加藤光大

社会保険労務士。 社会保険労務士受験に関する情報を発信するK-Net社労士受験ゼミを運…

加藤光大

社会保険労務士。 社会保険労務士受験に関する情報を発信するK-Net社労士受験ゼミを運営するとともに、通信教育のフォーサイトの専任講師を務めています。

マガジン

  • 令和5年賃金構造基本統計調査の結果

    令和6年3月27日に公表された「令和5年賃金構造基本統計調査の結果」を紹介しています。

  • 国民年金法 一問一答問題集

    社会保険労務士試験の学習用教材。 国民年金法に関する事項を一問一答形式の問題集にしています。

  • 労働基準法 一問一答問題集

    社会保険労務士試験の学習用教材。 労働基準法に関する事項を一問一答形式の問題集にしています。

  • 過去問データベース「年金」

    過去に何度も出題された頻出過去問をマスターするために最適な教材です。 類似問題を列挙し、横断的に解説をした「読む過去問題集」です。 このマガジンでは「国民献金法」や「」厚生年金保険法に関する問題を掲載しています。

  • K-Net社労士受験ゼミ

    K-Net社労士受験ゼミに関する情報を掲載しています。

記事一覧

固定された記事

加藤光大のプロフィール

🔶平成7年  思い立ったら吉日!3月下旬から社会保険労務士試験の勉強を始め、7月の試験にチャレンジ!しかし、当然でしょうが、あえなく撃沈・・・・ 🔶平成8年(1…

加藤光大
10か月前
24

高額療養費算定基準額

大金払って ゴミ 闇 ここは色なし        53  83 558 1674 高額療養費算定基準額 標準報酬月額53万円以上83万円未満 167,400円+(総医療費-558,000円)×1%

加藤光大
4時間前
1

令和元年度択一式「労災保険法」問2-エ

事業主は、保険給付を受けるべき者から保険給付を受けるために必要な証明を求められたときは、【 ? 】証明をしなければならない。 ① すみやかに ② 5日以内に ③ 1…

加藤光大
4時間前
1

令和5年賃金構造基本統計調査<雇用形態別にみた賃金> テスト

「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、「正社員・正職員」と「正社員・正職員以外」との賃金についての雇用形態間格差を企業規模別にみると、大企業は60.8、小企業は…

加藤光大
4時間前
1

事例問題は時間を使うから、後回しにするのもあり。

加藤光大
4時間前
1

国民年金法 問128

〔問題〕 国民年金法第30条の4の規定による障害基礎年金(20歳前の傷病による障害に基づく障害基礎年金)は、労働者災害補償保険法の規定による遺族補償年金を受けること…

加藤光大
4時間前
4

令和元年度択一式「労災保険法」問2-イ

保険給付の原因である事故が第三者の行為によって生じたときは、【 ? 】は、その事実、第三者の氏名及び住所(第三者の氏名及び住所がわからないときは、その旨)並びに…

加藤光大
1日前
1

労災保険法 目的3

労働者災害補償保険は、業務上の事由、複数事業労働者の2以上の事業の業務を要因とする事由又は通勤により負傷し、又は疾病にかかつた労働者の社会復帰の促進、当該労働者…

加藤光大
1日前
1

好調なときほど、注意が必要。

加藤光大
1日前
1

労働基準法 問177

〔問題〕 労働基準法第5条に違反した場合において、労働基準法上最も重い罰則である1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金に処せられるが、使用者の強制…

加藤光大
1日前
4

今年の試験まであと100日です。
これくらいの時期になると、勉強量がより一層増えてくる受験生が
多くなってきます。
ただ、勉強って、単に時間では計れないものってあります。
どこを、どのように勉強したのか。これが大切です。

加藤光大
2日前
2

付加保険料の納付の辞退

付加保険料を納付する者となったものは、いつでも、厚生労働大臣に申し出て、その申出をした日の属する月の【 ? 】以後の各月に係る保険料につき、付加保険料を納付する…

加藤光大
2日前
2

国民年金法 問127

〔問題〕 初診日において被保険者である繰上げ支給の老齢基礎年金の受給権者は、障害認定日において障害等級に該当する程度の障害の状態にある場合であっても、障害基礎年…

加藤光大
2日前
6

令和5年-国年法・問1-E「付加保険料と給付」

今回は、令和5年-国年法・問1-E「付加保険料と給付」です。 ☆☆===========================================☆☆ 寡婦年金の額は、死亡した夫の老齢基礎年金の計…

加藤光大
2日前
6

労災保険法 目的2

労働者災害補償保険は、業務上の事由、複数事業労働者の2以上の事業の業務を要因とする事由又は通勤により負傷し、又は疾病にかかつた労働者の【 ? 】、当該労働者及び…

加藤光大
3日前
2

やる気があれば、それはよいことだけど、
極論、あるかないかはどうでもよい。
やる気がなくても、やれるし、
やればよい。やるしかない。
ちなみに、「やる気」とは、進んで物事をなしとげようとする気持ち。

加藤光大
3日前
2
加藤光大のプロフィール

加藤光大のプロフィール

🔶平成7年
 思い立ったら吉日!3月下旬から社会保険労務士試験の勉強を始め、7月の試験にチャレンジ!しかし、当然でしょうが、あえなく撃沈・・・・

🔶平成8年(1996年)
 2回目の受験で、予想外にも合格!
⚠勉強方法は、独学に近い通信。つまり、ほとんど紙ベース(テキストと問題集)だけの学習!直前期に改正法対策のカセットテープのほか数本のテープ教材を利用した以外は、すべて紙ベースの勉強でし

