2019年7月のつぶやき

は〜い。
おじさんだよ!

やっぱり、これが一番憧れるよね。
#君の名は  

矢口高雄さんの釣りキチ三平。
子供の頃好きでわくわくしながら読んだ。
当時は、当然釣り好きになり、休みの日は近所の川に父と或いは1人で釣りに出かけたり、(近所には小魚しかいなくて)使いもしないルアーを買って自分で加工したり、毛針を作ったりした。
けど、これは無茶だと思った。面白いけど🤣

奥の細道―マンガ日本の古典 (25) 中公文庫 | 矢口 高雄 |本 | 通販 | Amazon

うちの両親が芭蕉に傾倒してたこともあり過去に奥の細道を読んだけどみちのくを旅したことが無い私には旅のリアリティをうまく感じられなかった。
この本は漫画だけどだからこそそれを感じられる。 amazon.co.jp/%E5%A5%A5%E3%8…


デシネ。実店舗閉店なのか。。
お疲れ様です。


世界で一つの香港。


今日の消しゴム版画《突然炎のごとく》

映画がモチーフだけど、全然ジャンヌモローの魅力が出てない。
まだまだだなあ。

バンド・デシネみたいになってしまった。
オリジナルのことは忘れよう。忘れてください。

今日の消しゴム版画《music》


年収60万円下がって、なんでこの忙しさやねん。


使う金ねーんだから、経済が良くなるわけがない。(個人の感想です。)

与えなければ、得られない。

この国の経済政策のばーか、ばーか、ばーか。


AIが新しい言葉を作りました。

株式会社 へびのなまごろし

AIが新しい言葉を作りました。

人事評価システム できレース

意味はわかりません。


生きていて、いつのまにか、罪を犯してもいないのに、ずっと罰を受けている気がしている。


ぐだぐだの沼から出たい。


サマージャンボほんと当てたい。
金があれば即時会社辞めたい。
好きなことだけして生きたい。
と17歳の僕が言っています。
ごめんね、不甲斐なくてと51歳の私が文字数


会社でキャリアビジョンというものを作成した時に書いた私のcoreです。

芸術的であること。
ユーモア(とんち)があること(創造的であること)。
自由であること。
誠実であること。
愛と思いやりを持っていること。
団結して何かを生み出すこと。

最後がちょっとできなくなってきちゃったな。


当たり前とされる場所に立つ人は、その当たり前に無自覚なことが多い。なぜなら当たり前とは、当たり前としてこれ以上考慮をする必要のないことだから。(SHARPさん)
↑ここテストに出ます。


本当にマジでヤバい毒親って、子どもを虐待しても罪悪感を微塵も感じないですよ。あれってじつは子どものことが嫌いなんじゃなくて、本気で子どものこと愛しちゃってるんだとおもいます、愛しかたを間違っちゃったんですよ。だから毒親の自覚もないの。(あなたが苦しいのは、あなたがやりたくなかったことをしているから|幡野広志 @hatanohiroshi |幡野広志の、なんで僕に聞くんだろう。)

この世の毒親的なものすべてこの構造かも(泣)。

くされ政治家もくされ上司も、ぜんぶ毒親と同じ。
もう言い切っちゃう。

くされ教師もくされ宗教もぜんぶおんなじ。

天敵くんの脳内メーカー


パワハラ上司って、パワハラ上司って言うから、本人、大人しくはなっても、根本的に体質が変わらないのかな?
毒親上司って呼ぶ方がいいのかな?

自分が親に怒られた時のトラウマのままでいるのかなあ?
罰を受けたと思っただけで、自分が悲しかったことを忘れたのかな?
人も悲しいとなぜ気づかないかな?

それより、それからそのままで何年経っとんねん。


被害妄想わかります。
善意も、裏があるんじゃないかと思っちゃたり。
けど、それ、ほんと人それぞれで、本当に善意の人もいますからね。
よくわからないなら、自分がされて嫌なことは相手にしない、できる範囲で、自分だったら嬉しいことを相手に声かけてあげるだけでいいんじゃないでしょうかねえ。


精神的にきつくても、楽しい人との関係・時間を無くさないことです。


馬鹿と言われたら?


