見出し画像

【Projekt_Gutenberg_200im】ダンテ『神曲』その1 HELL・Canto_01 [ Divine Comedy by Dante Alighieri ] 英語版・イタリア語版

ダンテ『神曲』
〜〜〜〜〜
“Divine Comedy”  by Dante Alighieri
-----<<< 英語版 >>>-----Language: English
Gutenberg.Project (英語版) URL> https://gutenberg.org/ebooks/8800
〜〜〜〜〜
The Project Gutenberg eBook of The divine comedy
Title: The divine comedy
Author: Dante Alighieri
Illustrator: Gustave Doré
Translator: Henry Francis Cary
Release date: September 1, 2005 [eBook #8800]
Most recently updated: January 15, 2023
Language: English
Credits: David Widger
*** START OF THE PROJECT GUTENBERG EBOOK THE DIVINE COMEDY ***
〜〜〜〜〜
〜〜〜〜
THE DIVINE COMEDY

THE VISION
of
HELL, PURGATORY, AND PARADISE
BY DANTE ALIGHIERI

TRANSLATED BY
THE REV. H. F. CARY, M.A.
Illustrated by M. Gustave Doré
〜〜〜〜
〜〜〜
LIST OF CANTOS
〜〜〜
HELL
〜〜〜
Canto 1  ←今回の紹介
Canto 2
Canto 3
Canto 4
Canto 5
Canto 6
Canto 7
Canto 8
Canto 9
Canto 10
Canto 11
Canto 12
Canto 13
Canto 14
Canto 15
Canto 16
Canto 17
Canto 18
Canto 19
Canto 20
Canto 21
Canto 22
Canto 23
Canto 24
Canto 25
Canto 26
Canto 27
Canto 28
Canto 29
Canto 30
Canto 31
Canto 32
Canto 33
Canto 34

〜〜〜
PURGATORY
〜〜〜
Canto 1
Canto 2
Canto 3
Canto 4
Canto 5
Canto 6
Canto 7
Canto 8
Canto 9
Canto 10
Canto 11
Canto 12
Canto 13
Canto 14
Canto 15
Canto 16
Canto 17
Canto 18
Canto 19
Canto 20
Canto 21
Canto 22
Canto 23
Canto 24
Canto 25
Canto 26
Canto 27
Canto 28
Canto 29
Canto 30
Canto 31
Canto 32
Canto 33

〜〜〜
PARADISE
〜〜〜
Canto 1
Canto 2
Canto 3
Canto 4
Canto 5
Canto 6
Canto 7
Canto 8
Canto 9
Canto 10
Canto 11
Canto 12
Canto 13
Canto 14
Canto 15
Canto 16
Canto 17
Canto 18
Canto 19
Canto 20
Canto 21
Canto 22
Canto 23
Canto 24
Canto 25
Canto 26
Canto 27
Canto 28
Canto 29
Canto 30
Canto 31
Canto 32
Canto 33
〜〜〜
〜〜〜〜
〜〜〜
HELL
OR THE INFERNO
〜〜〜
〜〜
CANTO 1
〜〜

In the midway of this our mortal life,
I found me in a gloomy wood, astray
Gone from the path direct: and e’en to tell
It were no easy task, how savage wild
That forest, how robust and rough its growth,
Which to remember only, my dismay
Renews, in bitterness not far from death.
Yet to discourse of what there good befell,
All else will I relate discover’d there.
How first I enter’d it I scarce can say,
Such sleepy dullness in that instant weigh’d
My senses down, when the true path I left,
But when a mountain’s foot I reach’d, where clos’d
The valley, that had pierc’d my heart with dread,
I look’d aloft, and saw his shoulders broad
Already vested with that planet’s beam,
Who leads all wanderers safe through every way.

