見出し画像

ずぼら整理術「領収書・明細書などの書類編」

領収書や関連書類って毎年毎年結構な量が溜まりますよね。

給与明細や医療費のお知らせ、病院の領収書に明細書、レシート類、説明書、保証書……

家族が増えれば、それだけ数も増える。
学校関係に介護関連……ああ、もうだめだ、挙げていけばキリがないです。

そこで私が習慣にしているのが、これ。

月間強制イベント「引っ越しファイリング」

面倒くさがりの私ですが、いざというときに探し回ることが一番面倒くさいと感じているわけです……さて、この習慣には段階がありますので、ずぼらなりの整理術として紹介してみます。


①一時保管場所に放り込む

私の場合は「領収書・明細書」「給料関係」「医療費関係」に分けて、一枚モノのクリアホルダーへ適当に入れていきます。

ある程度は順番を守りたいので日付順になるよう、後ろから、ということにしてはいますが、一気に家電を買い替えたときなどはドサッと放り込みます。めんどっちいので……。

一時保管場所を作ってさえおけば、こやつらの居場所は出来たも同然です。この手間さえ乗り越えれば、もう大丈夫だ!(と思います)

②いらないことが分かった瞬間に捨てる

特に日々の細々としたレシート類は、すぐに溜まりますよね。
サイフの中に入れておきたくない。かといって、全部を溜め続けたくない……捨てます

ここはもう潔く捨てます。いらんいらん。
例えば家計簿をつけているなら、書いた瞬間には捨てる。
特につけていないなら、もうその瞬間に捨てていいでしょう。何なら、最初からもらわないのもありです。
家電や家具など、金額が大きなものだけ記録しているのなら、それ関係だけ残せば良し。

私は記録自体はつけますが、レシートはさっさと捨てちゃいます。
だって、かさばるし……。

あとから「いる・いらない」を選別する方がはるかに面倒くさいですし、「あれ、これって記録したっけ?」なんて起きたら最悪ですし、見直すにしても永遠に残しておく必要がないです。捨てましょう。

③必要なものは隔離する

当たり前といえば当たり前ですが、必要なものまで捨てたら大変です。最初に言っていた一時保存場所「領収書・明細書」「給料関係」「医療費関係」に入れたものは、とっておく必要があるものです。
それさえ捨てずに守れていれば良し!!

こうしてやっているとズボラなのかマメなのか分からなくなりそうですが、マメの皮をかぶったズボラです。

④まとめて移動させる

さて、決まったところに放り込んでいた領収書たちを、今度はきちんとファイリングします。

クリアホルダーから、ファイルへの引っ越しです。
一時保管の区分で、それぞれひとつずつファイルを作ります。

「領収書・明細書」は、月ごとに放り込んでいきます。
日付を順番に重ね直して、ひとつのポケットに入れたら終わり。最悪、日付もぐちゃぐちゃでもいいでしょう。

見返すためには一枚ずつ入れた方がいいのでしょうけど、そんなに見返すことある??と思っているので、月ごとにぽいぽいです。

毎日コツコツ……なんてめんどっちい。しかし、溜まりやすいものでもあります。なので、毎月最初の土日に先月分を処理します。

「医療費関係」は医療機関ごとにポケットを分けてファイルに入れていきます。おっと、ちょっと几帳面な気がしてきますね? 気のせいです。几帳面なら一時保管ファイルに入れてません。(たぶん)

ルールとして
 1.医療機関別に
 2.1月から後ろへ
 3.月ごとの日付順で並ばせる
みたいなことはしていますが、その方がわかりやすいから、というだけです……。
「〇〇クリニックのやつはどこだっけ? あれって何月?」って探す方が面倒くさいんです……。

お次に「給料関係」ですが、
これは基本的に毎月の給料明細・賞与・源泉徴収票くらいなもので、毎月がっつり溜まるものではありません。

なので、これらは基本的に一時保管ファイルに入れっぱなし。年度末あたりに取り出して、年度ごとに放り込みます。

こんな感じ

テプラを使ってきっちり感を出していますが、形がしっかりしていないとファイリングしなくなるのでね……。

これもファイル自体を「2024年度」とかにして、1枚ずつファイリングした方が良いのでしょうが、

そうなるとファイル自体が増えて増えて……面倒くさくなる気がして……とてもとても……。

面倒くさがりでもやらなきゃいけないことはある。
習慣化しやすいコツとしては、

・いるものだけをピックアップして仕分けの手間を省く
・作業するタイミングだけ決めておくことで習慣化しやすくする
・捨てられるもの(確認した、記録した後など)はすぐ捨てる

かな、と思います。
手間は最低限、タイミングは大雑把に、ルールはシンプルに!

マメさの雰囲気を残しつつも結局ズボラ気質な方の参考になれば、ちょびっとでも参考になれば幸いです!

#習慣にしていること

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,276件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?