人への不快感はなかなか解決できないねえ。
改善の余地があればいいけど、大概他人のことはどうにもならないから、多くの場合、自分が執着しないようにするしかない。


仕事中、エクセルが5回フリーズした。10日ほど休みたい。

すぐできる、考えなくてもいい商品は金になるけど、すぐできる、考えなくてもいい仕事は金にならんのよね。あー、しんど。

クソ仕事死ね。
クソ仕事するくらいなら、遊んで休もうよ。

質の悪い指示ほど鬱陶しいもの無いよね。
わかる。


一体、人生はどれだけつまらないことに手を取らせたら気が済むのか?


ダイソーの本は意外と侮れない。
昔、ダイソーから出ていた「通じる文章の技術」という本を、若手の頃、会社の上司に読まされたことがあったが、役に立ったと思う。
読みたい文章を書く技術については、下記を参照されたし。


北海道積丹町へのふるさと納税で、返礼品の塩水生うにが届いた!
ありがとうございます!
今夜はウニ丼!
1人ワンパック使用!
贅沢だあ〜。
うまし!
まだワンパックあるでよ。
ざまあみろ🤗

雲丹に味をしめて、今度は北海道礼文町にふるさと納税しました。
今度はエゾバフンウニ✨

幸せだなあ。
ぼかあ、三連休があるときが一番幸せなんだあ。


みんな社会が悪いんです。妖怪の仕業です。嘘です、そんなの。ただ寂しいだけなんです。小刻みに震えるあなたの指にわたし、じゅんとしちゃった。いけない女なんです。あ、男でした


この世界はあれか?
ふざけてんのか?
ふざけたもん勝ちか?
先に言ってよ。

ガッツだぜ。

ぼん!
きゅ!
ぼ〜〜ん!

相撲でも、将棋でも、一つも勝たせてもらったことは無かったなあ。
いつ頃からか、相撲も勝負はしなくなった。
どこかで、負ける父親を見たくなかったところも、あったのかもしれない。

今日の消しゴム版画 《線香花火》

今日の消しゴム版画 ふたつ目 《お地蔵さま》

今日の消しゴム版画 3つ目 《古時計》

通常、写真を参考にして、画像を左右反転させたのを見ながら、フリーハンドで消しゴム板にボールペンで絵を描いて、それから彫るのだが、今回は写真を2回反転させていたことに気がついた。
ま、いっか🍵。


2ヶ月毎に選挙したらいい。
選挙前しか政治しないでしょ?
って、直人くん5歳が言ってるよ。

白紙で投票したって意味ないよん。
舐められるだけ。


私には何の悪意もありません。

全体主義に反対する人の多くは、全体主義そのものに反対しているというより、お前の言う全体主義が嫌い、お前が考える全体主義が嫌いだ、要はお前が嫌いだという構造がある気がする。

イデオロギーでは無く、押し付けられるのでは無く、個の権利や自由が尊重され、その上で、他者の自由と権利を尊重する。それを全体として機能させるために約束事があり、困った時に助け合う仕組みや社会がある。

色んなことが、順番が逆やろうと思う。


俺は何も期待してない。でも選挙は行く。現職の政治家の見解なんて殆ど賛同できないけど、少しでもマシなように比較的無害な悪に投票するのが選挙です。


ゲンを担ぐ
縁起を担ぐ
神輿を担ぐ
日本人は何かを担ぐのが大好きだ。
今の流行りは馬鹿を担ぐことらしい。
馬鹿を担いで馬鹿に見られようと馬鹿をみようと一旦担いだものは降ろせない。
よ!日本男児の鏡だぜ。
そして神輿が倒れたらこういうのさ。
こいつはうまく担がれた。
だから反対してたのに。


強いものにはめっぽう弱い。
弱いものにはめっぽう強い。
そいつが君のヒーローかい?