Then was a little respite to the fear,
That in my heart’s recesses deep had lain,
All of that night, so pitifully pass’d:
And as a man, with difficult short breath,
Forespent with toiling, ’scap’d from sea to shore,
Turns to the perilous wide waste, and stands
At gaze; e’en so my spirit, that yet fail’d
Struggling with terror, turn’d to view the straits,
That none hath pass’d and liv’d. My weary frame
After short pause recomforted, again
I journey’d on over that lonely steep,

The hinder foot still firmer. Scarce the ascent
Began, when, lo! a panther, nimble, light,
And cover’d with a speckled skin, appear’d,
Nor, when it saw me, vanish’d, rather strove
To check my onward going; that ofttimes
With purpose to retrace my steps I turn’d.

The hour was morning’s prime, and on his way
Aloft the sun ascended with those stars,
That with him rose, when Love divine first mov’d
Those its fair works: so that with joyous hope
All things conspir’d to fill me, the gay skin
Of that swift animal, the matin dawn
And the sweet season. Soon that joy was chas’d,
And by new dread succeeded, when in view
A lion came, ’gainst me, as it appear’d,

With his head held aloft and hunger-mad,
That e’en the air was fear-struck. A she-wolf
Was at his heels, who in her leanness seem’d
Full of all wants, and many a land hath made
Disconsolate ere now. She with such fear
O’erwhelmed me, at the sight of her appall’d,
That of the height all hope I lost. As one,
Who with his gain elated, sees the time
When all unwares is gone, he inwardly
Mourns with heart-griping anguish; such was I,
Haunted by that fell beast, never at peace,
Who coming o’er against me, by degrees
Impell’d me where the sun in silence rests.

While to the lower space with backward step
I fell, my ken discern’d the form one of one,
Whose voice seem’d faint through long disuse of speech.
When him in that great desert I espied,
“Have mercy on me!” cried I out aloud,
“Spirit! or living man! what e’er thou be!”

He answer’d: “Now not man, man once I was,
And born of Lombard parents, Mantuana both
By country, when the power of Julius yet
Was scarcely firm. At Rome my life was past
Beneath the mild Augustus, in the time
Of fabled deities and false. A bard
Was I, and made Anchises’ upright son
The subject of my song, who came from Troy,
When the flames prey’d on Ilium’s haughty towers.
But thou, say wherefore to such perils past
Return’st thou? wherefore not this pleasant mount
Ascendest, cause and source of all delight?”
“And art thou then that Virgil, that well-spring,
From which such copious floods of eloquence
Have issued?” I with front abash’d replied.
“Glory and light of all the tuneful train!
May it avail me that I long with zeal
Have sought thy volume, and with love immense
Have conn’d it o’er. My master thou and guide!
Thou he from whom alone I have deriv’d
That style, which for its beauty into fame
Exalts me. See the beast, from whom I fled.
O save me from her, thou illustrious sage!

“For every vein and pulse throughout my frame
She hath made tremble.” He, soon as he saw
That I was weeping, answer’d, “Thou must needs
Another way pursue, if thou wouldst ’scape
From out that savage wilderness. This beast,
At whom thou criest, her way will suffer none
To pass, and no less hindrance makes than death:
So bad and so accursed in her kind,
That never sated is her ravenous will,
Still after food more craving than before.
To many an animal in wedlock vile
She fastens, and shall yet to many more,
Until that greyhound come, who shall destroy
Her with sharp pain. He will not life support
By earth nor its base metals, but by love,
Wisdom, and virtue, and his land shall be
The land ’twixt either Feltro. In his might
Shall safety to Italia’s plains arise,
For whose fair realm, Camilla, virgin pure,
Nisus, Euryalus, and Turnus fell.
He with incessant chase through every town
Shall worry, until he to hell at length
Restore her, thence by envy first let loose.
*****
I for thy profit pond’ring now devise,
That thou mayst follow me, and I thy guide
Will lead thee hence through an eternal space,
Where thou shalt hear despairing shrieks, and see
Spirits of old tormented, who invoke
A second death; and those next view, who dwell
Content in fire, for that they hope to come,
Whene’er the time may be, among the blest,
Into whose regions if thou then desire
T’ ascend, a spirit worthier than I
Must lead thee, in whose charge, when I depart,
Thou shalt be left: for that Almighty King,
Who reigns above, a rebel to his law,
Adjudges me, and therefore hath decreed,
That to his city none through me should come.
He in all parts hath sway; there rules, there holds
His citadel and throne. O happy those,
Whom there he chooses!” I to him in few:
“Bard! by that God, whom thou didst not adore,
I do beseech thee (that this ill and worse
I may escape) to lead me, where thou saidst,
That I Saint Peter’s gate may view, and those
Who as thou tell’st, are in such dismal plight.”

