50歳からのカラダの鍛え方。80歳までキレイに生きる。

平日6:10ー6:30インスタライブ朝活ストレッチ再開。大分市でパーソナルジムの会社を…

50歳からのカラダの鍛え方。80歳までキレイに生きる。

平日6:10ー6:30インスタライブ朝活ストレッチ再開。大分市でパーソナルジムの会社を経営するトレーナーやまもと。朝活、プチ断食、筋トレで50歳からの女性のダイエット、健康寿命を伸ばすお手伝い。80歳になっても『キレイだね、かっこいいね』と言われたい人に向けて書いてます

マガジン

  • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡

    • 12,109本

    【共同運営マガジン】頑張る隊へようこそ!「読んで励まされ、読まれて励まされる」そんなマガジンになると嬉しいです(*´ω`*)

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 35,219本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅠ』

    • 109,080本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 未来を守る‼︎寝たきり予防筋トレ

  • 少食日記「空腹」こそ最強の薬を読んだ実践日記

    「空腹」こそ最強の薬を読んだパーソナルトレーナーが今までの栄養学の勉強はなんだったのか!?と思って実践しています。癌家系ですぐ下痢になり、食事時間もバラバラな人間がどう変わっていくのか日記を書いていきます。

記事一覧

固定された記事

5日間でウェスト−8cm‼︎プチ断食でお腹が凹んだレシピを公開

山本がお客様に向けて定期的に行っている LINEグループ報告型のオンラインプチ断食。 今回は10名の参加ありがとうございました。 今回の最高記録は なんとMさんのウェス…

390

60歳からの腰痛対策は腹筋よりも下半身強化とお尻ケア

腰痛には腹筋‼︎ これは定番です。 だけど山本は 一般的な地面から起き上がる腹筋で 腰が良くなった人をあまり見たことがない。 いや全く見たことがないかも。 理由は…

もう〇〇歳だから…は関係ない。今日が1番若い日だから。

山本はシニア運動教室も運営してます。 年齢層は幅広い。 50代〜70代。 この世代は日頃の筋トレをしているか どうかで人生が大きく変わる。 もちろん若い時から 足腰を…

生涯現役で歩くために”今日からできること3選”

健康寿命の平均男性約72歳、女性75歳。 平均寿命は男性約81歳、女性87歳。 あれ?10年間が空いてる… ということは10年近く何かしら抱えて生きなければいけない。 もち…

その疲れは食べ過ぎが原因かも?週末断食しよう

【元気になるには美味しい物を食べよう】 は定番です が!! それは普段から食事を意識して コントロールしている人のお話です… 普段から好きなものを好きなだけ食べて…

50歳以降の膝痛&不調へ~朝にする下半身の筋力強化~

膝が痛くてスクワットができない… そんな悩みを抱えてる方も多くいるはずです。 しかも下半身の筋力が落ちると… ・免疫力低下 ・寝たきりリスク大 ・腰痛につながる な…

50歳を超えてから疲れを感じる人へ。それは座りすぎが原因では?

日本人は座りすぎ⁉︎ そんなことあるか。 と思う方もいるでしょう。 しかし、とあるデータでは日本人は世界の人よりも40%以上、座っていることが判明しました。 50代…

鍛えなきゃ衰える。生涯現役クラブ 5/7開催しました。

【生涯現役クラブ】 かれこれ1年以上が経過してます。 シニア向けの初心者専用の運動教室です。 80歳になってもキレイな姿勢でいよう。 はっきりしていることは "鍛えな…

50歳から健康寿命を伸ばす。壁を使ったスクワット

「最後まで自分の脚で歩いていたい」 「子供に迷惑をかけたくない」 「色んなところに旅行にいきたい」 このような考えをもっている50代、60代は多いでしょう。 子育ても…

GWの疲れを取る週末セルフケア3選

GWは食べた。飲んだ。遊んだ。 きっと多いはず。 特に多いのが 『食べ過ぎた』 そんな方に山本なりの週末セルフケアをご紹介します。 ①簡単なプチ断食 GW中は食べ過ぎ…

朝活ストレッチを再開したら体重減。やはり朝の運動は痩せる?