田中泰延さんは

「趣味」の定義は
【手段が目的化したもの】
と仰る。
政治も、企業の仕事も、趣味化しているのでは無いだろうか。
作業を趣味化するだけなら作業を苦じゃ無くこなすコツかもしれないけど、目的、その前にどうしたいのかが語られない社会は不幸でしか無いと思う。人の特性を考えると。

必ずしも、ここで理想を聞きたいわけじゃない。
白洲次郎みたいな人はなかなかもういないだろうから。
じゃ、どうするねんてとこを語らなきゃいけないんだと思う。
言いながら、奥さんに語ってないなと思い、お前が頑張れよ、俺。といったところです。
こちらからは、以上です。


そうだ。つまんないんだ。じゃあね、笑おう


私たちは「経験」するために生まれて来ました。たくさんの経験を積むことで、私たちのたましいは磨かれていきます。

と流れてきた。
そうです。磨いた魂はうまいのです。死んだ時神さまが磨き抜いた魂を食べてご満悦。それで全ておしまい。
そんなオチでもどうでもありたい自分で生きた方が俺はいい。



人はそれぞれ問題を抱えている。問題があるのは前提でそれを乗り越えられる程度の問題にすることが社会の役割では?


私は綺麗事を言いますが、出世も顧みずほぼほぼ私の思う綺麗事だけで生きてきたので、勘弁して下さい。
うんこちんちん。


タバコより人間の方が有害です。


やり口が汚い人大っ嫌い。
逆に言うと、やり口が汚い人以外、そうそう嫌わない。

キリスト教徒は神との契約で神に懺悔すればいいのかもしれないけど、本人に謝れよって思うのはキリスト教徒からすると変なのだろうか?
フランス人は謝らないらしいけど、日本人も謝らなくなったね。


子なし夫婦にも色々問題はあります。
今のところ親の介護問題が発生してないのでうちは幸せですが。
親の死後実家をどうするか問題
自分たちや実家の墓をどうするか問題
パートナーが倒れた時面倒を見れるか問題
保証人はどうするか問題
私が死んだ時生計が成り立つか生きてても成り立つか問題。

一般的?な住宅ローン問題、持病問題もあります。
もういいですか?

片方死んだら片方は孤独死です。
以上。


言い訳と先送りして生きるのさ。


古傷が痛む夜もある。


しようと思って、結局しない僕が、何かをし始めることも、しようと思って、結局しない僕が、例え僕の足を引っ張ってもやっぱり何もしないことも、自由であることを忘れてはいけない。
そして、するかしないかその時々で違うのも自由である。こと、自分のことは。
但し行動の結果が伴うのが自由である。


国を愛することは素敵だ。
だがそれは自発的で、自然に好きなら素敵だということだ。
間違った思想の腐った人の愛国心など、ドブに吐いて捨てろにゃあ。


税金を集めること以外、この世界のシステムはポンコツである。−イカ八郎

そして税金を集める人はもっとポンコツである。−ゲソ八郎


テレビのお笑いにテロップを入れ出したくらいから、日本は変だ。

僕馬鹿だからわかんないけど、「私権制限」で検索すると、日本は相当やばい国になっちゃったと思うなー。

憲法の議論は悪いと思わないが、個人的には安倍総理にはいじって欲しくない。

僕は自民党に票を投じたこともあるけど、今回だけははっきり言っておく。
今回は自民党には入れない。

海外の人がみたら、何て民度の低い国だと思われるわ。
私も思っている。
自民党おかしい。
まともな人もいたはずだけど。
すっかり最近は表に出てこない。
今出たら損だと思ってるのかな?
派閥が無くなるってのもいいことばかりじゃないなあ。


令和元年の流行語大賞がきまりました。

安倍の逆をしろ。

という夢を見ました。
はい。夢の話です。


色々な点で、日本は相当やばいとこにいると思う。
何とかできるとしたら、今ギリギリのとこにいると思うよ。
ただし、
落ち着け!

例えやけくその戦いでも、善意を供給していきましょう。

正義は悪意に利用されやすいので気をつけてほどほどにね〜。
おやすみ〜😴。


世の中を動かす鍵は、多数を占める情報弱者だね。

民法ともNHKとも違うテレビ放送局作れないかなあ。

人事や予算が、国家や企業に影響されない、全く新しいマスコミを作ったら、面白いのではないか?
あの手この手を繰り出せるような。
もちろん、記者は、人格を備えた、本当に面白い人達で。


しばくぞわん。
どつきまわすぞにゃあ。


身もふたもないやつ。


君ほんまに憂鬱か?