Onward he mov’d, I close his steps pursu’d.

〜〜
CANTO 2      ←次回紹介予定
〜〜

[ 上記「Divine Comedy」の日本語翻訳は次の通り。翻訳にはアプリ「DeepL」を使用。]なお、「CANTO」は「曲」とした。
〜〜〜〜〜
「神曲』ダンテ・アリギエーリ著
-----<< 英語版 >>----言語: 英語版
Gutenberg.Project (英語版) URL> https://gutenberg.org/ebooks/8800
〜〜〜〜
The Project Gutenberg eBook of 神曲
タイトル 神聖喜劇
著者 ダンテ・アリギエーリ
イラストレーター ギュスターヴ・ドレ
翻訳者 ヘンリー・フランシス・カリー
発売日: 2005年9月1日 [電子書籍 #8800]
最新更新日 2023年1月15日
言語 英語
クレジット デイヴィッド・ウィジャー
*** プロジェクト・グーテンベルグ電子書籍「神曲」***開始
〜〜〜〜〜
〜〜〜〜
〜〜〜
曲一覧
〜〜〜
地獄編
〜〜〜
第1曲  ←今回の紹介
第2曲
第3曲
第4曲
第5曲
第6曲
第7曲
第8曲
第9曲
第10曲
第11曲
第12曲
第13曲
第14曲
第15曲
第16曲
第17曲
第18曲
第19曲
第20曲
第21曲
第22曲
第23曲
第24曲
第25曲
第26曲
第27曲
第28曲
第29曲
第30曲
第31曲
第32曲
第33曲
第34曲

〜〜〜
煉獄編
〜〜〜
第1曲
第2曲
第3曲
第4曲
第5曲
第6曲
第7曲
第8曲
第9曲
第10曲
第11曲
第12曲
第13曲
第14曲
第15曲
第16曲
第17曲
第18曲
第19曲
第20曲
第21曲
第22曲
第23曲
第24曲
第25曲
第26曲
第27曲
第28曲
第29曲
第30曲
第31曲
第32曲
第33曲

〜〜〜
パラダイス編
〜〜〜
第1曲
第2曲
第3曲
第4曲
第5曲
第6曲
第7曲
第8曲
第9曲
第10曲
第11曲
第12曲
第13曲
第14曲
第15曲
第16曲
第17曲
第18曲
第19曲
第20曲
第21曲
第22曲
第23曲
第24曲
第25曲
第26曲
第27曲
第28曲
第29曲
第30曲
第31曲
第32曲
第33曲
〜〜〜
〜〜〜〜
『神曲』ダンテ・アリギエーリ著
〜〜〜〜
〜〜〜
地獄
あるいはインフェルノ
〜〜〜
〜〜
CANTO 1
第1曲
〜〜

この死すべき人生の半ばに
私は暗い森の中で道に迷い
道から外れてしまった。
それは容易なことではなかった。
その森は、なんとたくましく、荒々しく育っていたことか、
それを思い出すだけで、私の狼狽は
死から遠く離れていない苦しみの中で、私は更新します。
"そこで何が起こったのか" "まだ語ることはできない
私はそこで発見した他のすべてを関連付けるだろう。
どのように最初にそこに入ったか、私はほとんど言うことができない、
その瞬間の眠気のような鈍さが重くのしかかり
私の感覚は、私が真の道を去ったとき、ダウン、
しかし、私は山のふもとに到達したとき、そこに閉じた。
"谷は私の心を恐怖で貫いた
上空を見上げると、彼の広い肩が見えた。
すでにその星の梁を帯びていた、
すべての迷い人を、あらゆる道を安全に導いてくれる。

