りんご

夫と3歳の息子と3人暮らし/ただの日記

りんご

夫と3歳の息子と3人暮らし/ただの日記

記事一覧

子育てで気を付けたいこと-私の口ぐせ

夫の前でつい、「私は大変!」「私はいそがしい!」と言ってしまう。 私の普段の仕事は金銭で表されないことが多いから、きっと夫には伝わっていないだろうと思って言って…

りんご
2時間前
2

5/26 私もママ友がほしい〜

幼稚園が始まってもうすぐ2ヶ月。 「ママ友ってどうやったらできるの???」っていう率直な疑問。 幼稚園にお迎えにいくと、息子は園庭で遊ぶ。 で、私はその横でぼんや…

りんご
7日前
11

専業主婦、就業時間を決める

「今何をしている人ですか?」 と、聞かれたら、 「だいたい専業主婦です」と答える。 業務委託でライター業もしているけれど、月に1〜2本しか書いてないから、ほとんど専…

りんご
2週間前
12

5/16 インタビューデビュー!

これといって特徴のない私でもインタビューしてもらえるっていう噂を聞いて、思い切ってインタビューされてみた! インタビュー受けた経緯 今回、インタビューを受けた理…

りんご
2週間前
3

5/12 面接結果-幼稚園児がいて働くって難しい

この間受けた面接、だめだったー!! 条件も良くって、いい感じだったけど、出社できる人がよかったらしい…。 完全在宅OKって書いてたのにー。 こればっかりはどうしよう…

りんご
3週間前
5

5/9 近況-新生活と面接

パートを辞めてちょっと暇かなーとも思ってたけど、なかなか新生活には慣れず、どたばたしてる。 今週は息子のスイミングも行くの忘れてたし、今日の予定もすっかり忘れて…

りんご
3週間前
1

5月のはじまり-今月のライター業、衣替え、雨の日の送迎

今日から5月。 雨だしGW中日だし、だらだらしててもいいかな〜って思ってたけど、せっかくあたらしい月になるんだからってことで、しゃきしゃき動こうと思う! 4月は入園…

りんご
1か月前
2

幼稚園に入園した。心配性の息子が心配。

新生活、何かと心配なことが多い。 お弁当を始めて作るとか、そもそも幼稚園の持ち物いまいちわからないとか。 私の仕事も安定しているわけじゃないから、毎日「心配、心配…

りんご
1か月前
4

新生活のいろいろ - 初めての幼稚園生活!

ようやく入園式も終わって、息子も幼稚園に行き始めた。 息子が初めて集団生活をしたのが、1歳2ヶ月ごろ。 保育園に入園した。 そこから1つ保育園を転園してるから、 保育…

りんご
1か月前
11

春からの新生活で大事にしたいこと!

あっという間に4月。 私も仕事を辞めて、息子も4月から保育園→幼稚園と園を変わるので、我が家はがらっと生活が変わるはず。 そんな新生活に大事にしたいこと。 暮らし…

りんご
2か月前
11

3/21 ママライター業の振り返り

今日は仕事も予定も何にもない日! 朝息子を保育園に送ってから迎えに行くまで自由!うれしい! ちょっと暇やから今までのライター業を振り返ってみた! webライターなん…

りんご
2か月前
7

【読書メモ】元国税芸人が教える!フリーランスで生きていくために絶対知っておきたいお金と税金の話

「元国税芸人が教える!フリーランスで生きていくために絶対知っておきたいお金と税金の話」 さんきゅう倉田 確定申告とか納税の話かな〜と思ったらそうでもなかった。 ど…

りんご
2か月前
1

3/17 面接備忘録

この間久しぶりに面接を受けてきたので備忘録。 ・対等な立場で話すのは難しい。  どうしても雇われる側、仕事を貰う側になってしまって、遠慮してしまう。  対等なはず…

りんご
2か月前
3

3/9 パソコンにお茶をこぼした

実は昨日のお昼にパソコンにお茶をこぼした。 その時はとっても冷静にタオルで拭いて、電源を落として、そっと乾かした。 「今電源をつけるのはきっと良くない」と思って、…

りんご
2か月前
1

3/8 ご褒美は朝一番に

昨日とは一転、今日はさくさく動けた。 めんどくさくって先回しにしそうな「幼稚園に行く」っていう用事も終わったし、息子の習い事の振替の連絡もできた! 週末はもやもや…

りんご
2か月前
3

3/7 自分の希望を伝える

朝から今日はちょっとスローペース。 ほとんどゴロゴロしてる(笑) 毛布にくるまってるの気持ちいい。 とはいえ、仕事関係の返信はしたし、 来週の締切に向けて6分1くら…