4月から長男が小学校に入学。 朝の時間の調整ができるようになったので 平日の朝6:10-6:30まで20分朝活ストレッチ配信を再開した。 毎朝こんな感じでインスタで無料配信し…

会社を作って10年たった話

会社を作って10年。 会社作って金持ちになってイエーイ✌️ みたいな話ではない。 ただお客様に恵まれて 運よく、地味に生き残ってる。 ただそれだけ。 起業26歳 ATL…

朝のツラい腰痛へ。50代から始める腰痛ストレッチ

起床後にいつも腰が痛い… そんな腰のお悩みはないでしょうか? 今回はそんな50代以降の女性のために簡単な腰痛体操をご紹介します。 慢性的に悩まされてる方はぜひ毎日実…

ゴルフコンペで飛距離向上ストレッチをやりました

お客様主催のゴルフコンペ。 そして今回は初のダブルスで開催されました。 山本は今回、コンペ前のウォーミングアップを担当させていただきました。 このようなストレッ…

誰でもできる‼︎物事を習慣化する3つコツ

習慣化は"努力、根性"は関係なし。 どれだけ環境を整えるか?で決まります。 三日坊主常習犯は実践してみてね。 ①イフゼンルールを使う 行動とセットにする 例:ダイエッ…

腰痛ゴルファー必見‼︎ラウンド朝の腰痛ストレッチ5選

趣味がゴルフ そんな大人も多いでしょう。 でも…腰痛があってスコアが伸びない… きっと多いはずです。 ゴルフで腰を痛めてしまう人にやっていただきたいストレッチです…

5日間でウェスト−8cm‼︎プチ断食でお腹が凹んだレシピを公開

5日間でウェスト−8cm‼︎プチ断食でお腹が凹んだレシピを公開

山本がお客様に向けて定期的に行っている
LINEグループ報告型のオンラインプチ断食。

今回は10名の参加ありがとうございました。

今回の最高記録は
なんとMさんのウェスト−8cm!!

脅威の数字です。

他にも5日間で
Aさん→おへそ周りー6cm

Sさん→ウェストー6cm

別のMさん→おへそ周りー5.5cm

と良い結果を出してくれいました。

本当にうれしい!!

皆さん5日間のプチ断

もっとみる
60歳からの腰痛対策は腹筋よりも下半身強化とお尻ケア

60歳からの腰痛対策は腹筋よりも下半身強化とお尻ケア

腰痛には腹筋‼︎
これは定番です。

だけど山本は
一般的な地面から起き上がる腹筋で
腰が良くなった人をあまり見たことがない。

いや全く見たことがないかも。

理由は色々あると思いますが、
地面からただ起き上がる腹筋では
結局、身体は支えられない。

腹筋じゃなくて何から始めたらいい??山本は徹底して下半身強化をおすすめします。
メリットは
・身体全体の筋肉の60〜70%は下半身にある
・脚だけ

もっとみる
もう〇〇歳だから…は関係ない。今日が1番若い日だから。

もう〇〇歳だから…は関係ない。今日が1番若い日だから。

山本はシニア運動教室も運営してます。

年齢層は幅広い。
50代〜70代。

この世代は日頃の筋トレをしているか
どうかで人生が大きく変わる。

もちろん若い時から
足腰を鍛えてる人は
姿勢が良いし、若々しく、綺麗だ。

逆に筋肉が少なめだと
元気もないし、外に出ない。
いつの間にか猫背になってる人が多い。

山本は生活レベル、生活習慣が違う人たちを
かなりの人数対応してきました。

そして見えて

もっとみる
生涯現役で歩くために”今日からできること3選”

生涯現役で歩くために”今日からできること3選”