その時,恐怖は少し和らいだ、
私の心の奥底に深く横たわっていた、
あの夜、哀れにも過ぎ去った:
そして一人の男として、困難な短い息で、
"海から岸まで" "鞭打つのに費やした
危険な広い荒野に目を向け、立ち尽くす。
私の精神は、まだ失敗していた。
"恐怖と闘いながら,海峡を見ようとした、
朽ち果てていく。 私の疲れた体は
"少し休んだ後""再び
私はその孤独な険しさを越えて旅した、

"後ろ足はまだ固い 上り始めて間もなく
その時,一頭の豹が,軽快に動き回った、
まだら模様の皮膚に覆われて、現れた、
豹はわたしを見て消え去り,むしろわたしの前進を止めようとした。
私の行く手を阻む。
"私は自分の足跡をたどるために 向きを変えた

その時は朝の盛りの時であった。
"太陽は星々と共に昇った
愛が最初に動いた時,彼と共に立ち上がり
歓喜に満ちた希望とともに
"すべてのものが私を満たそうとした
その迅速な動物の、マチンの夜明け
そして甘い季節。 やがてその喜びは消え去った、
そして新たな恐怖によって成功した、視界に入ったとき
獅子がやってきた、

その頭を高く掲げ、飢えに狂った、
その時,空気は恐怖に襲われた。 雌狼が
彼のかかとにいたのは,痩せこけた体つきで
"あらゆる欲望に満ち""多くの土地が
彼女はそのような恐怖で
その姿に私は圧倒された、
その高さのすべての希望を失った。 凡ての欲望に満ち
歓喜に沸き立つ者は,その時を見ている。
すべての未練が消えた時、彼は内心で
胸が締め付けられるような苦悩で嘆き悲しむ、
あの堕落した獣に取り憑かれ、決して平穏ではなかった、
だんだん私に向かってきて
静寂の中で太陽が休息しているところへ、私を駆り立てた。

後ずさりしながら下界へ
私は倒れ、私の感覚は1つの1つの形を見分けていた、
その声は、長い間、言葉を失っていたために、かすかになっていた。
その大いなる砂漠の中で、私は彼を見つけた、
"私に慈悲を!"私は大声で叫んだ、
"霊魂か、それとも生きている人間か、お前は一体何者だ!"

彼は答えた: "今は人間ではないが、かつては人間だった、
ロンバルディア人の両親のもとに生まれた。
ユリウスの力がまだ堅固でなかった頃
と答えた。 ローマでの私の人生は過ぎ去った
穏やかなアウグストゥスの下で、伝説の神々と偽りの時代の
伝説の神々と偽りの 一人の吟遊詩人
私は、アンキセスの直立した息子を
トロイから来た歌の主人公が
炎がイリウムの高慢な塔を食い荒らした時に。
だが汝よ、なぜこのような危機に
汝は帰るか?
"歓喜の源となった"
"そして汝こそは" "あのバージルであり 泉である
そのような雄弁の洪水から
"あなたは、過去にそのような危険に発したのか?" 私は恥ずかしながら答えた
"栄光と光に満ちた""音色の列車よ
"私が熱意をもって
汝のボリュームを求めてきた、そして巨大な愛をもって
"私はそれをやり遂げた。 わが師、汝、そして導き手!
汝、吾がただ一人、汝から導き出した者よ。
その美を名声に変えるその様式を
汝の一巻を求め、莫大な愛で我を高揚させる。 私が逃げた獣を見よ。
この女から救いたまえ、偉大なる賢者よ!

