不合理な要求を避け利益を最大化するのがベスト。

・自分を過大評価する
 良い部分を誇張して他人に伝えるのも必要。
 謙虚さは必要だが、へりくだる必要はない。

・サンクコストに縛られない
 損切りする勇気

・見栄えも必要
 みすぼらしい人には頼みたくないよね。

・価格は依頼者に提示してもらう(予算)
 こちらから金額を提示して良いことはない。
 思ったより高いな、と思われるだけ。
 安くても値上がることはない。

・「弊社に来てください」「その商品ください」
 大事に思われていない証拠。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?