男らしさはつらいよ。


2コマ漫画。

昨今、マジこのレベルでしんどい。

ビッグバンの前には何があったんですか? - ほぼ日刊イトイ新聞

この世界が電磁波を刺激として知覚しているだけのことなら、例えば携帯とかの電磁波でかなり混線しててもあながち話としておかしくないんじゃないかと思いだした。
え〜。電波系?

↑池谷さんの対談の感想だからね、これ。


人類は行き詰まると、困難に立ち向かわずに、大抵戦争に逃げてきた。
いい加減、やめろ。

何だろう。
いつからかパラレルワールドに迷い込んだ気がして。
確かにここにいる気はするのだが、どこかで現実感が無い。
もうここは子供の頃に知っていた世界とは違う気がする。
まとわりつく虚。
ここはどこだろう。


僕がちょっと特殊な体験をした時に感じたことですが、僕の外界であるこの世界は、たったほんの少しだけ負に傾いた世界でした。
負というのは、少し嫌な感じの、暗く、陰湿なものが、やめてと思っても、ずっと永遠に続くような感じでした。

夢のような、虚ろな世界でした。
その時、世界には僕しかおらず、僕が正に抗ったので、世界はそれを打ち消すように負の姿を現したのかもしれません。


2次元の世界や4次元の世界があるかはともかく、人間が存在しうるのは3次元しかない(他は確認しえない)から、3次元の世界の中にいるということだろうか?


社会の嫌なところは、どっちも極端でちょうどいいところが無いことです。
社会が本当に取り組むべきは、どっちも極端でちょうどいいところが無い問題を解決することではないか?
潜在的に、極端じゃなくちょうどいい政党があれば、間違いなくぶっちぎりで与党になると思う。
みんな、何にも見えてない


神々の地球観光

「この巨大な建造物はなんですか?」
「ゴキブリホイホイです。」


しのぎを削って良い政策を打ち出す。
対立する政党であっても、相手が良い政策を打ち出したら、そこには賛同する。
そんな政治こそがみたいのです。
目的は社会をベターにすることでは無いんですか?
みたいな政党がほんとに現れて欲しいし。
選挙いかない人もいなくなると思う。
けど、選挙は行こう!

とにかく。今日は選挙。
今そうじゃないことは、今は仕方ないかもしれない。
けれど問題認識はいつでもできる。
そして、いつからでも考え出すことはできる。
そして、いつからでも動き出すことができる。
動き出さないのも自由。
今までの結果が今日出ているだけ。
これからの結果が未来に出るだけ。

固定資産税を払って、選挙に投票してきた。

思うような結果でなくても、腐ってヤケになってはいけない。
思うような結果でも、少し浮かれた後は、油断してはいけない。

営みは、生きている間続いていくのだ。

投票率が50パーセントを下回ったので参議院の廃止が閣議決定されました(田中泰延さんのツイート)

衆議院も廃止の見込みです。

て、何とかせんとあかんわ、これ。
それでも上手く回っているならともかく(それでも良くないが。)
国中の問題やで、これ。
若い人責めるだけじゃのうて、大人が考えなアカン。
アカン、オトン、オカン、何とかしよ!

俺だって、ほんまは政治のことおいといて、のほほんと生きたいわ。


AIが新しい言葉を作りました。

一億総ヤクザ社会

意味はわかりません。


AIが新しい言葉を作りました。

綺麗にお化粧した戦後闇市社会は続くよどこまでも社会主義システムノーシンキングプログラム教育バージョン2.0

意味はわかりません。


AIが新しい言葉を作りました。

自分に都合のいい人材だけを周りに固めて結局新規性進歩性を打ち出せずに競争力を無くす旧態依然自家中毒社会システム他者を中傷妨害して回り回って経済を潰し自分の利を失う編

