HIROKI HAYASHI

著書「20代のための人生デザイン講座」 青学→住友林業(株)→28歳で独立。現在は12…

HIROKI HAYASHI

著書「20代のための人生デザイン講座」 青学→住友林業(株)→28歳で独立。現在は120名を超える若手フリーランスと不動産、人材紹介、営業代行、独立支援、英語専門塾、講座プロデュース事業など展開。3000人以上の20代のキャリア指導経験からキャリアコーチとしても活動

最近の記事

人の見極め方

こんにちは、ハヤシです。 今回は「人の見極め方」というテーマで書いていきます。 人を見極める際、チームでの仕事や一緒に働いている場面でも「この人に任せられるかも」「この人は良いな」と感じて仕事を任せても、 途中で仕事を放棄してしまったり、連絡が取れなくなったりして、「あれ、違ったな」と思うことが結構ある中で、 「この人なら大丈夫」「この人は少し危ないかも」といった見極めの基準はありますかという質問をいただきました。 もちろん、必ず見極められるわけではありませんが、たく

    • 経営者は健康面も大事!その食生活とは

      こんにちは、ハヤシです。 今回は「経営者は健康面も大事!その食生活とは」というテーマで書いていきます。 健康に関することで、食生活に気をつけていることはありますか?という質問をいただきました。 今はボディメイクの大会に出場しなければならないということもあって、気をつけているのですが、もし大会がなければ、そこまで気にしていなかったかもしれません。 現在の食生活について言えば、ありきたりではありますが、太るかどうかはどれくらいカロリーを摂取するかという話で、 その中でもカ

      • 下が辞めていかないマネジメントは?

        こんにちは、ハヤシです。 今回は「下が辞めていかないマネジメントは?」というテーマで書いていきます。 マネジメントにおいて、どうすれば辞めずに皆が楽しく、そして続けられるような方法はありますかという質問をいただきました。 部下の育成において、指導は当然重要ですが、厳しくしすぎて「これをやらなければならない」と過度に押し付けてしまうと、部下がついてこれなくなることがよくあるようです。 基本的には、部下に「ついていきたい」と思われるリーダーになるためには、メンバーとしっかり

        • エンドレス減量

          こんにちは、ハヤシです。 今回は「エンドレス減量」というテーマで書いていきます。 以前から何度かお伝えしている通り、現在減量中です。 今回は縁があって、ボディメイクの大会に出場しており、前回は7月末に一度出場しましたが、その時はあまり減量が進まず、体重は6~7キロほど減ったものの、結果は思うようなものではありませんでした。 しかし、その後、一緒に大会に出場している経営者の方から、7月末の大会の後に、9月末と11月末にも大会に出てみようという話をいただきました。 僕はボ

        人の見極め方

          体調管理も仕事

          こんにちは、ハヤシです。 今回は「体調管理も仕事」というテーマで書いていきます。 体調管理はもちろん大事ですが、仕事の一部だと考えて取り組まなければならないと思います。 特にフリーランスとして働く人は、体調管理も仕事の一環だと認識して進めると良いでしょう。 また、スポーツ選手も同じで、体調不良で試合に出られないというのはプロとしてあり得ないことですし、プロの野球選手やスポーツ選手であれば、体調管理はもちろん、ケガの予防やケガをした際の対応も徹底しています。 そうした徹

          体調管理も仕事

          人生を変えたいのなら覚悟を変えろ

          こんにちは、ハヤシです。 今回は「人生を変えたいのなら覚悟を変えろ」というテーマで書いていきます。 人生を変えたいと思うのであれば、まず覚悟を決めることが大切だと思います。 例えば、僕が事業で誰かを採用しようと考えた時、迷っている人はなかなか採用しづらいです。 もし「今の仕事をどうしようか迷っている」「将来どうしたいか分からない」といった状態の人だと、その人が本当にその仕事にコミットできるのか不安になってしまいます。 逆に、「どんなことがあってもやります」「チャンスが

          人生を変えたいのなら覚悟を変えろ

          距離感の重要性

          こんにちは、ハヤシです。 今回は「距離感の重要性」というテーマで書いていきます。 人付き合いにおいて大切なのは、やはり「距離感」だと考えています。 意外とこの距離感を意識していない人もいるかもしれませんが、僕はかなり意識しています。 長く良好な関係を続けていけた方が、もちろん良いと思います。 そのため、相手と長く付き合っていくためには、近すぎても遠すぎてもいけないと感じていて、絶妙な距離感を保つことが、長いお付き合いをするために大事だと思います。 もちろん、距離を縮

          距離感の重要性

          経営者は役割を与えよ

          こんにちは、ハヤシです。 今回は「経営者は役割を与えよ」というテーマで書いていきます。 今後、経営者やマネージャーとしてチームを率いていく立場になる人にとっては、チームメンバーそれぞれの力を最大限に発揮させるためにどうすれば良いかを考えることが重要です。 その際、各メンバーが自分の役割をしっかり理解し、その役割を通して力を発揮できるようにすることが大切だと思います。 僕はこの点を意識していますし、役割をきちんと設定することが非常に大事だと考えています。 例えば、一人の