りんご
2か月前
1
子育てで気を付けたいこと-私の口ぐせ

子育てで気を付けたいこと-私の口ぐせ

夫の前でつい、「私は大変!」「私はいそがしい!」と言ってしまう。
私の普段の仕事は金銭で表されないことが多いから、きっと夫には伝わっていないだろうと思って言ってしまう。

私が頑張っていることは、やっぱり知っておいてほしい。
反対にいうと、家のことしかしてない私の頑張りは、彼しかわからない。

でも、よく考えるとわが家にはもう一人、人がいる。
そう、3歳の息子。

すっかり日本語ネイティブになって

もっとみる
5/26 私もママ友がほしい〜

5/26 私もママ友がほしい〜

幼稚園が始まってもうすぐ2ヶ月。
「ママ友ってどうやったらできるの???」っていう率直な疑問。

幼稚園にお迎えにいくと、息子は園庭で遊ぶ。
で、私はその横でぼんやり息子を眺めてるんだけど、
よくよく周りを見てみると、
全ママが誰かしらとお話してて、びっくり!

え〜!いつの間にみんなそんな仲良しなの!?
どうやって仲良くなってるの??

ふしぎ〜!

あんまり積極的なタイプじゃないから、
どうや

もっとみる
専業主婦、就業時間を決める

専業主婦、就業時間を決める

「今何をしている人ですか?」
と、聞かれたら、
「だいたい専業主婦です」と答える。

業務委託でライター業もしているけれど、月に1〜2本しか書いてないから、ほとんど専業主婦だと思う。
副業ライター。
ちなみに普段はこのライター業について説明するのがめんどくさいから、もう「専業主婦です」って言い切るようにしてる。

息子を妊娠中以来の専業主婦。
もうとっても気楽。
職場にいかなくていいし、息子が幼稚

もっとみる
5/16 インタビューデビュー!

5/16 インタビューデビュー!

これといって特徴のない私でもインタビューしてもらえるっていう噂を聞いて、思い切ってインタビューされてみた!

インタビュー受けた経緯

今回、インタビューを受けた理由はこれ。

たまたま誰かのnoteを読んで、無名人インタビューを知って、ずっとフォローだけはしてたのだけど、正直あんまり読んではなくって(笑)
でも今回、またたまたま誰かのnoteを読んで、インタビューされる人を募集していることを発見

もっとみる
5/12 面接結果-幼稚園児がいて働くって難しい

5/12 面接結果-幼稚園児がいて働くって難しい

この間受けた面接、だめだったー!!
条件も良くって、いい感じだったけど、出社できる人がよかったらしい…。
完全在宅OKって書いてたのにー。
こればっかりはどうしようもない。

理想は午前中3時間×週3日くらいで働きたいなー。
できるだけ延長保育は使わずにいたい。

今は積極的に求人は探してなくって、登録してるところから良い求人の連絡が来たら応募している状態。
もっと他のプラットフォームも登録してみ

もっとみる
5/9 近況-新生活と面接

5/9 近況-新生活と面接

パートを辞めてちょっと暇かなーとも思ってたけど、なかなか新生活には慣れず、どたばたしてる。
今週は息子のスイミングも行くの忘れてたし、今日の予定もすっかり忘れててあやうく買い物に行きそうやった。あぶない。

幼稚園は難しい。
お弁当の日と給食の日と午前保育の日と延長保育がある日と。
体操服で行く日と制服で行く日と…。
毎日同じ時間、毎日給食だった保育園とはちょっと違う。
大人の私でさえこんがらがる

もっとみる
5月のはじまり-今月のライター業、衣替え、雨の日の送迎

5月のはじまり-今月のライター業、衣替え、雨の日の送迎

今日から5月。
雨だしGW中日だし、だらだらしててもいいかな〜って思ってたけど、せっかくあたらしい月になるんだからってことで、しゃきしゃき動こうと思う!

4月は入園やらなんやらでばたばたしてたから、今月はちょっとずつリズムを掴んでいきたい。

息子はまだまだ幼稚園から帰ってきたら、「つかれちゃったー」っていうけれど、ちょっとずつ夕方2人の生活に私も慣れてきた。
お弁当も冷凍食品ばっかりだけどなん

もっとみる
幼稚園に入園した。心配性の息子が心配。

幼稚園に入園した。心配性の息子が心配。

新生活、何かと心配なことが多い。
お弁当を始めて作るとか、そもそも幼稚園の持ち物いまいちわからないとか。
私の仕事も安定しているわけじゃないから、毎日「心配、心配」って言いながら過ごしてる(笑)

この間あった幼稚園の懇談で、息子さんはトイレが近いです、って言われた。
あと、何かするたびに先生に確認するらしい。
「これあってる?」「これ大丈夫?」って。

先生の話し方も「ちょっと神経質になってるみ

もっとみる
新生活のいろいろ - 初めての幼稚園生活!

