見出し画像

唐突の豚、それは煮るために

分類的には和食、味付けは甘め。肉は豚、色は茶系統
食感は柔らかく、口の中でホロホロと
またはゆるりと蕩けるとも。

豊かな香りは食べたものに安らぎを与え
箸で簡単に裂ける姿は感嘆の声が漏れてしまう。

なぜかくになのかな

脂は得意な方ではないので
角煮では赤身の部分のみを食したいと
常々思っている。

私の妻は正反対で脂がなければ
豚の存在価値を認めないタイプ。

私たちはいつでも2人セットでいるので
食事の際に好きなものを取り合いになることはない。

そんな妻がしばらく自宅を空けている。

一族の諸事情ゆえに仕方がない。
理由は後日記事になると思う。

別にさみしいわけではないが
彼女の好きな角煮を作ってみたくなったのだ。

持て余す時間とアニメと豚と

夕飯の片づけを長女が手伝い、
次女が風呂を焚いてくれた。
私は全員分の洗濯物を始末するくらいしか
のこっていない。
夜は時間を持て余す。

遅い時間にスーパーに行ったせいで
良い感じの豚バラは手に入らなかった。
脂が多く、うっすい赤身と交互ではなく
2つに分かれているくらいの扱いにくさ。

下茹でに長ネギの青い部分1本
生姜2㎜スライスで5,6枚
料理酒と水を入れ、沸騰してアクを取り
落し蓋。火を弱めて1時間コトコト

暇なのでネトフリでアニメでも見る。

増えすぎた異世界転生・ハイスペ・スキル最弱でも最強・鈍感ヒーローハーレム・えっ?俺ってもしかして何かまずいことしました?なろう系アニメに辟易し、

本当はシティーハンターの実写版を見たくてウズウズしているのに、妻と一緒の時に見たいからと後回しにして、あえてその辺のアニメを見てみたものの、つまらな過ぎて草。やはりアニメも漫画原作でなければストーリーと作画のバランスが取れていないのだろうか、ゴールデンカムイを見習ってほしいものだ。

ゴールデンカムイはいい。原作でもウルっときたが、その原因として同郷のキャラが多いということがあげられる。鶴見中尉、月島、宇佐美、アクセントに若干の違いあれど、地元の言葉をアニメキャラが話してくれるのは実に胸に来るものがある。勤勉にして実直、恐ろしいまでの信念に対する従順さ。我慢強く表には出さない気性の荒さは、農村の雪国を生き抜く地元民の特徴でもある。

我が地元は2度も戦争によって壊滅させられている。平成に入ってからは震災による被害も甚大なものであったが、その都度、復興してきた様は不死鳥になぞらえてフェニックスの名称で街のシンボルともなっている。いったい何の話をしているのだお前は、ええい、妖しい奴め!ひっ捕らえろ


―閑話休題

「ピーッ♬」

1時間の大麻タイマーが終了したようだ。
赤身と脂身のバランスが悪すぎるせいで
見事に反り返っている。
これはこれで実に男性らしい力強さを感じるのだが
茹で汁を別に取り、豚を適切に切り分ける。

鍋を洗い、豚をゴロゴロと投入。
水、酒、砂糖、しょうゆ、ゆで汁、
そしてまた沸騰するまで強火で沸騰

沸騰後は浮いてくる脂や残った灰汁を
除いて落し蓋でコトコト1時間

砂糖の甘い香りがキッチンに漂い始めた。
風呂の順番が回ってきたので
最後に入る。
洗濯物は2回に分けないとだめだなぁ。
人数が減っているのに
洗濯物が減らないのは何故なの。

私と入れ替わるように長女がキッチンに立ち
おでんを作り始めた。

なぜおでん?と聞いてみたら
「焼き菓子も作るのだ」と返ってきた。

まったくもって答えになっていない。
誰と何の話をしていたのか分からなくなってきた。
私も「そうね」と、意味の分からない返事をして風呂へ入った。

風呂に浸かっている間
自分と豚が重なったように感じて

ねぎと生姜入れたほうがいいよな。と
誰ともなくつぶやいてみたりした。
どちらかというと鶏ガラみたいな男だ。
ラーメンスープにでもなったろかぃ。

赤身と脂が交互ではない






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?