見出し画像

適当にやってる家庭菜園で大根に挑戦

今日は二週間前に石灰を撒いておいた畑に大根の種を蒔きます。
種まき時期で探したら「三浦大根」というのがよさそうだったのでこれにしました。こんなの畑にできたらかなりうれしい。

練馬大根が三浦半島に渡って出来たとかなんとか

土盛って、株間あけて、穴作って、タネ埋めました。
画像でどうぞ。

まずは場所作り
こんなかんじになった
毎回畑のおばけたちが役に立ってます

残りのタネは必要そうな情報を袋に書いて冷蔵庫に保管しておきました。

雑ですが

さぁ、まずは芽が出るかどうかですね。2〜3日で発芽と書いてあったので忘れないようにチェックしようと思います。

それではまた明日〜 (*´▽`)ノノ

最後まで読んでくれてありがとー。
スキくれた皆様、本当にありがとうございます!活力になっております。

【わたしの紹介】
ワンパーと申します。
作ることが好きで写真、デザイン、DIYなど、いろいろやってみています。
チャンネル登録・フォロー励みになりますのでぜひ遊びに来てください。

⬇︎わんこチャンネル
YouTube 「ミロとワンパーちゃんねる
Instagram 「ミロの日常写真

⬇︎デジタルと自然素材を使って楽しむ実験室
Instagram 「坂下デザイン

⬇︎低予算やみつきクリエイティブユニット
Instagram 「日本発想教育大学附属幼稚園

このように日々試行錯誤できるのもみなさまのおかげでございます、サポートいただけましたら日々の制作に充てさせて頂きます。 みなさまから暖かいコールアンドレスポンスいただけるよう、楽しみ頑張り続けていきたいと思っています。