"私の全身の血管と脈拍のために
彼女は震え上がらせた。 彼は私が泣いているのを見て
わたしが泣いているのを見て、こう答えた。
汝があの野蛮な荒野から逃れたいのなら
あの野蛮な荒野から この獣、
汝が叫んでいる者に,彼女の道は誰も苦しまないだろう。
汝が通らねばならぬ道は,死よりも険しい:
この獣は,その種類において,とても悪く,とても呪われている、
彼女の貪欲な意志は決して満たされない、
前にも増して,なお食物を渇望している。
多くの下劣な動物に
彼女は留め置かれ、そして、まだ多くの者に留め置かれるであろう、
あのグレイハウンドが来るまでは。
彼女は鋭い痛みで 彼は生命を支えようとはしない。
大地とその卑金属によって、しかし愛によって、
叡智と美徳とその土地は
フェルトロのどちらかを滅ぼす。 その力で
イタリアの平原に安全がもたらされる、
カミラ、処女の純潔のために、
ニスス、エウリュアロス、そしてトゥルヌスは倒れた。
彼はすべての町を絶え間なく追いかけ
地獄に堕ちるまで、心配し続けよう。
妬みによって最初に放たれた彼女を取り戻せ。
われは今,汝の利益のために池を掘る、
汝は我に従え、我は汝の導き手となる。
汝を永遠の空間に導くであろう、
そこで汝は絶望的な悲鳴を聞くであろう。
苛まれる古の霊たちよ。
そして,次に見えるのは,火の中に住む者たちである。
炎の中で満足しなさい、
時が来ようとも,祝福された者たちの間に、
汝が望むならば,その領域に
わたしよりも立派な霊が,あなたを導かねばならない。
わたしが去る時,かれらはあなたを導くであろう、
全能の王のために、
かれの掟に背く者が,上に君臨する、
かれは,わたしを裁決し,それ故決定なされた、
かれの都には,わたしを通して誰も来てはならない。
かれは全能の王であられる。
その城塞と王座のために。 幸せな者たちよ、
かれは,凡てのことを御存知であられる。 "吟遊詩人よ!
"吟遊詩人よ,あなたが崇めなかったあの神によって、
汝に懇願する(この病と悪から逃れるために)。
汝が言われたところへ、私を導いて下さい、
わたしがサン・ピエトロの門を見ることができるように。
汝が言うように,誰がこのような悲惨な状況にあるのか。"

私はその歩みを止めない。

〜〜
CANTO 2      ←次回紹介予定
第2曲  
〜〜







〜〜
-----<<< イタリア語版 >>>-----Language: Italian
〜〜〜
〜〜〜〜
Title: La Divina Commedia di Dante: Complete
Author: Dante Alighieri
Release date: August 1, 1997 [eBook #1000]
Most recently updated: April 9, 2021
Language: Italian
*** START OF THE PROJECT GUTENBERG EBOOK LA DIVINA COMMEDIA DI DANTE: COMPLETE ***
〜〜〜〜 
〜〜〜
〜〜
Inferno
Canto I

Nel mezzo del cammin di nostra vita
mi ritrovai per una selva oscura,
ché la diritta via era smarrita.

Ahi quanto a dir qual era è cosa dura
esta selva selvaggia e aspra e forte
che nel pensier rinova la paura!

Tant’ è amara che poco è più morte;
ma per trattar del ben ch’i’ vi trovai,
dirò de l’altre cose ch’i’ v’ho scorte.

Io non so ben ridir com’ i’ v’intrai,
tant’ era pien di sonno a quel punto
che la verace via abbandonai.

Ma poi ch’i’ fui al piè d’un colle giunto,
là dove terminava quella valle
che m’avea di paura il cor compunto,

guardai in alto e vidi le sue spalle
vestite già de’ raggi del pianeta
che mena dritto altrui per ogne calle.

Allor fu la paura un poco queta,
che nel lago del cor m’era durata
la notte ch’i’ passai con tanta pieta.

E come quei che con lena affannata,
uscito fuor del pelago a la riva,
si volge a l’acqua perigliosa e guata,

così l’animo mio, ch’ancor fuggiva,
si volse a retro a rimirar lo passo
che non lasciò già mai persona viva.

