マガジンのカバー画像

エリックゼミ 変革の軌跡/松永エリック・匡史と変革のメンバー

144
青山学院大学教授で音楽家そしてビジネスコンサルタントの松永エリック・匡史とともに、世界を変革していくメンバーたちが、活動の軌跡をアップしていきます。 「直観、共感、官能 思うま… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【青学生が企画!メンズメイクイベント】男子学生のリアルな反応♦︎AVANCE様協賛

2024/5/16 化粧品ブランド「AVANCE」様に協賛いただき、 メンズメイクワークショップを青学校…

太田こころ
2週間前
23

『Clean Party』 --社会にいいこと、めっちゃ楽しく!!

はじめにまずはこれを見てください。 これが我々の一部の様子であり、我々のイベント「Clean …

森 慧太郎
1か月前
6

変わりゆく思いー東京レインボープライド2024を通じてー

エリックゼミでは先日、東京レインボープライド2024に参加して来ました! 1.東京レインボープ…

のもあお
1か月前
9

エリックゼミのレインボープライド参加に向けた熱い想い

エリックゼミは毎年、レインボープライドに参加しています。今年もレインボープライド2024が今…

エリックゼミ流卒論を終えて

2024年1月18日にデロイト トーマツ グループ「Women in Tech」(以下WiT)×「青山学院大学地球…

Aika Hirakawa
2か月前
8

エリックゼミ×デロイト トーマツ グループ「Women in Tech」最終発表

はじめまして、エリックゼミ4年の村山羽菜(むらやまはな)です!🌼 私たちエリックゼミが約1…

羽菜
2か月前
3

ノノカ、エリックゼミに悔いなし

「テクノロジー業界志向の女子を増やすためには」 私たち3期生は5月からこの事象をどう課題として捉え、その課題の解決策を考えてきました。 7月の構想発表、エリック先生のSomething newは?という質問にゼミ生全員が打ちひしがれたと思います。しかしこれをきっかけに全てをゼロにして一から考える勇気と覚悟を決めることができたのです。 どうにかしてエリック先生、大久保様のことをあっと言わせたい。 その一心で、1月の最終発表まで駆け抜けました。 途中、グループ内が険悪

走り抜けたエリックゼミ×WiT

はじめに みなさんこんにちは、エリックゼミ生の赤澤です。 今回はエリックゼミ3期生の事業構…

赤澤 峻
2か月前
13

テクノロジーの仕事を選択する女子学生を増やすには? [WIT チームB (2/3)]

このnoteは、エリックゼミ × デロイト トーマツ グループ「Women in Tech」との1年間に渡るプ…

デロイト最終発表〜みんなありがとね〜

初めに デロイト トーマツ グループとエリックゼミの通年プログラムが先日終わりました。 …

鈴木勝太
4か月前
7

私たちの卒論!Women in Techを終えて

2023年の4月ごろからスタートした「Wowen in Tech」で、ついに最終発表を行いました。 私たち…

渡会留那
2か月前
8

テクノロジーの仕事を選択する女子学生を増やすには?[WIT チームB]

このnoteは、エリックゼミ×デロイト トーマツ グループ「Women in Tech」との1年間に渡るプロ…

KNT
2か月前
14

テクノロジーの仕事を選択する女子学生を増やすには?[WIT チームB(1/3)]

このnoteは、エリックゼミ×デロイト トーマツ グループ「Women in Tech」との1年間に渡るプロ…

KNT
2か月前
12

テクノロジーの仕事を選択する女子学生を増やすには?[ WiT チームB] (3/3)

このnoteは、エリックゼミ×デロイト トーマツ グループ「Women in Tech」との1年間に渡るプログラムにて、自分たちグループBが構想した内容をまとめたものです。全部で3編に分かれていて、この記事はその3つ目になります。 ①ビジネスモデル私たちはビジネスモデルを「提供する価値の流れ」と「お金の流れ」の2つに分けて考えました。 提供する価値の流れ まず「提供する価値の流れ」です。 「誰が」「誰に」「何を」「どのように」価値提供するかというものを表しています。まず