見出し画像

大根の芽が出ました

どーも、家庭菜園初心者のワンパーです。右も左も分からない者は道の調べ方も下手なのです。

私はなるべく作物たちを見守るスタンスで畑をやりたいなと思っています、無肥料で土と水と手間でやれたらいいなと。

「大根 育て方」とか検索すると、大体が肥料を与える前提で書かれています。自分のスタンスすら忘れてそこに書かれていた「まず石灰を二週間前に撒く」というのをそのままやってしまいました。

私が撒いたのは苦土石灰なので効果は緩やかとのことですが、これ本当はちゃんと土の具合を調べてやらないといけない危険なやつなんだってYoutubeで説明されていました。一度塩を振りすぎた料理から塩を抜くのが難しいのと一緒で、アルカリに傾いた土を正常に戻すのはとても時間のかかる大変なことらしいです。

「なんとなくやっちゃったなぁ」と後悔しつつ畑をみてみたら、大根の芽が出ていました!これはまだ子葉が完全に開いてないんでいいんですよね?完全に開いたら元気なの三本残して間引くって書いてありました。これは信じていいんですよね?もうこわごわです。

ほったらかすためにも、お勉強が必要だなと反省した次第でした。

大根の芽が出てきました


それでは また明日〜  
(*´▽`)ノノ

最後まで読んでくれてありがとー。
スキくれた皆様、本当にありがとうございます!活力になっております。

【わたしの紹介】
ワンパーと申します。
作ることが好きで写真、デザイン、DIYなど、いろいろやってみています。
チャンネル登録・フォロー励みになりますのでぜひ遊びに来てください。

⬇︎わんこチャンネル
YouTube 「ミロとワンパーちゃんねる
Instagram 「ミロの日常写真

⬇︎デジタルと自然素材を使って楽しむ実験室
Instagram 「坂下デザイン

⬇︎低予算やみつきクリエイティブユニット
Instagram 「日本発想教育大学附属幼稚園

このように日々試行錯誤できるのもみなさまのおかげでございます、サポートいただけましたら日々の制作に充てさせて頂きます。 みなさまから暖かいコールアンドレスポンスいただけるよう、楽しみ頑張り続けていきたいと思っています。