NPO法人あおぞら

NPO法人あおぞらの代表、杉原英子です。福岡県北九州市門司区を中心に活動しています。私…

NPO法人あおぞら

NPO法人あおぞらの代表、杉原英子です。福岡県北九州市門司区を中心に活動しています。私どもは保護を必要とする犬や 猫の救済を通じて地域の環境保全を考えるとともに人と動物が共生できるやさしい社会環境づくりを目指して活動をしてい ます。

記事一覧

固定された記事

棄て犬の句を見て

「野良犬となりても生きよ月に棄つ」 雑誌の記事古い本を整理していた時、見つけた雑誌「太陽」―昭和59年9月号―に掲載されていた俳句です。 この号は俳句の特集号で多く…

1,692

3月末に年度末を迎え、先月半ばに活動報告書を北九州市の方へ提出いたしました😺今回は間違いないだろうと思っていましたが、残念ながら3ケ所の修正箇所があるとのメールが市民活動サポートセンターの担当者さんから来ました😺草々に修正してmailにて返送❣❢ まずは一安心❓=^_^=❣❢

66
+5

💓成長したかな❓(=^・^=)💕

159
+2

「折敷に三文字」(=^・^=)💖

167

頂きました~(=^・^=)💕

💖ありがとうございます。 先週、よく読まれた投稿記事の一つ選ばれました。 有難うございます。感謝感謝です。 これからも、保護猫・地域猫・外猫街猫等々、猫たちの話題…

184

大家族の父親「ふー」と孤独なボス猫「もも」😸

209
+1

目つきやはり違うようですね(=^・^=)💕

208

みんな元気ですね~💕

つばめの巣作り😸 5月の初旬頃から家の周りを飛び回っていたつばめたち❣❢ 今年初めて、テントの内側が気に入ったようで、巣を作りました🙀 今は早朝から、巣の中に…

217

外猫達❣❢相棒の「くろ」が今、何だかボロボロになっているので、反面「ふく」の方は、生き生きと元気そうに見えてきます(=^・^=)❣ 早朝、「くろ」が食事を終えて帰った後も、もう少し違うものが食べたいという感じで、じーっと鋭い視線を投げておねだり体制😸何とも風格のある容貌ですね~💕

191

もうすぐ1年(=^・^=)💖

我が子を追って・・・(=^・^=)💞 丸2年近くになる家出猫の「てん」を追うかのように、2Fの窓の網戸を破って脱出した母ネコ「にゃんにゃん」😺 脱出したのは去年の丁度、…

207
+4

☔梅雨入り間近(=^・^=)💖

198

扉の内と外🙀保護猫長老の「もも」&外猫長老の「ふく」❣❢随分と長い付き合いになりました=^_^=昔は、一寸油断していると、敵意剥き出しの「もも」が扉の隙間から飛び出して、路地迄追っかけたりもしていましたが、近頃は、落ち着いて見ていることが出来る様❣少しは仲間と意識してるのかな💖

179

一寸寂しさも‥(=^・^=)💖

近辺の状況は ここ門司港、関門トンネル近くの町内では、外猫・街猫の姿が、最近めっきりと減って来た様にも感じます。 昨年、町内の方々が協力して、まとまったTNRを実施…

227

外暮らしが板についてきた、家出歴2年目の大きな体型の「てん♂」😺その我が子の後を追って家を出た、母親「にゃんにゃん」は1年目💖保護した時も、一番最後まで一緒に外にいた2匹❣❢ 余程、相性がいいと云うか、愛情が深いようですね~❣ 戻る気になってまた、家に入る時も一緒かな=^_^=

181
+3

😻保護猫達もそれぞれに・・(=^・^=)💖

206
+1

つばめつばめ・・(=^・^=)💕

187
棄て犬の句を見て

棄て犬の句を見て

「野良犬となりても生きよ月に棄つ」

雑誌の記事古い本を整理していた時、見つけた雑誌「太陽」―昭和59年9月号―に掲載されていた俳句です。
この号は俳句の特集号で多くは蕪村・一茶・山頭火の生涯と作句を特集していました。コラムとして短い文章ですが俳人加藤楸邨が俳句について語っている記事があり、その中に例として挙げてある句のひとつが上記の句です。
かつて楸邨が選者となって選んだ一般公募の句の一つだそう