もっとみる
高額療養費算定基準額

高額療養費算定基準額

大金払って ゴミ 闇 ここは色なし
       53  83 558 1674
高額療養費算定基準額
標準報酬月額53万円以上83万円未満
167,400円+(総医療費-558,000円)×1%

令和元年度択一式「労災保険法」問2-エ

令和元年度択一式「労災保険法」問2-エ

事業主は、保険給付を受けるべき者から保険給付を受けるために必要な証明を求められたときは、【 ? 】証明をしなければならない。
① すみやかに
② 5日以内に
③ 10日以内に
④ 1か月以内に

答えはコメントにあります。

令和5年賃金構造基本統計調査<雇用形態別にみた賃金> テスト

令和5年賃金構造基本統計調査<雇用形態別にみた賃金> テスト

「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、「正社員・正職員」と「正社員・正職員以外」との賃金についての雇用形態間格差を企業規模別にみると、大企業は60.8、小企業は71.8と、大企業の方が小企業に比べ、当該格差が大きくなっている。

忘れた
知らない
×

答えはコメントにあります。

事例問題は時間を使うから、後回しにするのもあり。

国民年金法 問128

国民年金法 問128

〔問題〕
国民年金法第30条の4の規定による障害基礎年金(20歳前の傷病による障害に基づく障害基礎年金)は、労働者災害補償保険法の規定による遺族補償年金を受けることができるときは、その支給が停止される。

〔正解・解説〕
https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12848826085.html

令和元年度択一式「労災保険法」問2-イ

令和元年度択一式「労災保険法」問2-イ

保険給付の原因である事故が第三者の行為によって生じたときは、【 ? 】は、その事実、第三者の氏名及び住所(第三者の氏名及び住所がわからないときは、その旨)並びに被害の状況を、遅滞なく、所轄労働基準監督署長に届け出なければならない。
① 事業主
② 労働者又は遺族
③ 保険給付を受けるべき者
④ 第三者

答えはコメントにあります。

労災保険法 目的3

労災保険法 目的3

労働者災害補償保険は、業務上の事由、複数事業労働者の2以上の事業の業務を要因とする事由又は通勤により負傷し、又は疾病にかかつた労働者の社会復帰の促進、当該労働者及びその遺族の【 ? 】、労働者の安全及び衛生の確保等を図り、もつて労働者の福祉の増進に寄与することを目的とする。
① 援護
② 保護
③ 生活の安定
④ 援助

答えはコメントにあります。

労働基準法 問177

労働基準法 問177

〔問題〕
労働基準法第5条に違反した場合において、労働基準法上最も重い罰則である1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金に処せられるが、使用者の強制により労働者が現実に労働したか否かにかかわらず、使用者が労働を強要すれば、同条に違反することとなる。

〔正解・解説〕
https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12848816484.ht

もっとみる

今年の試験まであと100日です。
これくらいの時期になると、勉強量がより一層増えてくる受験生が
多くなってきます。
ただ、勉強って、単に時間では計れないものってあります。
どこを、どのように勉強したのか。これが大切です。

付加保険料の納付の辞退

付加保険料の納付の辞退

付加保険料を納付する者となったものは、いつでも、厚生労働大臣に申し出て、その申出をした日の属する月の【 ? 】以後の各月に係る保険料につき、付加保険料を納付する者でなくなることができる。
① 前月
② 前々月
③ 翌月
④ 翌々月

答えはコメントにあります。

国民年金法 問127

国民年金法 問127

〔問題〕
初診日において被保険者である繰上げ支給の老齢基礎年金の受給権者は、障害認定日において障害等級に該当する程度の障害の状態にある場合であっても、障害基礎年金を受けることができない。なお、この者は、保険料納付要件を満たしているものとする。

〔正解・解説〕
https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12848825947.html

令和5年-国年法・問1-E「付加保険料と給付」

令和5年-国年法・問1-E「付加保険料と給付」

今回は、令和5年-国年法・問1-E「付加保険料と給付」です。

☆☆===========================================☆☆

寡婦年金の額は、死亡した夫の老齢基礎年金の計算の例によって計算した額の4分の3に相当する額であるが、当該夫が3年以上の付加保険料納付済期間を有していた場合には、上記の額に8,500円を加算した額となる。

☆☆==============

もっとみる
労災保険法 目的2

労災保険法 目的2

労働者災害補償保険は、業務上の事由、複数事業労働者の2以上の事業の業務を要因とする事由又は通勤により負傷し、又は疾病にかかつた労働者の【 ? 】、当該労働者及びその遺族の援護、労働者の安全及び衛生の確保等を図り、もつて労働者の福祉の増進に寄与することを目的とする。

① 円滑な社会復帰の促進
② 職業の安定
③ 生活の安定
④ 社会復帰の促進

答えはコメントにあります。

やる気があれば、それはよいことだけど、
極論、あるかないかはどうでもよい。
やる気がなくても、やれるし、
やればよい。やるしかない。
ちなみに、「やる気」とは、進んで物事をなしとげようとする気持ち。