見出し画像

中高年は痩せにくい!代謝の低下が原因かも…だけど

ダイエットについての記事は数々ありますよね?
成功事例も多々!

しかし....…高齢の域に達した人間のダイエット成功事例は少な目?ではないかと....…。

ほっといても「筋肉量が落ちる=体力減退」
足元も怪しくなってくる。

何より気力も....…となりやすいのが「後期高齢者保険料を徴収される年代」に足を踏み入れた方々?ではと推察いたします。
(そう!まさにワタクシ)

愛猫とわたし

ヤバい!
糖尿病に片足突っ込んでしまったかも………

と、いうことで...昨年に一大決心?してダイエット・糖質オフ生活を行い、今はまあまあのスタイル(高年体型は解消せず)に落ち着いています。

服が増えました!娘のおあがりが着れるようになったので(笑)

ヤバいのは体型と糖質

市の健康診断で血糖値に問題が…まだ、数値的にはセーフなのだけれど……。

腹回りにも問題が...…と、前年度に言われてたが、ポジティブさが幸いして?
大丈夫!元々痩せ体質だったんだから年とともに痩せるわ〜〜
それに年とったら少々太ってるほうが健康なのよ!なんて……言い訳してた。(痩せれば血糖値は勝手に下がると思い込んでいる)

(ダイエット成功後おやつ事情の経緯)前回の記事より

そのワタシ「後期高齢者保険料を徴収される年代」が半年以内に10キロの減量に成功したのか?
振り返りのためにチョット書いてみました。
(前にも書いたかもだけど.......。)

元来の意地っ張り

「あなたは言い出したらキカナイ!」とよく母から言われたものです。
ふくれっ面でアパートの壁にもたれるようにしてカメラを睨んでいる3歳のワタシ。
セピア色の写真がアルバムにしっかりと貼ってありました。
3歳の愛娘の「ふくれた表情が可愛かったから思わず写真に撮ったのよ」と今は鬼籍に入った母が言っていました。

写真からにじみ出ている「意地っ張り」の性格。
この意地っ張りのおかげかもしれない。

言い出したらキカナイ性格のため、次の検診までに痩せる!血糖値も落とす!と、意地っ張りを発動したのでした。


言い出したらキカナイ!

周りは「年とったらふっくらしているぐらいが体には良い」
「中高年は糖質制限なんてしたらダメージがくる」
「年齢的にも無理は...」etc
マイナスな事ばかり吹聴してくる。

聞く耳は母の腹の中に忘れてきた。
要するに「筋肉落とさず、体と心に優しく」をモットーに痩せればいいんでしょ?
と始めた「糖質オフ生活」しかも短期集中、徹底的に!


1番好きなものは止めない!でも2番目はあきらめる!

幸か不幸か、食生活の中で1番好きなのは「肉類」そしておやつ?2番目に好きなのがお煎餅。

おやつは我慢できる。
ご飯は?
和食派の朝食に付き物の白米は、同じ白ということで代替えの豆腐。
悲しくならないように、ご飯茶碗にひと口の白米と豆腐半丁を盛り、軽く混ぜて食する。

ダイエット中でも食事が嬉しくなるように、美味しいタンパク質をとる。
しかも、最初は満腹感を得る程の量を食べる。
朝から肉は勿論、卵などの良質なタンパク質は欠かさないこと。

しっかり食べて満腹にならないとおやつが欲しくなるからであるし、何となくガッカリ感が溢れてくるから(ガッカリ感はワタシだけ?)


365日の晩酌はどーする?ワタシ

飲み物は元々甘いのはあまり好きではないので(辛党)ジュース類は見向きも無しで。

糖質制限で飲んで良いとされる(適量)酒を徹底的に調べて、晩酌は楽しみ続ける。

蒸留酒には糖質が含まれないと知り、小躍りしたのは言うまでもありません。

はて?日本酒はどーする???
日本酒って「原料、米」

ありました!糖質オフの日本酒。
堂々とラベルに「栄養士推薦!」などと書かれてている奴が、スーパーの酒コーナーに座っていらっしゃった~~。
(小躍りは控えました。公衆の面前ですので…)

酒は制限せず、肴は大好きな肉を食べる。
当たり前だけど野菜も欠かさずですよ!


実は重要!調味料?

もう一つ。糖質オフ生活で気を付けていたことがあります。
「お惣菜」止めました。

主婦の味方「お惣菜」
全て、一から手作りで料理なんて.......。疲れます。

味付けの無い「カットサラダ」「刺身」「塩焼きの魚」は買います。
家族が好きな「お惣菜」も家族の分だけ買います。
自分の食べる料理は「塩コショウ」で味付け。
甘味料がないと美味しくないものは基本的に除外です。

調味料って案外、甘味料に砂糖を使っていることが多いのです。
だし醤油、麺つゆなど旨味のある調味料は砂糖が使われていることが多いです。
そして「お惣菜」は美味しい!美味しいは「さ・し・す・せ・そ」が使われています。
トップの「さ」は言わずもがな砂糖ですよね。


鶏肉は強い味方!

くちばしが生えるのでは?いう程かはわかりませんが、鶏肉はよく食べました。
筋肉を保つ、かつ体力も落とさないために肉類全般を、野菜を含めて沢山?食べました。
特に朝から食べる肉は鶏むね肉がメインでした。
良質なタンパク質の宝庫ですからね!ニワトリさんに感謝です。(肉と卵)


結果は「バンザーイ!」

半年もたたずに10キロの減量に成功。
その後徐々に糖質制限を緩めるも、さらに1.5キロ減りました。

経過後半年近くの現在もリバウンドなしでキープです。

検診で注意を受けたころは、体型隠しのフワッとしたロング丈のトップスにスパッツが定番になり、オシャレからは遠ざかっていました。

45年もの前には写真部のモデルなど、アルバイトしたりしていたのに....…
なんて、自慢にもならないようなことをブツクサと言っていたのですが(笑)

さすがにそこまでは痩せられていませんが、着る服に困らない程度にはなれました。

密かに、後2キロ落としたいと目論んでいますが「有言実行」とはなっていません。
なにせ「言い出したらキカナイ」は発動していませんので…ネ!


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートしていただけると凄く嬉しい!!!! こよなく愛する二匹の猫たちのご飯と、本の購入資金に使わせていただきます。