Poi ch’èi posato un poco il corpo lasso,
ripresi via per la piaggia diserta,
sì che ’l piè fermo sempre era ’l più basso.

Ed ecco, quasi al cominciar de l’erta,
una lonza leggera e presta molto,
che di pel macolato era coverta;

e non mi si partia dinanzi al volto,
anzi ’mpediva tanto il mio cammino,
ch’i’ fui per ritornar più volte vòlto.

Temp’ era dal principio del mattino,
e ’l sol montava ’n sù con quelle stelle
ch’eran con lui quando l’amor divino

mosse di prima quelle cose belle;
sì ch’a bene sperar m’era cagione
di quella fiera a la gaetta pelle

l’ora del tempo e la dolce stagione;
ma non sì che paura non mi desse
la vista che m’apparve d’un leone.

Questi parea che contra me venisse
con la test’ alta e con rabbiosa fame,
sì che parea che l’aere ne tremesse.

Ed una lupa, che di tutte brame
sembiava carca ne la sua magrezza,
e molte genti fé già viver grame,

questa mi porse tanto di gravezza
con la paura ch’uscia di sua vista,
ch’io perdei la speranza de l’altezza.

E qual è quei che volontieri acquista,
e giugne ’l tempo che perder lo face,
che ’n tutti suoi pensier piange e s’attrista;

tal mi fece la bestia sanza pace,
che, venendomi ’ncontro, a poco a poco
mi ripigneva là dove ’l sol tace.

Mentre ch’i’ rovinava in basso loco,
dinanzi a li occhi mi si fu offerto
chi per lungo silenzio parea fioco.

Quando vidi costui nel gran diserto,
«Miserere di me», gridai a lui,
«qual che tu sii, od ombra od omo certo!».

Rispuosemi: «Non omo, omo già fui,
e li parenti miei furon lombardi,
mantoani per patrïa ambedui.

Nacqui sub Iulio, ancor che fosse tardi,
e vissi a Roma sotto ’l buono Augusto
nel tempo de li dèi falsi e bugiardi.

Poeta fui, e cantai di quel giusto
figliuol d’Anchise che venne di Troia,
poi che ’l superbo Ilïón fu combusto.

Ma tu perché ritorni a tanta noia?
perché non sali il dilettoso monte
ch’è principio e cagion di tutta gioia?».

«Or se’ tu quel Virgilio e quella fonte
che spandi di parlar sì largo fiume?»,
rispuos’ io lui con vergognosa fronte.

«O de li altri poeti onore e lume,
vagliami ’l lungo studio e ’l grande amore
che m’ha fatto cercar lo tuo volume.

Tu se’ lo mio maestro e ’l mio autore,
tu se’ solo colui da cu’ io tolsi
lo bello stilo che m’ha fatto onore.

Vedi la bestia per cu’ io mi volsi;
aiutami da lei, famoso saggio,
ch’ella mi fa tremar le vene e i polsi».

«A te convien tenere altro vïaggio»,
rispuose, poi che lagrimar mi vide,
«se vuo’ campar d’esto loco selvaggio;

ché questa bestia, per la qual tu gride,
non lascia altrui passar per la sua via,
ma tanto lo ’mpedisce che l’uccide;

e ha natura sì malvagia e ria,
che mai non empie la bramosa voglia,
e dopo ’l pasto ha più fame che pria.

Molti son li animali a cui s’ammoglia,
e più saranno ancora, infin che ’l veltro
verrà, che la farà morir con doglia.

Questi non ciberà terra né peltro,
ma sapïenza, amore e virtute,
e sua nazion sarà tra feltro e feltro.

Di quella umile Italia fia salute
per cui morì la vergine Cammilla,
Eurialo e Turno e Niso di ferute.

Questi la caccerà per ogne villa,
fin che l’avrà rimessa ne lo ’nferno,
là onde ’nvidia prima dipartilla.