意味はわかりません。


神々の地球観光
「ここでは何が行われているのですか?」
「駄目な人選手権です。」

憲法を改正するなら、総理大臣やめろって署名を集めたら総理大臣やめさせられるようにするべきだ。


AIがつまらなそうな言葉と、幸せかどうかわからないけど幸せみたいに使われている言葉を組み合わせました。

恫喝天国。

破壊力がはんぱないですね。


AIがつまらなそうな言葉と、暖かい言葉を組み合わせました。

恫喝ファミリー

何だか怖くなってしまいました。


今後、個人が弁護士に相談することは増えるかもな。
貧乏でも、相談くらいはした方が良いかもな。
欧米化したな。

必ずしも、裁判はしなくても、弁護士の見解を、全世界に発信するとかいう戦い方はあるかもな。


ゴミ、ヤカラ、ダニ、クズがあまりにも多いため、人は組織化しないと生きてこれなかったことはわかる。
しかし、組織がゴミ、ヤカラ、ダニ、クズになってはいけない。
組織が生きているのではない。
生きているのは私たちだ。


日本社会の縮図は地獄絵図。

めまいがするくらいいい事がない。

ここは何地獄?

この地獄、底は無いのか?


「虫唾が走りますね。」
日常会話に取り入れていこうかな。


★『エコエコアザラク』2019展 ★~令和最初のホラー漫画原画展!~

怨念
on and on... 

acgateway.com/ex_ekoeko/


舐められても、いつでも殺せると思ってヘラヘラ生きてきましたが、舐められたら、顔を引っ掻くことにしたいと思います。

予言しよう。
みんな死ぬ。

怒っちゃいやーよ🍀


この世の中の「そうでしたか。それは失礼しました。すみません」って言えない人達が、明日の朝起きたらみんな死んでますように🍀
おやすみなさい。
良い夢を🤗


日本は高コンテクスト文化だと思ってるかもしれませんが、実は低コンテクストなのにわかったふりをしていたのです

ジジイどもはいい加減、人々の考えや生き方が多様化したことに気づきやがれわん。まだ仕事したいなら考えを変えやがれにゃあ。


もう評価そのものをやめた方がいいんだと思う。
あんたこれ幾らならやります?
でいいんじゃないだろうか?


体感20年くらいは、ずっと詐欺にでもあっているようなやり切れなさの中に生きている。


ここから世界を見渡す限り、ホラ師しかいねえ。


電子マネー化もいいけど、いつマネーが消えてもおかしくないくらいには思ってる。


AIとか自動化もすべてこれからは、いつテロが起こるかと隣り合わせ。


何だか令和になって、カルト国日本の様相を呈してきたね。。


妄想が作り出す妄想が現実化した時が1番怖い。
デビルマンは、妄想(フィクション)でありながら、集団の妄想の怖さを描いた漫画(アウトプット)なのかもしれません。

妄想は自分で手なづけなければならない。
手なづけられる限り、それは、想像力・創造力になる。
妄想は、自分や人を傷つけるものであってはいけない。
傷つけそうなら、医師に相談した方がいい。
これ、マジなやつです。


オウム真理教とか、カルトってのはね、絶対笑っちゃいけないやつ。


N国のカルト臭。


AIが新しい言葉を作りました。

日本国憲法と民主主義に対するクーデターに加担するな国民よクーデターじゃないもん政府主導だもんて言葉尻にクソリプし論点ずらす論争アホちゃうか話し合うはそこちゃうやろ見失うなほんとうのこと問題

メッセージ性があるのでしょうか?