新生活のいろいろ - 初めての幼稚園生活!

ようやく入園式も終わって、息子も幼稚園に行き始めた。

息子が初めて集団生活をしたのが、1歳2ヶ月ごろ。
保育園に入園した。
そこから1つ保育園を転園してるから、
保育園→保育園→幼稚園、と今回で3つ目の園になる。

今までの保育園では緊張していたけれど、ほとんど泣くことなく、スムーズに預けられた。

今回も特に泣いたりはしないんだけれど、今までよりもおしゃべりが上手になって、自分の気持ちをとても

もっとみる
春からの新生活で大事にしたいこと!

春からの新生活で大事にしたいこと!

あっという間に4月。
私も仕事を辞めて、息子も4月から保育園→幼稚園と園を変わるので、我が家はがらっと生活が変わるはず。

そんな新生活に大事にしたいこと。

暮らし毎日ごきげんに過ごす

幼稚園に変わることで息子と日中一緒に過ごす時間増。
絶対にイライラすると思う。
できるだけむきにならず、穏やかに過ごしたい(笑)
美味しいコーヒーと美味しいおやつを用意して、自分の機嫌を取りつつ過ごそう。
でき

もっとみる
3/21 ママライター業の振り返り

3/21 ママライター業の振り返り

今日は仕事も予定も何にもない日!
朝息子を保育園に送ってから迎えに行くまで自由!うれしい!

ちょっと暇やから今までのライター業を振り返ってみた!

webライターなんて、読書感想文も苦手やし、無理かもって思ってたけど、やってみると意外とできるな!っていうのが大きな収穫。

4月からは細々ライティングを続けつつ、いい感じに在宅ワークを増やしていきたい。以上!

【読書メモ】元国税芸人が教える!フリーランスで生きていくために絶対知っておきたいお金と税金の話

【読書メモ】元国税芸人が教える!フリーランスで生きていくために絶対知っておきたいお金と税金の話

「元国税芸人が教える!フリーランスで生きていくために絶対知っておきたいお金と税金の話」
さんきゅう倉田

確定申告とか納税の話かな〜と思ったらそうでもなかった。
どちらかというとフリーランスの心構え的な感じ。
今は自分で価格を決める仕事はしてないけれど、雇われの身でも頭に入れておけるといいなーって思う。

仕事につながるお金の使い道
・感謝の気持ちを表すために使う(これも投資だよね)
・仕事道具と

もっとみる
3/17 面接備忘録

3/17 面接備忘録

この間久しぶりに面接を受けてきたので備忘録。

・対等な立場で話すのは難しい。
 どうしても雇われる側、仕事を貰う側になってしまって、遠慮してしまう。
 対等なはずだから、聞きたいことは遠慮せずに聞くこと。
 聞きにくそうなことは事前に文章にして、スムーズに聞けるように準備しておくこと。
 

・できるだけ詳細に働くイメージを持って、不明点は確認する。
 「なにか質問はありますか?」って聞かれたと

もっとみる
3/9 パソコンにお茶をこぼした

3/9 パソコンにお茶をこぼした

実は昨日のお昼にパソコンにお茶をこぼした。
その時はとっても冷静にタオルで拭いて、電源を落として、そっと乾かした。
「今電源をつけるのはきっと良くない」と思って、
見てみぬふりしてたら、すっかりお茶をこぼしたことを忘れてて。

昨日の夜、寝るときに思い出して、めっちゃ落ち込んだ(笑)
データとんでったらどうしよう。
iPhoneはすっかり容量がいっぱいで、パソコンに落としたままほったらかしやった。

もっとみる
3/8 ご褒美は朝一番に

3/8 ご褒美は朝一番に

昨日とは一転、今日はさくさく動けた。
めんどくさくって先回しにしそうな「幼稚園に行く」っていう用事も終わったし、息子の習い事の振替の連絡もできた!
週末はもやもやせずに過ごせそう!

最近思うのは、「朝一番にご褒美を持ってくると一日頑張れる」っていうこと。
朝、息子を送り出してすぐゆっくりコーヒー飲むとか、美味しい朝ごはんをこっそり食べるとか。

夕方じゃなくって朝がポイント。
(好きなものは先に

もっとみる
3/7 自分の希望を伝える

3/7 自分の希望を伝える

朝から今日はちょっとスローペース。
ほとんどゴロゴロしてる(笑)
毛布にくるまってるの気持ちいい。

とはいえ、仕事関係の返信はしたし、
来週の締切に向けて6分1くらい原稿も書いたし、
まあいいでしょう。

最近、副業は自分の好きなように進められて、いいかんじ。
やりやすい。
今までは、こんなこと言ったらわがままかな?とか思って、なかなか自分の希望も言えなかったけど、
思い切って口にしていくと、相

もっとみる