見出し画像

noteの価値とは?noteがキャリアチェンジの資源になった話。

2021年4月から複業キャリアコンサルタントとして、完全在宅でパラレルワーカーをしています。

noteを始めたのは2020年の1月。
約1年8ヶ月経過。
公開記事はおよそ100ちょっと。
(旬を失った記事は下書きに戻しています)

実はわたし、noteを始めて人生が変わったひとりです。わたしにとっての「noteの価値」改めてまとめてみました。

noteで人生変わりました。

noteを始めたきっかけは、キャリアコンサルタント国家資格を活かす場所をつくりたかったからです。

----------------

わたしは育休中に、復帰後のことを考えてキャリアコンサルタントの国家資格を取得しました。

ところが、いざ復帰となった時、マミートラックを経験。キャリアコンサルタントの学びを活かせない部署に異動になったのです。

モヤモヤしながらも、目の前の子育てと慣れない仕事を"こなす"日々。

復帰してから半年ほど経った時、「このまま望まないレールに乗ったままだとダメだ!自分のやりたいことができる場所をつくろう!」とnoteに飛び込みました。

それが1年8ヶ月前のこと。早いものです…

noteきっかけに手に入れたもの

改めて書き出してみると、noteを始めていなかったら絶対に出会わなかっただろうご縁の数々。

「あの時、noteを始めてよかった。そして続けてきてよかった。」そう思います。

①お仕事オファー▶︎フリーランスに

2020年10月。(noteを始めて10ヶ月)
あるスタートアップから、わたしのnoteを見て「一緒にやりませんか?」と声をかけてもらい、それをきっかけに2021年春、脱会社員。そしてフリーランスの道を歩むことになりました。

②ライティング実績▶︎採用領域ライター

2021年4月(noteを始めて1年4ヶ月)
わたしのnote記事のいくつかはweb検索からの流入が多く、pvも安定しており、Google検索上位にはいっています。
それらを実績として掲げることで、未経験にも関わらず大手媒体のライターのお仕事を獲得。

③個人事業主のマーケティングにも!

脱会社員後(2021年春以降)は、個人で、子育て世代の退職相談も行っています。
実は、営業活動は積極的にやっていません。それでも「noteを見て…」とキャリアカウンセリングにご予約いただく方が後を立たず、自然と顧客獲得につながっています。

✳︎現在、リピーターさんのみのご相談受け付けとしておりリンクは削除させていただきます。(2021/10/1)

④キャリアの自律と自信

①から③を経て…ですが、自分でキャリアを自由に築く自信がつきました。

このnoteは、まさにわたしの"ポートフォリオ"。わたしがどんな体験をし、何を感じたのか、そして、その成果とは?活動と心の記録です。

あなたにとってnoteの価値とは?

あなたは、noteを始めて良かったこと、嬉しかったこと、ありますか?

改めて書き出してみると、新たな気づきや今後のnoteを書く方向性が見えてくるかも?

最後に、わたしなりのnoteのこだわりについて。

「数」に囚われて「想い」に気づけなくなったら、わたしのnoteは終わりなのかな…と思っています。


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,011件

▼30-40代の仕事や働き方のモヤモヤ解消はこちらへ|お役立ちnoteまとめ https://note.com/1starmoon/n/n42e1784dd26e?from=notice