マガジンのカバー画像

労働基準法 一問一答問題集

179
社会保険労務士試験の学習用教材。 労働基準法に関する事項を一問一答形式の問題集にしています。
運営しているクリエイター

記事一覧

労働基準法 問181

〔問題〕 平均賃金の算定にあたり、賃金締切日があるときは、算定事由が発生した日の直前の賃金締切日から起算して算定するが、賃金毎に賃金締切日が異なる場合には、それぞれの賃金締切日から起算して算定することになる。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12848818077.html

労働基準法 問180

〔問題〕 試みの試用期間については、その日数及びその期間中の賃金を平均賃金の算定から除くこととされているが、当該試みの試用期間が14日を超える場合には、その日数及びその期間中の賃金を平均賃金の算定の基礎に含めることとされている。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12848817822.html

労働基準法 問179

〔問題〕 業務上負傷し、又は疾病にかかり療養のために休業した期間が平均賃金を算定すべき事由の発生した日以前3か月以上にわたる場合の平均賃金は、都道府県労働局長の定めるところによる。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12848817667.html

労働基準法 問178

〔問題〕 平均賃金の算定の基礎となる賃金の総額には、臨時に支払われた賃金及び3か月を超える期間ごとに支払われる賃金は、含めないこととされている。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12848817514.html

労働基準法 問177

〔問題〕 労働基準法第5条に違反した場合において、労働基準法上最も重い罰則である1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金に処せられるが、使用者の強制により労働者が現実に労働したか否かにかかわらず、使用者が労働を強要すれば、同条に違反することとなる。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12848816484.html

労働基準法 問176

〔問題〕 使用者とは、労働基準法各条の義務についての履行の責任者をいい、原則として実質的に一定の権限が与えられているか否かにより判断されるので、部長、課長等の職制上の地位にあるものについては、労働基準法上の使用者となる。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12848816309.html

労働基準法 問175

〔問題〕 労働基準法第2条第1項では、「労働契約は、労働者及び使用者が対等の立場における合意に基づいて締結し、又は変更すべきものとする。」と規定している。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12848816121.html

労働基準法 問174

〔問題〕 職務、能率、技能、年齢、勤続年数等が同一である場合において、賃金について、男性はすべて月給制、女性はすべて日給制とし、男性が労働日数のいかんにかかわらず一定額とし、女性は労働日数の多寡によって賃金が男性の一定額と異なる場合は、給与形態の違いによるものであるから、女性であることを理由とした差別的取扱いにはならない。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12848815983.html

労働基準法 問173

〔問題〕 使用者は、労働者が労働時間中に、選挙権その他公民としての権利を行使し、又は公の職務を執行するために必要な時間を請求した場合においては、拒んではならないが、請求があったときに、当該権利の行使又は職務の執行を所定労働時間外に行わせることは労働基準法第7条に違反しない。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12848815813.html

労働基準法 問172

〔問題〕 使用者は、事業の附属寄宿舎について、換気、採光、照明、保温、防湿、清潔、避難、定員の収容、就寝に必要な措置その他労働者の健康、風紀及び生命の保持に必要な配慮をしなければならない。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12848815679.html

労働基準法 問171

〔問題〕 使用者は、労働者に就業規則を周知しなければならないが、これは、就業規則を作成した際に周知すべきことを義務づけたものであって、就業規則の変更が行われた際まで、その周知を求めたものではない。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12848815498.html

労働基準法 問170

〔問題〕 労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律に規定する派遣元管理台帳と労働者名簿及び賃金台帳については、法令上記載すべき事項が具備されていれば、1つの台帳として作成することとしても差し支えない。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12848815365.html

労働基準法 問169

〔問題〕 非常時払の規定に基づき支払うべき賃金を使用者が支払わない場合には、裁判所は、労働者の請求により、使用者が支払わなければならない未払金のほか、これと同一額の付加金の支払を命ずることができる。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12848815183.html

労働基準法 問168

〔問題〕 就業規則の記載事項については、労働基準法第89条において、絶対的必要記載事項及び相対的必要記載事項を規定しているが、これらの事項以外の事項を就業規則に記載することは、同法において禁止していない。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12847311522.html