見出し画像

プチオンリーを主催することになった話~本番が来ちゃったよ!~

2023年11月23日、ついにリアルイベント当日がやってきた。
早朝4時30分に家を出る。(夫に宇都宮駅まで送って貰った。自宅最寄り駅からの始発ではサークル入場時間に間に合わないため)
宇都宮の朝は小雨で肌寒い。セーターにコートは必須。

宇都宮からは事故や遅延もなくすんなりと東京ビッグサイトへ到着。開場して間もない時間だったのですぐ入場し東1ホールへと向かう。
東1ホール入り口には、プチオンリーの看板がずらりと並んでいて、その中の一つが私が主催する「祝 笠原郁 三正昇進」です!!感動!!



本当にプチオンリーが始まってしまう!



感動に浸る間もなく急いでスペースへ。
既に到着していた仲間と一緒に搬入された段ボールをピックアップし、設営開始。どんどん応援部隊がやってくる。手分けして設営や新刊・既刊のカウントなど行う。が、何しろ私がテンパっているので皆から「これどうする?」と聞かれてもあわあわしっぱなし。テキパキ決定してくれる司令塔が的確に指示を出し、私はあわあわしながらサークルさんへの配布物を用意したり、自分がやるべき事をこなすので精一杯!!
おかしいな、事前に余裕ある設営が出来るよう準備をしてきたつもりなんだけど・・・?

やはりどう考えてもスペースが狭い!!!
イベントを申し込んだときはまさかプチオンリーを開催するなど夢にも思っていなかったので、1spで申し込んでいました。プチオンリー支援で+1sp、これだと新刊既刊頒布するだけでほぼ場所が埋まってしまいます。
修正可能なときに、2spに変更しておけば良かった、とめっちゃ反省。応援部隊の荷物さえ机の下に入りきらず、他のスペースの方々にお願いして置かせて貰いました。
これからプチオンリーを開催しようと思っている方は、どんなに参加サークルの少ないこぢんまりしたプチオンリーだとしても、自スペース2sp以上申し込んだ方がいいです!

どうにかこうにか自サークルと本部設営完了。
この頃にはもう汗だく。ワンピースのインナーに着ていたセーターはとっくに脱ぎ、カーディガンとコートと共にキャリーに押し込みました。


どうにかこうにか設営完了


プチオンリーということで、参加サークル様方と統一感を出したいと思い、

共通POP(サインホルダー入りA4ポスター)
共通デザイン名札
共通デザインカルトン(お金受渡皿)
を、用意しました。もちろん、使用・着用は任意としましたが、皆さん使って下さいました。



よもぎ萌黄さんのスペース


名札

そしてついに開場時刻、会場全体に拍手が巻き起こりました!

プチオンリー支援は入り口の大看板だけではありません。BGMを1曲だけですがリクエストできます。いつ実写版図書館戦争のテーマがかかるのかドキドキ。

開場前から、本部スペース前には行列が!あ、紛らわしい言い方ですみません、別ジャンルに並ぶ大行列です。
こちらの本部スペースは開店休業状態。のんびりと、来場者を待ち受けます。前日まで、「誰も来なかったらどうしよう…?」と不安な日々を過ごしていたので、やっぱり誰も来ないかも…と弱音を吐く私。
ようやく我々のプチオンリーに来場者が!(その頃には例の大行列は完売により解散していた)

なんと、皆さん口々に「プチオンリー開催してくれてありがとう」と言ってくださったのです!
これまでの準備期間が走馬灯のように脳裏に浮かびました。くじけそうなときもあったけど、頑張って良かった…!
来て下さった皆さん、本当にありがとうございました。わざわざ遠方から来て下さった方、フレッシュなお嬢さん、他ジャンル目当てで来場したのにプチオンリーの看板を見つけて図書戦プチに来てくれた方、皆さんとお目にかかれたのはプチオンリー開催したからなんですよね。感無量でした。

新刊ラリーでは2回、3回以上くじが引ける方が続出したものの何故か上位の当選がありません。景品用意しすぎた弊害?できればポスターは当ててもらいたい!と念じる。が、ポストカードや貼ってはがせるシールばかり引きあてられます。アクリルキーホルダーやランチトートバッグの当たりが全く出てこない。可愛いでしょ?と自慢したかったのに!
でもくじ引きした皆さん楽しそう!

この時、私ちょっと思い出に浸ってました。プチオンリー本部から会場全体を眺めて、「イベントに初めて参加した時も、仲間に支えられたな…」と。プチオンリーでも売り子に来てくれたももくりさんは私が一人でイベント参戦する事知るといち早くお手伝いを申し出てくれた方です。そして、今回欠席だったようたんさん、関東図書隊宇都宮準基地というサークルは3人でスタートしたのです。ようたんさんにもこの景色を一緒に見てもらいたかった…。

すると、「何ぼーっとしているの(笑)」というツッコミが(笑)
すみません、今さら告白します。ボーッとしているように見えたかもしれませんが、感傷に浸ってました!

イベントが始まってからずっと私たちが気にしていたBGM。全くかかりません。我々の撤収時刻が13時(イベント自体は15時まで)なので、もしや、私たちが撤収後にBGMが流れたりして…?
しかし!撤収間際ギリギリのタイミングで!曲が流れました!
でもどういうわけか音量がそれまでの曲より小さく、私が「かかった!」と叫んでも「え?」と気付かない人も。とりあえず撤収前にリクエスト曲がかかって本当に良かった。

さてお時間になりましたので撤収です。
ここで大問題発生。いえ、なんとなく気付いてはいました。
本が思っていたよりもずっと捌けなかった!
そんなわけで大量の本を段ボールにひたすらいれる、閉じる。事前に用意したセルフ出荷の伝票だけでは足りません。b2オンラインさんがメールでご親切に「伝票は1枚多く買いましょう!」とアナウンスしてくれていたのに!親のお小言並みにスルーしてしまってすみません!

そんなわけでウエストウイング社にも自宅行き荷物を預けることに。HOPE21で本を作ると、ウエストウイング社の1000円券が頂けるので、ありがたくそれを使わせて頂きました。

かくして、ひたすらオロオロしているうちにイベント本番は終わってしまいました(笑)
これまでお付き合い下さりありがとうございました!

最後に、プチオンリー開催を考えている方へ

本部スペースは絶対に2sp必要です!
なので、サークル申し込みの時に2sp申し込みましょう!
広くて困ることはありません!狭くて困った私が断言します!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?