遺憾て言葉、天皇陛下以外は使うの禁止にしようよ。
天皇陛下は、遺憾としか言えない場合に、言葉を選んだ上で使ってるけど、
他の多くの人は、逃げるために使っているんじゃないだろうか?
遺憾という言葉を使うことによって、本来考えなきゃいけないことを考えずに済ませてると思う。


私はこのところよくほざいていますが、これは私の性格からすると、よっぽどのことです。
なまけもののアリの中にも、これはやばいという状況を察知した時だけ働き出すアリがいます。これは流石に動かないとやばいと察知する知覚能力があるのです。
それです。
(仕事はお金を貰っているので別ですが。)


自分の意見無いやつ多すぎ。


ウソップ物語

例えば、いじめられたことを先生に言いつけたとかで、報復されることがあったら、それをまた先生に言おう。
それでまた報復されたら、それをまた先生に言おう。
それでもやめなくても、先生に言おう。
そのうち、そいつを少年院送りくらいにはできる。

少年院を出た時、復讐されたら、警察に言おう。
そのうち、そいつはムショに入り、やくざな生き方しかできなくなる。
先生が何も言わなかったら、それを文部科学省にでも、弁護士にでも、警察にでも相談しよう。
そのうち先生がクビになる。

文部科学省も、弁護士も、警察も何もしなかったら、それをマスコミや新聞社に知らせよう。
マスコミも新聞社も何もしなかったら、その経緯をすべてSNSで訴えよう。
世界の物語は、これくらい覚悟を決めないと変わらないよ。


ミイラ取りがミイラにならないようにしよう。


グリちゃんに引き続き、子猫(1歳くらい)を一時預かりすることになった。

猫捨てるなや、どつくぞ。


水に落ちた犬を叩くなどもってのほか。
人間の罪には罰を。

ただこれが、学校とかはおかしな罰を与えるところがあるから、困る。
何が罪か?
適正な罰とは何か?
人間がトチ狂うと、こっからトチ狂ってくる。

法の良し悪しは、法を作る人の理解度と人徳によるところが大きい


倫理としてではなく、ぼくなりのまとめ方をするならば、嘘をつくことは、じぶんが気持ち悪いんだ。
自分が嘘をついても、それで大切な人が心地よいなら、それは、あんまり気持ち悪くない気もする。
でもどこかが気持ち悪いなら、自由では無いんだ。
自分の気持ち悪さ、心地よさが自分の羅針盤になる。


安定志向もわかるけど、悪い状態で安定してても、結構な人がそれを変えることがなかなかできないのな。

わかる。
わかるけど、ヘビーなことやな。
#チーズはどこへ消えた

単にチーズがここに無いってだけじゃなく、どこにも無さそうに見えるから、探しに行くのも、どうして良いかわからんかもな。
今の時代、ほんまにどこにも無いかも知れん。
チーズが欲しかったら、探すんじゃなくて、作り出さなあかんのかもしれん。

わずかばかりのチーズでも、自分で作ることを覚えた方がええな。

自分に言うとるんやけどな。


毒になるも薬になるも、要はバランス。


デビッドリンチのツインピークスは、伏線の回収のされなさが面白かったです。


ボリスジョンソンはどんな人でしょう?
英国の未来は?


軍事にコストかかり過ぎじゃね?

脅し、恐喝、強迫、恫喝、ゆすり。
これらによって人を支配するのは難しいことではない。
私もたやすく支配されるかもしれない。
だが、多くの人は、これらの手段を取らずに物事を動かそうとしている。
知性があるからだ。
これらが、知性として、もっとも卑しく低脳であることを知っているからだ。

これらにより得た富の大きさは、その人間がいかに低脳であるかを表している。

近代における軍事は、圧倒的な軍事力を保有することにより防衛を果たすことにあった。
人間が猿のうちは有効な手段であったかもしれない。
が、本当に人間に叡智があるのなら、武器などいらない。
少なくとも、私にはいらない。
動物には武器などいらない。人間より賢いからだ。
早く利口になれよ。

ほとほと付き合うのが疲れるんだよ。
温泉に行きたい。


中国は香港や台湾に干渉しすぎるべきではない。
香港人と台湾人は中国共産党と肌は合わない。
香港、台湾だけの話ではないが。
人は自由でありたいのだ。
オナニーは一人でしろ。

自国を誇りに思うことは必ずしも悪いこととは思わないが、中華思想やこれに類する自己中心的な考え方には馴染めない。
中という字を使うなら、中道人民共和国とか中庸人民共和国とかに、カードの交換が効くならシャッフルして欲しい。