Ond’ io per lo tuo me’ penso e discerno
che tu mi segui, e io sarò tua guida,
e trarrotti di qui per loco etterno;

ove udirai le disperate strida,
vedrai li antichi spiriti dolenti,
ch’a la seconda morte ciascun grida;

e vederai color che son contenti
nel foco, perché speran di venire
quando che sia a le beate genti.

A le quai poi se tu vorrai salire,
anima fia a ciò più di me degna:
con lei ti lascerò nel mio partire;

ché quello imperador che là sù regna,
perch’ i’ fu’ ribellante a la sua legge,
non vuol che ’n sua città per me si vegna.

In tutte parti impera e quivi regge;
quivi è la sua città e l’alto seggio:
oh felice colui cu’ ivi elegge!».

E io a lui: «Poeta, io ti richeggio
per quello Dio che tu non conoscesti,
acciò ch’io fugga questo male e peggio,

che tu mi meni là dov’ or dicesti,
sì ch’io veggia la porta di san Pietro
e color cui tu fai cotanto mesti».

Allor si mosse, e io li tenni dietro.

〜〜
Inferno
Canto II
〜〜



〜〜
〜〜〜
【イタリア語版】→【日本語】
〜〜〜
〜〜
インフェルノ
カントI     (第1曲)
〜〜

人生の旅の途中で
気がつくと、私は暗い森の中にいた、
まっすぐな道は失われていた。

この荒涼とした森は
この森は荒々しく、険しく、強い。
恐怖がよみがえる!

それはとても苦く、死はもうほとんどない;
だが、私がそこで見出した善いものについて語ろう、
私はあなたに持ってきた他のものについて話します。

どのように入ったのか、よく知らない、
その時、私は眠気に満ちていた。
私は真の道を捨てた。

しかし、私が丘のふもとにたどり着いた後
あの谷が終わるその場所で
恐怖で心臓が圧迫された、

私は上を見上げた。
すでにこの星の光をまとっていた。
その丘のふもとに着いたとき、恐怖は少し静まり返った。

恐怖は少し静まった、
私の心の湖の中で、それは続いていた
私はそのような哀れみで通過した夜。

疲れ果てた息で
ペラガスから海岸へ
危険な水と警戒に変わった、

"私の魂はまだ逃げていた
後ろ向きに通路を見つめ
まだ生きている人のもとを離れたことのない人のように。

弛緩した身体を横たえてから、
荒れ果てた岸辺を再び歩き始めた。
そうして、静止している足が最も低くなった。

そして見よ、ほとんど斜面の始まりで
(仝櫃鼎弔韻襪海箸靴討い泙后)
凡てのものは,朽ち果てた毛で覆われていた;

そして、私の顔の前に出発しませんでした、
いや,それはわたしの行く手を大いに妨げ
私は何度か戻ってくることになった。

テンプ'は、朝の初めからだった、
そして、太陽はそれらの星と一緒に上向きに上昇していた
誰が彼と一緒にいたときに神聖な愛

それらの美しいものの前から移動した;
だから、善き希望が私の原因だった。
"その公正な肌への公正な

その時、その時、その甘い季節;
しかし、恐怖が私に与えなかったように
ライオンのように見えた光景。

これは私に対して来るように見えた
頭を高く上げて、狂おしいほどの飢えで、
それで空気が震えるように思われた。

そして、すべての欲望の女狼は
その痩せ細った姿は、いとおしく思われた、
そして多くの民衆は、すでに重苦しく生きるようになった、

これは私に重力を与えた
彼女の視界から去る恐怖で、
私は高さの希望を失った。

そして、喜んで手に入れる者は何であろう、
そして彼にそれを失わせる時が来た、
彼のすべての思考で、彼は泣き、悩む;