健康寿命の平均男性約72歳、女性75歳。

平均寿命は男性約81歳、女性87歳。

あれ?10年間が空いてる…

ということは10年近く何かしら抱えて生きなければいけない。

もちろん何も何人なんてこの世にはいませんが…

しかし、
自分の脚で歩けるかどうか?
自分の意思で生活できるか?
自分の好きなことができるか?
残りの人生は大きく変わるはずです。

誰だって最後まで自分の脚で歩きたい。

もっとみる
その疲れは食べ過ぎが原因かも?週末断食しよう

その疲れは食べ過ぎが原因かも?週末断食しよう

【元気になるには美味しい物を食べよう】
は定番です

が!!

それは普段から食事を意識して
コントロールしている人のお話です…

普段から好きなものを好きなだけ食べてる人はすでに黄色信号??

もちろん美味しいものたくさん食べる!
はメンタルにはいいのですが、

身体には悪影響かも?

なぜか疲れやすくなった…
と感じる人はもしかすると
あなたの体に今の食事量は多過ぎかもしれません。

炭水化物

もっとみる

50歳以降の膝痛&不調へ~朝にする下半身の筋力強化~

膝が痛くてスクワットができない…
そんな悩みを抱えてる方も多くいるはずです。
しかも下半身の筋力が落ちると…
・免疫力低下
・寝たきりリスク大
・腰痛につながる

などいいことはありません。

寝ながらできるトレーニング方法も多く存在します。

もし、膝痛でスクワットができないけど
運動はやらなきゃいけない…

そんな人にオススメの動画となってます。

50歳を超えてから疲れを感じる人へ。それは座りすぎが原因では?

50歳を超えてから疲れを感じる人へ。それは座りすぎが原因では?

日本人は座りすぎ⁉︎

そんなことあるか。

と思う方もいるでしょう。

しかし、とあるデータでは日本人は世界の人よりも40%以上、座っていることが判明しました。

50代以降の座りすぎはデメリットしかない

座り過ぎは何が悪いのか??

肥満へ一直線

これは当然のお話ですね。

食事量はそのままだけど活動量が減る…
当然余ったエネルギーは脂肪へ変換…
体重が重たくなり、膝や腰が痛くなる…

もっとみる
鍛えなきゃ衰える。生涯現役クラブ 5/7開催しました。

鍛えなきゃ衰える。生涯現役クラブ 5/7開催しました。

【生涯現役クラブ】
かれこれ1年以上が経過してます。
シニア向けの初心者専用の運動教室です。

80歳になってもキレイな姿勢でいよう。

はっきりしていることは
"鍛えなきゃ衰えるだけ"

20代から老化は始まります。

女性は特に筋肉が落ちやすい。

歩いてる、仕事が立ち仕事などは
筋肉はつきません。

なぜなら負荷量が足りてないから。
カラダにストレスを与えないと筋肉はつきません。

足腰の筋

もっとみる
50歳から健康寿命を伸ばす。壁を使ったスクワット

50歳から健康寿命を伸ばす。壁を使ったスクワット

「最後まで自分の脚で歩いていたい」
「子供に迷惑をかけたくない」
「色んなところに旅行にいきたい」

このような考えをもっている50代、60代は多いでしょう。

子育てもひと段落して自分に使える時間も増えます。
しかし、肝心なカラダが健康でないと人生は楽しめません。

腰が痛い。
膝が痛い。自分の脚で旅行は楽しません。
今回は筋肉がどれだけ大事か教えてくれる本&壁を使ったスクワットをご紹介します。

もっとみる
GWの疲れを取る週末セルフケア3選

GWの疲れを取る週末セルフケア3選

GWは食べた。飲んだ。遊んだ。

きっと多いはず。

特に多いのが
『食べ過ぎた』

そんな方に山本なりの週末セルフケアをご紹介します。

①簡単なプチ断食
GW中は食べ過ぎた…
そして体重も増えた…
と悩む方も多いでしょう。

そんな方にはプチ断食をオススメします。

これまで3年ほど実践して
筋肉量は落とさずに体重を落とした
メニューをご紹介します。

簡単なメニューなのでGW明けに3日ほど試

もっとみる
朝活ストレッチを再開したら体重減。やはり朝の運動は痩せる?