関係性において、単に折れないことを強いと考えているニセモノは早くゲームから降りて欲しい。
中という字は、中折れの中でもあることを、大人ならば決して忘れてはいけない。


諦めて、自由を手放してはいけないということですね。


7月も終わりなので、そろそろ小うるさいキャラはやめようと思います。
疲れちゃうので、老婆心もほどほどにしたいと思います。
8月は可愛いキャラになろうかな。
オワコン日本、がんばってください。


今日の消しゴム版画 《ドライブ》

欧米人の女の子の写真みて描いたのに、アジア人みたいになるデッサン力が流石です。俺よ。


DJ用のレコードバッグ。
長らく捨て切れずにいたが、カビてきて奥さんもうるさいので、捨てることにした。
何だか寂しいが。
さよならだけが人生だ。

今日の消しゴム版画
《Play it loud.》

今日の消しゴム版画 《ミーのカー》

女の人を描くのが上手くないので、練習してみた。

僕のバナナジュースを飲むかい?
僕のバナナジュースは美味いかい?
僕のバナナジュースをもう一杯欲しいかい?

バナナジュースは嫌いかい?
こんなに甘くて美味しい僕のバナナジュース。

バナナジュースが好きなだけです。


そんなにタピオカがいいのか
俺じゃ駄目なのか
−ナタデココ(2019夏)


今年初スイカ。
子供の頃から、果物の中で一番好きなのだが、奥さんが食べないので、あまり食べなくなった。
こづかいで買おうと思っていたら、奥さんが買ってきてくれた。

それでは、母の鶏肉の唐揚げレシピを紹介しよう。

今日のお昼は冷やし中華。
奥さんに錦糸卵の作る方のコツを3つ教わった。
教えて欲しい人は私に7億円振り込んでください。

噛みまくりました。

教えてあげましょう。

1.卵に片栗粉をまぜておく。
2.溶き卵を熱したフライパンに入れ薄っすら卵が固まってきたら、固まり残った卵は一々もどす。これを繰り返す。
3.一枚一枚の焼き卵をロール状に巻いてから、卵をキャベツのようにカットすると綺麗な錦糸卵ができる。

聞きましたね?
7億円振文字数


新しくうちで預かっている子。
いつ死ぬかわからないて言われてたらしいんだけど、食欲もでてきて、もう大丈夫かもしれない。

この子、ただまだ手のかかる状態で、目も病気にかかっている。
引き取り手の話はあるのだが、そういう状態なだけに、本当に面倒を見てくれる人でないと困る。
一旦はうちに来た縁。幸せになってもらわないと嫌だ。

病院の検査の結果、長くは生きられなさそうだ。
うちで看取ることになると思う。
なるべく良くしてあげたい。
奥さんも辛いと思うが。
生きるというのはヘビーだな。

今日は熱も下がったみたいで、少し元気そうだ。
部屋から出てくるようになったし、奥さんを呼ぶように鳴くようになった。
このまま良くなってくれたら、どれほどいいだろう。


どうあれ、柔らかくならなければ、強くはなれないのですね。


死んだように寝ている。。


ディープインパクト産馬がいなくなるのか。時の移ろいを感じる。


タイムラインを眺めていても愉しい話題が少ないので小池一夫さんのbotをフォローしてみた。
失ってその存在の大きさに気づく。


【勝負事「相手を呑んでかかる」だとか「自信を持って」とか、そういう心理になっているほうが強いと思っていました。「ほんの少しだけ上回る」がカギだというのです。】糸井重里・今日のダーリン7月31日 1101.com/home.html

女の人には、引き分けにできれば充分。そこがゴールと考えるべし。

或いは、お互い、相手に勝たせてるように見せてるけど、実は私が勝ってるくらいが健全。
勝負は勝たせて実を取るのが本当の勝者。(試合とは別の勝負のこと。)


感謝して
怒られるのが
人生です

#伊藤園俳句大賞
#きみまろ

m(_ _)m


吾輩は、その時の気分で、私、俺、僕、わしと言う。あちき、はまだ無い。


春を待ち夏を待ち秋を待ち冬を待ちそしてまた春を待つ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?