もっとみる

3月末に年度末を迎え、先月半ばに活動報告書を北九州市の方へ提出いたしました😺今回は間違いないだろうと思っていましたが、残念ながら3ケ所の修正箇所があるとのメールが市民活動サポートセンターの担当者さんから来ました😺草々に修正してmailにて返送❣❢ まずは一安心❓=^_^=❣❢

頂きました~(=^・^=)💕

頂きました~(=^・^=)💕

💖ありがとうございます。

先週、よく読まれた投稿記事の一つ選ばれました。
有難うございます。感謝感謝です。
これからも、保護猫・地域猫・外猫街猫等々、猫たちの話題を通じて、思いやりのある社会環境づくりが出来ればと投稿を続けて参ります。
ご覧頂ければ嬉しいですね~(=^..^=)ミャー💕

おめでとうございます!
あなたの「一寸寂しさも‥(=^・^=)💖」が、先週もっともスキされた記事の1つ

もっとみる
みんな元気ですね~💕

みんな元気ですね~💕



つばめの巣作り😸

5月の初旬頃から家の周りを飛び回っていたつばめたち❣❢ 今年初めて、テントの内側が気に入ったようで、巣を作りました🙀

今は早朝から、巣の中に羽を休める姿が見られます。が、卵を産んだのかどうかは不明。ヒナが孵ってくれれば嬉しいですが、如何もそういう感じは今の処ところ見受けられません。からぶりかな😿

保護猫達は(=^・^=)💕

家の中の保護猫達も興味津々(=^・^

もっとみる

外猫達❣❢相棒の「くろ」が今、何だかボロボロになっているので、反面「ふく」の方は、生き生きと元気そうに見えてきます(=^・^=)❣ 早朝、「くろ」が食事を終えて帰った後も、もう少し違うものが食べたいという感じで、じーっと鋭い視線を投げておねだり体制😸何とも風格のある容貌ですね~💕

もうすぐ1年(=^・^=)💖

もうすぐ1年(=^・^=)💖

我が子を追って・・・(=^・^=)💞

丸2年近くになる家出猫の「てん」を追うかのように、2Fの窓の網戸を破って脱出した母ネコ「にゃんにゃん」😺

脱出したのは去年の丁度、今頃と云う事で、こちらも丸1年を迎える事となりました。
どちらも、家の傍を離れることなく、行動するのは殆ど一緒で、冬場は、物置の中❣夏場は涼しい屋根の日影になる所と寝床も確保しているようなのでその点は心配する事も無さそうです

もっとみる

扉の内と外🙀保護猫長老の「もも」&外猫長老の「ふく」❣❢随分と長い付き合いになりました=^_^=昔は、一寸油断していると、敵意剥き出しの「もも」が扉の隙間から飛び出して、路地迄追っかけたりもしていましたが、近頃は、落ち着いて見ていることが出来る様❣少しは仲間と意識してるのかな💖

一寸寂しさも‥(=^・^=)💖

一寸寂しさも‥(=^・^=)💖

近辺の状況は

ここ門司港、関門トンネル近くの町内では、外猫・街猫の姿が、最近めっきりと減って来た様にも感じます。
昨年、町内の方々が協力して、まとまったTNRを実施いたしましたが、矢張り、その影響もあるのでしょうか😿

事実、長年外猫達の面倒を見てこられていた近所の方も、ご飯は食べに来ない事は無いが、余り近辺をうろうろしている姿は見かけなくなった。
今の時期、仔猫がちょろちょろしていたが、その

もっとみる

外暮らしが板についてきた、家出歴2年目の大きな体型の「てん♂」😺その我が子の後を追って家を出た、母親「にゃんにゃん」は1年目💖保護した時も、一番最後まで一緒に外にいた2匹❣❢ 余程、相性がいいと云うか、愛情が深いようですね~❣ 戻る気になってまた、家に入る時も一緒かな=^_^=