ディストピア専門店 TKnetwork

トイデジで撮った写真を載せてます。 株とか趣味のこととか雑多に Youtubeでは好き…

ディストピア専門店 TKnetwork

トイデジで撮った写真を載せてます。 株とか趣味のこととか雑多に Youtubeでは好きな音、自作曲を投稿しています。 ブログも作ってみました。 https://tknetwork.net/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

強烈な赤

見てるだけで、暖かみを感じるくらい強烈な写りをしてる。 まだ気温が低いから、温かさを写真に求めがちなのかもね                  (撮影カメラ)あの名機ViviCam5050と同じといわれてる、デジカメZとともに

    • 立憲共産党は本当に実在する。

      立憲民主党と、日本共産党が選挙などで協力するたびに2つの政党を掛け合わせた悪口立憲共産党という言葉がメディアを飛び交う。 しかし最近、立憲共産党というサイトのホームページを見つけてしまった。 立憲共産党はベーシックインカムを推進し、日本国憲法と生活を守る事をテーマにしているらしい。 今後に注目だ。 立憲共産党が実在することを知ったら多くの人はびっくりするだろう。 ベーッシクインカムについてわかりやすく解説された動画と書籍もまとめられているようだ。

      • その色

        その色を言葉にできない その色を見たことがない その色を忘れられない その色を愛している

        • 夢で見た未来都市かもしれない。

          上に伸びるしか術がない、人間様の栄光。 空中庭園は、必ず崩壊しているらしい。どの時代の世界においても

        • 固定された記事

        マガジン

        • イチオシの文芸作品リスト
          11本
        • いずれ泡になる
          27本
        • ゆめにっき いずれ終わる日常の記録
          47本
        • 短歌とか詩など日々の文芸
          7本
        • 日本株のこととか、日々の政治経済について思ったことを語る
          8本

        記事

          199X年と20XX年の違い

          199X年と20XX年に包まれたものと私たちが乗り越えたものについて 過去形の話だから、この話を誰も知らないかもしれないね。

          ふと思う。この世は二者択一だと

          人は悪を知っているから、人にやさしくなれるのだろうか? 悪を知っているから、もっと悪事を働けるのだろうか?

          ふと思う。この世は二者択一だと

          【短歌】生きる意味は

          冬霞む  生きる意味は なくした子猫 悲しみの先の  龍はお空に

          「つまり、この世界は全て数式に書かれているということだ」 

          fun(self) {'print()'=> function(result) { return "" + result.value;} } 「これはどういうこと?」 「つまり、この世界は全て数式に書かれているということだ」 「え? どうゆうこと?」 「じゃあ、まずはこの数字をみてみようか。0という数字があるね。そして1という数字もある。2も3もあって……」 「それは知ってるよ。そんなの常識だよ!」 「まあまあ。それで、0から始まってどんどん増えていくけど、何個あると思う?」

          「つまり、この世界は全て数式に書かれているということだ」 

          崩れる世界を生きる。ただ愛すということ

          崩れる世界を生きる。ただ愛すということ。 崩れる世界をどれくらい知っていますか? 職場、この国、ぱっと思いつくだけでも色々あって。 嫌な思い出ばかりの日々が愛おしくなる最後の日はまだ遠く。

          崩れる世界を生きる。ただ愛すということ

          花はどこへ行った?

          花は咲かないと云われた場所から希望は消えなかった。 時間というか、季節というか、人生というか、ただ未来はどこかしら明るい部分があっていいはず

          昔書いた詩、撮った写真をTikTokで映像化する

          この写真を撮った、ショッピングセンターは潰れてしまった。その時感じた悲しさや建物の存在は、いずれ誰の記憶からも消え去ってしまうのだろうか? 

          昔書いた詩、撮った写真をTikTokで映像化する

          AIが感じたユーモア 

          世界が狂っているのか?私が狂っているのか? 何事も笑い飛ばせないと生きて行けれないのだろうか? (´;ω;`)

          AIが語る理想の世界を想像した一文

          「春の風がそよぐ中、微風の中で花びらが舞う。その美しいパターンを数式で捉えると、フィボナッチ数列のように次々と花が咲き誇り、フラクタルのように美しい模様が織り成される。しかし、その一方で政治や経済の変動はランダムノイズとして存在し、予測不可能な要素を生み出す。それらの不確実性を受け入れながらも、自然界のバランスと調和を保つことが私たちの使命なのだ」

          AIが語る理想の世界を想像した一文

          【短編小説】ありきたりな書き出しから始まる10代の病魔

          教室の窓辺に足を投げ出し、青空を眺めていた。数学の授業はつまらない。関数のグラフなど目にも止まらない。 「この程度の数式には解けやしない、俺の中の孤独が。」 そう言って窓の外を見つめる。空はいつもと変わらぬ青色をしている。でも微妙に違うのだ。少しずつ変化している。しかしそれに気づく者は誰もいない。 授業が終わり、友達と歩道橋を渡っている。橋の上から見下ろす街は、いつもと同じ風景。でも何かが違う。友達の会話もいつもの延長線上に聞こえる。 「俺は、ここにいないのかもしれない

          【短編小説】ありきたりな書き出しから始まる10代の病魔

          【詩】彼岸花の見ごろはとっくに過ぎたのに

          彼岸花の見ごろはとっくに過ぎたのに 枯れた彼岸花の中で、 少女は遠い記憶に思いを馳せる。 観覧車の残骸は 過ぎ去った時の長さを物語る。 廃墟となった世界で、 彼女は過去の栄光を振り返る。 枯れた花は、時間の経過と、 失われた美しさを象徴する。 彼女の瞳には、 かつての美しさへの郷愁が宿る。 彼岸花の見頃は過ぎても、 彼女の心の情熱は色褪せない。 少女の情熱で何とかなる程、甘くない世界 少女の明日を知る者はいない 少女が彼岸を超えたか?越えなかったかも 少女がこの世界に

          【詩】彼岸花の見ごろはとっくに過ぎたのに

          【lofi hiphop向けコード進行】D Daug BM7 Fm7

          D Daug BM7 Fm7  4和音でわりとべたな感じ https://www.youtube.com/shorts/_ytgg9kll44?feature=share

          【lofi hiphop向けコード進行】D Daug BM7 Fm7