見出し画像

【マイクラでつくる理想の街】建築初心者がつくる、マイホーム建築計画【noteクリエイターフェス】

余韻が冷めぬままのnoteクリエイターフェス。レポはこちらです。


また、大変長らくお待たせしましたが、ダイジェスト動画が完成いたしました。ほんとに遅くなってすみません…💦

4日間の建築の様子をまとめた、ダイジェスト動画になります。ぜひ見てください✨


さて、ダイジェスト動画がようやく出来上がりましたので、軽くnoteでもおうちの制作秘話なんかを書いてみようと思います。

まずは、構想の段階から…。


【構想段階】

殴り書きすぎて…😂😂


どんなおうちにしようかな、と考えた時に、普通のおうちではハヤシさんはじめ、ハヤシさんの申し子さんたちや他の建築勢には劣ったものができてしまうと、ひどく自己肯定感が低い状態でのスタートでした。


普通のおうちだと見劣りしちゃうし、お店屋さんにしよう!と思いついたので、店舗兼住宅にする方向で構想をねりねり。

当初の予定では、ケーキなんかも置いてあるパン屋さんにしようかな、と思ったのですが、もう小麦農家の方があちこちにいらっしゃる状態だったので、断念…。

何屋さんにしようか、ない頭をひねってうーんうーん、とひらめいたのは、そう、推しとの妄想全開ハウスにしちゃえばいいんじゃないか!ということ。


某シューティングゲームのキャラクターが推しなのですが、その子のセリフに「よぉ、あっちに敵がいるぞ。クッキー売り(チキン売り)じゃなさそうだ」というのがあったので、じゃあチキンとクッキーを売ろうか、となりました。


実際、ケーキなんかを作ろうとすると、小麦と牛乳のための牛、卵のためのにわとりと砂糖もいるのかな?という感じで、制作コストが高すぎるので、小麦とカカオでできるクッキー、そしてチキンは小麦の種で繁殖できるといったコストパフォーマンスが高いお二方だったので、即採用です。

あと、でかすぎる家も嫌だったので、飼育や農作スペースが小さくで済むのもポイント。

1階の店舗にある裏口からアクセス可能な、小麦畑と鳥小屋。なんか馬と羊が入ってきちゃった…。


初期スポーンがサバンナ地帯だったので、カカオのあるジャングルも近く、輸入がとっても楽でした。(店主が現地調達)




【実際に建てる】

てな感じで、大まかなコンセプトが決まったら、次はどのような外装にするのか、建物は何階建てか、という問題にぶち当たります。

なんか、いかにも建築勢!というのは作るのも大変だし、人と変わったことがしたいわたしは、以前Youtubeでみた動画を元に、少し背の高いコンパクトな家を作ることにしました。


そして、その動画では普通の三角屋根でしたが、ここはワイルドに片流れ屋根にしよう、ということで決まり、屋根はマングローブの木材(赤くてかわいい!)、壁は白樺の木材、アクセントに黒樫とジャングルの木材を組み入れる感じで制作を進めていきました。


それで、出来上がったのがこちら。

月が良い感じ!

暗いからわかりづらいと思いますので、よければルームツアーの動画を見てください!一望できます。


noteでは写真で細かく説明します。

いらっしゃいませー。

まずは店舗部分となるカウンター。マイクラディズニーなどを参考にしつつ、イメージは某ハンバーガーショップのカウンターです。(アルバイトしててよかった😂)

看板犬のステラは、紆余曲折あった相棒です。こちらもぜひダイジェスト動画をご覧ください。


店舗には立ち食いにはなりますが、イートインスペースもあります。崖ギリギリのところに建っているので、景色も最高です。


スタッフルーム。住居部分です。

続いて2階。内装は本当に頭を悩ませました…。

ガワはできたものの、どうやったらおしゃれな内装になるのかめちゃくちゃ悩みましたが、ここは間取りが大好きなところを活かして、こんな感じに仕上げました。廊下と、部屋を分けた感じですね。


柱っぽくジャングルの木で埋めようとしたのですが、床をハーフブロックにしたせいかなぜか一番上が埋まらず…。

不格好ですが、中途半端に柱が切れちゃっているのが残念ポイントです🥲


あとは、旅の途中で連れてきたにゃんこを2階の廊下に座らせています。


xuの部屋。

各部屋はこんな感じ。棚やベッドなどの家具も、以前見たYoutubeを思い出しながら作りました。コンパクトな部屋最高!


推しの部屋。

こっちは推しの部屋。一応御曹司なので、ベッドはでかく…。

彼は部屋がとっ散らかっているのですが、マイクラで散らかった部屋を作る方法が思いつかず、わたしが根気強く掃除をしている設定でキレイになってもらいました。



3階はトイレと秘密の部屋。

秘密の部屋は、推しがアドレナリンをゲーム中に打つキャラクターなので、アドレナリンを家で作っているという設定です。保管庫の方がいいのかな。製薬会社の息子なので、その辺の取り扱いはできるという設定で…。

ヤバそうな絵画も飾ってみました。




【まとまらないまとめ】

店主はわたし!


こんな感じで、なんとか満足いく形になりました。細部までじっくり見てほしいので、ぜひ動画をご覧くださいね。本気で作りましたし、胸を張って頑張ったと言える作品です。


ということで、noteクリエイターフェスのゲーム部門プログラム、「マイクラでつくる理想の街」内で制作した建築物のルームツアーでした。

建築初心者でも、作ろうと思えばここまで作れるんですね。自分でもびっくりしていますし、満足感が半端ないです。


マルチプレイの強みは、ブロックの使い方だったり、街の整備や装飾の仕方を学んだりできるのが良い点ですね。とっても勉強になり、楽しかったです。


また、こういったイベントがあれば参加したいなぁと思える4日間でした。本当に運営さん、参加者さん、そしてハヤシさん、ありがとうございました🌙





おまけ:今回のワールドは配布されていますので、ぜひマイクラをお持ちの方はお散歩してみてください~~!!

https://drive.google.com/file/d/1-4A24SRvZM6j-K3h6biQRrtrZUoobzcg/view?usp=sharing


この記事が参加している募集

#つくってみた

19,199件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?