見出し画像

お酒の席こそ重要

こんにちは、ハヤシです。
今回は「お酒の席こそ重要」というテーマで書いていきます。

前に気遣いに関する動画を撮ったことがありますが、その時にもお酒の席での振る舞いや気遣いが結構見られているなと感じました。

以前、僕は元々お酒の席での気遣いが全然出来ていなくて、会社員だった時に上司に指摘していただいて

社会人になってからその重要性を学びました。

独立後、ある経営者の方に結構呼ばれることがあり、その理由として、

お酒がなくなったら頼んだり、焼酎を作ったりするなどの気遣いを率先して行っていたため

話に集中できる雰囲気を作れたから、居てくれると助かると言われました。

そして先日、名だたる社長が集まる食事会に参加しまして、そこには僕よりも若い31歳ほどの社長もいました。

彼は大学院生の時にアパレル会社を起業し、現在は20店舗を経営し、70人の従業員を抱えています。

彼のお酒の席での振る舞いは素晴らしく、まずは一番下っ端のような席をしっかり陣取り、

お酒を作ったりしながら、会話に参加して盛り上げていて

そうした気遣いが彼を成功に導いていることを感じました。

そのため、人間関係は重要であり、お酒の席での振る舞いや気遣い力が、

成功に大きく関わっていることを改めて実感しました。

僕は、成功している人々は、こうした気遣いを意識して行動していると感じます。

けれども、どのようなポジションに座るべきか、

お酒がなくなったらすぐに補充するなどの気遣いは、

当たり前のことですが、意外とできていないこともあります。

特に重要な場面では、こうした気遣いを意識して行動することが大切だと思います。

ということで、今回は

「お酒の席こそ重要」
というテーマで書かせて頂きました。

最後までご覧頂きありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?