令和6年5月14日その1、友人ご夫妻と神泉苑など。

画像1 午前11時前に出る。
画像2 実家へ寄って、妹の手伝い少しだけ。
画像3 さて、久しぶりにTOHO二条辺りへ。
画像4 北大路ターミナルから地下鉄で御池、乗り換えるの、いつぶりかわからないほど。
画像5 これで二条まで行きます。
画像6 この通りを真っ直ぐ東へ行って左が二条城。
画像7 友人ご夫妻とは二条駅辺りで待ち合わせ。
画像8 一旦、自分が南の方へ行きすぎたものの、無事合流。エンジェルナンバー888を見る。
画像9 神泉苑に来ました。境内散策は無料。池の鯉の餌が100円で売ってます。鳩さんとかもおこぼれを貰おうと近くで待機。
画像10 くれないなあ……という感じ。
画像11 晴れて気温が上がります。
画像12 北の、通りを渡り、二条城のお掘りを見る。
画像13 ああ、こういうのがあるのか。下鴨の撮影所跡の表示や碑はなかったように思います。
画像14 友人の母校の前まで行く。朱雀高校です。
画像15 初めてこの前まで来ました。感慨深い。
画像16 もう一度、神泉苑に戻る。
画像17 鯉塚と亀塚。
画像18 先に来た時は見えなかったアヒルさんが、姿を見せました。
画像19 歩く歩く。
画像20 足をケガしてると注意書きの紙がありましたが、どちらがそうなのか、よく分かりませんでした。
画像21 とにかく歩いてゆく。
画像22 長く京都に居ながら、初めて来させて頂きました。感謝いたします。
画像23 通り沿いのガクアジサイですか、もう開き始めてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?