          経営者は役割を与えよ

          経営者は役割を与えよ

          こんにちは、ハヤシです。 今回は「経営者は役割を与えよ」というテーマで書いていきます。 今後、経営者やマネージャーとしてチームを率いていく立場になる人にとっては、チームメンバーそれぞれの力を最大限に発揮させるためにどうすれば良いかを考えることが重要です。 その際、各メンバーが自分の役割をしっかり理解し、その役割を通して力を発揮できるようにすることが大切だと思います。 僕はこの点を意識していますし、役割をきちんと設定することが非常に大事だと考えています。 例えば、一人の

          経営者は役割を与えよ

          キルト中ほど冷静になれ

          こんにちは、ハヤシです。 今回は「キルト中ほど冷静になれ」というテーマで書いていきます。 今回もポーカーの事例に沿ってお話ししたいのですが、「キルト」、つまり怒りに関連する話です。 ポーカーでは、勝てる確率が高いにもかかわらず負けてしまう「バッドビート」という状況がよくあります。 確率論なので、勝率が高くても負けることは当然ありますが、そういった負けが続くと冷静さを失い、普段とは違うプレーをしたり、「次こそは」と無理な行動を取ってしまうことがよくあります。 そして、そ

          キルト中ほど冷静になれ

          期待値が高いところで勝負せよ

          こんにちは、ハヤシです。 今回は「期待値が高いところで勝負せよ」というテーマで書いていきます。 やはり、勝てる可能性が高い場所で勝負することが非常に重要だと感じています。 この動画でも何度かお話ししたかもしれませんが、私は趣味でポーカーをやっており、ポーカーでは「期待値」が重要だとよく言われます。 勝てる確率が高い場面でどれだけ勝負できるかが鍵で、改めて最近それを実感しています。 そして、期待値が低い手で無理に勝負すると、当然ですが負ける確率も高まります。 だからこ

          期待値が高いところで勝負せよ

          良い時に次の施策を打て

          こんにちは、ハヤシです。 今回は「良い時に次の施策を打て」というテーマで書いていきます。 新しい施策やチャレンジは、調子が良い時でなければなかなかできないものなので、 だからこそ、調子が良い時ほど新しいことに挑戦するべきだと思います。 例えば、仕事で言えば、売上が順調な時には新しい施策を打ちやすくなります。 もちろん、調子が悪い時にも施策を打つことはありますが、新たな施策に取り組むのは難しく、下手をすると状況をさらに悪化させることもあります。 しかし、良い時に新しい

          良い時に次の施策を打て

          問題になりそうなことは先に報告せよ

          こんにちは、ハヤシです。 今回は「問題になりそうなことは先に報告せよ」というテーマで書いていきます。 やはり、問題が起こる可能性があると感じた場合は、事前に報告を徹底した方が良いと思います。 「これでバレなければ大丈夫かな」とか、「少し問題があるかもしれないけれど、まぁいいか」という判断で行動してしまうと、知らないうちに相手に情報が伝わってしまうことがあります。 そして、その情報が相手に伝わった時に、事前に報告していたかどうかで、状況が大きく変わってしまうことがあります

          問題になりそうなことは先に報告せよ

          人を許せ

          こんにちは、ハヤシです。 今回は「人を許せ」というテーマで書いていきます。 人生にはさまざまなことがあると思いますが、仕事や人との関わりの中で、相手の行動や言動に対してさまざまな思いを抱くことは誰にでもあると思います。 もちろん、状況や場合にもよりますが、相手の行動に対して不快に感じたり、「その行動はないよね」と思うことがある場合、特に経営者の立場で考えると、その人を外すか、辞めてもらうかどうかを判断する場面もあるかもしれません。 しかし、まずはその言動がなぜ問題を引き

          まずは他人を稼がせろ

          こんにちは、ハヤシです。 今回は「まずは他人を稼がせろ」というテーマで書いていきます。 やはりビジネスを進める上で重要なのは、まず他人を稼がせることだと考えています。 多くの人は「自分が稼ごう」という意識が強いように思いますが、他人を稼がせることによって、結果的に自分も稼げるようになるのがビジネスの本質だと思います。 実際、僕自身も自分のためというよりは、まず他人を稼がせることを意識して行動してきたので、その結果として、自分にも良い結果が返ってきたと感じています。 例

          まずは他人を稼がせろ

          やはり全ての土台は営業力だ

          こんにちは、ハヤシです。 今回は「やはり全ての土台は営業力だ」というテーマで書いていきます。 僕自身、会社員時代から営業をしており、独立してからもさまざまな事業を手がけていますが、結局のところ、営業が基盤となっていると感じています。 例えば、今撮影しているシーシャ屋や英語塾など、一見営業とは関係なさそうな事業でも、やはり営業力が問われる場面が多いと実感しています。 ですから、これから自分で事業を始めたいと思っている方にとって、まず営業を経験することは非常に有益だと思いま

          やはり全ての土台は営業力だ