そのような私を平和のない獣にした、
それは,少しずつ私の方に近づいてきて
太陽が沈黙している場所に私を引き戻した。

私が低い場所でそれを台無しにしながら、
私の目の前に差し出された
長い沈黙の間、私にはぼんやりと見えた。

大きな砂漠で彼を見たとき
"私のミゼレーレ "と私は彼に叫んだ、
「汝が何であれ、影であれ、確かな人であれ。

男ではない、男はすでに私だった、
私の親族はロンバルディア出身で
"マントゥアンが二人の祖国だ。

私はユリウスの下で生まれた、
そして、善良なアウグストゥスの下、ローマに住んだ
と答えた。

詩人であった私は、その義なる
トロイから来たアンキセスの息子、
その後、誇り高きイリオンは戦われた。

しかし、なぜ汝はそのような退屈に戻るのか?
なぜ汝は、すべての始まりであり原因である
すべての喜びの始まりであり、原因である者について歌った。

"今こそ汝はバージルであり泉である
あなたはこのように広い川を広げているのか?
私は恥ずかしげに額で彼に答えた。

「他の詩人たちの名誉と光よ、
私に汝の巻を求めさせた、長い研究と大きな愛を示せ。
今、あなたはあのヴァージルであり、泉である。

あなたは私の師であり、私の作者である、
汝はただ、我に栄誉を与えてくれた美しい筆を、我から奪い去った者である。
我に栄誉を与えた美しき文体よ。

見よ、この獣を;
汝、名高き賢者よ、この女から我を助け給え。
私の血管と手首を震わせる者。

"汝には他の有利な立場に立つことがふさわしい、
私の涙を見て、彼は答えた、
「汝がこの未開の地からキャンプするのであれば;

この獣のために、汝は叫ぶ。
"あなたは他の勇気を持ちなさい、
だがかれは,それを妨げすぎて,かれを殺してしまう;

そして,悪意と正義に満ちた性質を持っている。
それは決して貪欲な渇望を満たさない、
食事の後は,前よりも空腹になる。

彼が嘆き悲しむ動物は多い、
ビロードが彼女を死に至らしめるまで。
悲嘆に暮れるであろう。

この者は,土や石を餌にしてはならない、
しかし、知恵、愛、美徳、
そして、彼の国は、フェルトとフェルトの間にあるであろう。

その謙虚なイタリアの健康は
そのために処女カミッラは死んだ、
エウリュアラスとトゥルノと傷のニソ。

これらはすべての別荘を通して彼女を運転しなければならない、
彼がそれを地獄に戻すまで、
羨望が最初に去った地。

汝の我によりて、我を思い、我を見極めよ。
汝、我に従え。我は汝の導き手となろう、
そこから汝を永遠の場所へと連れて行く。

汝は絶望的な叫びを聞くであろう、
汝は悲しむ古の霊魂を見るであろう。
第二の死に向かって,各人が泣くことを;

汝は炎の中で満足する者を見るであろう。
火獄に,かれらは来ることを望む。
祝福された民のもとへ。

その時,汝が昇るならば、
魂はそのために、より私にふさわしくなければならない:
汝の旅立ちを彼女と共に見送ろう;

そこに君臨する皇帝のために。
わたしがその掟に背いたからだ、
彼はあなたが私のために彼の都市に来ることを望んでいません。

彼は各地に君臨し、そこに君臨する;
そこにかれの都があり、高座がある:
ああ,かれがそこに選ばれた者は幸いである!

詩人よ,あなたに祈ります。
あなたが知らないその神によって、
それでわたしは,この災厄から逃れよう、

汝、今、汝が言ったところへ、私を連れて来るように、
サン・ピエトロの門が見えるように。
そして,あなたがそのような大商いをなさる者たちを。

そして、私は彼らの後を追った。

〜〜
インフェルノ
カントII      (第2曲)     ←次回紹介予定
〜〜

〜〜
〜〜〜
【イタリア語版】→【日本語】今回はここまで
〜〜〜
〜〜









〈リンク①〉
ラジオ生活:ベストオブクラシック リスト『「巡礼の年 第2年 イタリア」からソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」』


〈リンク②〉
【標題音楽】リスト「ダンテ交響曲」



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?