朝活ストレッチを再開したら体重減。やはり朝の運動は痩せる?

4月から長男が小学校に入学。
朝の時間の調整ができるようになったので
平日の朝6:10-6:30まで20分朝活ストレッチ配信を再開した。

毎朝こんな感じでインスタで無料配信してます

朝活配信を再開して1ヶ月食事制限は特になし。
むしろ食べてる気がする…が
1ヶ月で体重は1.7kg減った。

朝活、朝ジムといえば「意識高い!すごい!」
と言われますが、これは生活環境の違い。

山本家はちびっ子が

もっとみる
会社を作って10年たった話

会社を作って10年たった話

会社を作って10年。

会社作って金持ちになってイエーイ✌️
みたいな話ではない。
ただお客様に恵まれて
運よく、地味に生き残ってる。

ただそれだけ。

起業26歳

ATL=生涯現役
を掲げてフリーで活動。
お客様が増えたので
スタジオを作ると同時に会社を作ることにしました。

「設立日はいつですか?やはり大安ですか?」
と電話で聞かれ

「いつでも。最短で」
と適当に答えたことを思い出しま

もっとみる

朝のツラい腰痛へ。50代から始める腰痛ストレッチ

起床後にいつも腰が痛い…
そんな腰のお悩みはないでしょうか?
今回はそんな50代以降の女性のために簡単な腰痛体操をご紹介します。
慢性的に悩まされてる方はぜひ毎日実践してみてくださいね。

---------------------------
【20分朝活ストレッチ配信中】
平日6:10〜6:30
4月はInstagram Live無料です
アカウントはこちら↓
パーソナルトレーナーやまもとの
もっとみる

ゴルフコンペで飛距離向上ストレッチをやりました

ゴルフコンペで飛距離向上ストレッチをやりました

お客様主催のゴルフコンペ。
そして今回は初のダブルスで開催されました。

山本は今回、コンペ前のウォーミングアップを担当させていただきました。

このようなストレッチ開催は2回目で、やはりウォーミングアップ。
体幹部や股関節を動かすと打ちやすいようです。

実際に行ったウォーミングアップはこちら

実際の動画はこちら

ラウンド終わったあとはすぐに撮影に切り替えて参加者の撮影へ

40人ほど集まり

もっとみる
誰でもできる‼︎物事を習慣化する3つコツ

誰でもできる‼︎物事を習慣化する3つコツ

習慣化は"努力、根性"は関係なし。
どれだけ環境を整えるか?で決まります。
三日坊主常習犯は実践してみてね。

①イフゼンルールを使う

行動とセットにする
例:ダイエットしたい場合。
起床→トイレ→体重測定→白湯を飲む
>〇〇をしたら〇〇する。と決めると続けやすい。

②自分に激甘になる

ハードルをとにかく下げて毎日続ける
例:毎日ウォーキング30分はハードルが高くてムリ。毎日1分その場で歩く

もっとみる
腰痛ゴルファー必見‼︎ラウンド朝の腰痛ストレッチ5選

腰痛ゴルファー必見‼︎ラウンド朝の腰痛ストレッチ5選

趣味がゴルフ
そんな大人も多いでしょう。
でも…腰痛があってスコアが伸びない…
きっと多いはずです。

ゴルフで腰を痛めてしまう人にやっていただきたいストレッチです。

メリット
①腰痛予防
②最初から身体が動く
③飛距離アップするかも?

内ももを使ったストレッチですので
お尻と腰をしっかり使ってます。

1分は長いので30秒ずつくらいはオススメです。

腰痛に悩むゴルファーはぜひ実践してみてく

もっとみる