見出し画像

もがきながらもすがりつくもの。

常に迷い、もがきながら生きている。


SNSに蔓延る有象無象は、綺麗なモノばかりで、完成されたものばかりで。
中途半端が許されないような世界で、わたしの存在価値はなんだと問うことが多くなった。


普通の人のように働くことが難しかった。
ライターとして仕事を増やして伸ばしていくことができなかった。
動画編集では食べていけなかった。


丁寧な暮らしがしたい、痛みから解放されたい、綺麗な身体になりたい……すべてが叶うことがなく、どん底から光を見上げることしかできない。



続けたかった仕事があった。続けられなかった。
夢に近づきたかった。近づけなかった。


つまづきすぎて擦り切れた足では、もう歩くことができない。
もぎ取られた翼では、もう羽ばたくことができない。



でも、なんとか縋り付くことができているものがある。

それはあの時、わたしが"ライターになる"という選択をしたから。




ちょっと書くことが得意なだけのわたしが、正社員という安定した土台から飛び降り、不安定なフリーランスを選んだ理由。


楽しかったから。あの仕事が。
今でも何度でもあの頃に戻れたら、あの仕事を続けられたら、と考える。


一番輝いていた。一番夢を持っていた。一番やりがいがあった。

これがわたしのやりたかったこと。死ぬまでこの仕事を続けていたかった。



でも、それは叶わなかった。



もがいて、あがいて。縋り付いた藁もあっけなく朽ち果てて。

残ったものは、人よりも文字を綴るのが好きだということだった。


それを仕事にするのは、とても難解で、時間を要することだった。

安全と言われた正社員という名の不安定な船に乗る。沈みかけた船に足をかけて、海に飲み込まれかけて、ずっとそれを繰り返して。


安定を望んでいたけれど、わたしには不安定な船がお似合いだったようで。


それならいっそ、自由に泳げる方へ。


彼が背中を押してくれたのもあり、楽しかった、夢であったライターになった。


イバラの道を進んだのは自己責任。そんなことはわかっていても、うまくいかない日々に焦り、何度も沈み、溺死しそうになった。

そんなある日、空から垂れてきた蜘蛛の糸を掴んでみた。


大好きなゲームに近いところでできる仕事。第二の夢に触れそうで、でも結局触れられなくて。

手繰り寄せたはずが遠ざかってしまった夢。心残りだったけれど、疲弊しか残らない場所にいる意味がなくて、また1人で漕ぎ出すケツイをした。


今のわたしは昔と違ったから、自ら抜け出してしまった夢をそっと残しておいていた。
また旅した先がなくなった時に、自分が困らないように残しておいた居場所。


戻った時、やはり自分には物書きが向いていると思った。

一番気を遣わないし、期待もしないし、良くも悪くも機械的に無心でできる仕事。


わたしを信じて仕事をくれる人がいるところ。

大好きな人が背中を押してくれた仕事。


そして、わたしの得意を活かせて、胸を張って、自信をもってできる仕事。

それが、ライターだった。


あの時、あの選択……自由に泳ぐという選択をしたから、わたしはライターになれたのだ。





どんなに転んでも、わたしはライターに戻ってきた。

戻るべきところに、戻ってきたのだった。


今だって指はもつれるし、うまく言葉を奏でられない。
でも、それでも、つたない言葉でも聞いてくれるだれかがいるのであれば。



わたしはまだ、あがいて、書いていたい。

夢を、見ていたいんだ。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?