見出し画像

シンフォギア2

はろはろ〜♪
だいぶ遅れましたが、先日ようやく初打ちにありつけたシンフォギア2のお話をしまーす!
あくまで個人の主観なので異論は認めますw

ではスタート!
これが私たちの絶唱だぁぁぁ!!

①:筐体デザインについて

デカい。そしてゴツい。
各部分がいろんな演出に関わってくるのですが…なんというか、目が忙しいです。プレイヤー的に。
初打ちだからあわあわしたし楽しめたけど、慣れると邪魔感の方が強くなりそうw

②:既存演出

基本的に前作を踏襲しているので、初打ちでもなんとなくアツい演出はわかった。
レバブルがブルブルじゃなくてガッコンガッコンいうからビビるw

初めての初当たりは通常保留+先読みレバブルからの装者リーチ(調)だったので、もしかしたら調と相性いいのかもしれないw

③:新規演出

両脇のベイブレードみてーなやつ、しょっちゅう回るけど別にアツくない。
これはたぶん牙狼剣のエンブレム的なやつだと思う。

通常は液晶側に向かって回るが、逆回転だと大当たり濃厚らしい。
何回か見れた(^^)

ギアペンダントは液晶上部に収納されてる。前作で響が入ってたとこ。
出てきてもさほどではない。
なんかギアスに似てるw

前作でギアペンダントがあったところには響の右手(アームドギア)がある。
これがデカくてゴツい。
聖闘士星矢でもおかしくなかったw
基本的に当たった時しか出てこない。

④:キーポイント演出

聖詠の出現率が下がった気がする。
発生時は結構ハデなので『おぉ!?』ってなる。

絶唱は響単独だと70億の絶唱、全員だと繋ぐこの手がアームドギア、完唱だと大当たり濃厚なのかな?
一応全部見れた。
完唱は震える(^^)

最終煽りがガングニールデバイスだとアツい。
押し込んだ感触は【硬い激震ボタン】
これもサンセイだねw

⑤:シンフォギアチャンスGX

ほぼ前作通り。
マリアが『無理よ!』って言わないのと、切調のフラッシュに調パターンが追加されてるのがいい。
ただし今回は調固定がないため、フラッシュの振り分けに勝たないと拝めない。
たぶん基本的に切歌だと思う。

キャロルは10連以上で選べるようになる。
が、初打ちだったので5パターンの当たりを見れた後はずっとマリアさんでやってました。
10連超えたのマリアさんに固定してからだったしw

復活パターン?も1回だけ見れた。
右の保留が1残ってる状態で通常画面になって『あれ?』って思ったらVストックが飛んできましたw
これが前作の流れ星にあたるのかな?

⑥:みんな大好き最終決戦

前作通りのバトルタイプとチームF・I・Sの振動タイプが選べます。

バトルタイプには【ランダム】というパネルが追加されており、信頼度は50%らしい。
これは1回しか出ませんでした。当たったからいいけど。

振動タイプはカットインがマリアまでいかないとそうそう当たりません。
バトルタイプ同様、打ち続けることで【戦闘準備完了】の色が変わります。
レインボーなら大当たり濃厚だと思います。

ここ、実はやらかしポイントでして。
僕は前作でも、パネルがクリスと翼だけだったら、電サポ終了時点(1回転目ハズレ終了時点)でヘソ保留貯めてたんですよ。
そこからはめったに当たんねーからw

で、今作でもバトルタイプ選んだ時に同じようにやったんですね。
そしたらたまたま当たってしまいまして。
もちろんシンフォギアチャンスに突入します。

ここからが地味にデカい変更点!

どうやら2ではシンフォギアチャンス中、ヘソ保留から先に消化するみたいで。

それだけならいいんですが、この時のヘソ保留消化、めちゃくちゃ長いです。
いきなり楽曲が流れ始めて、残り時間を表すゲージが出て、楽曲固有のムービーが流れます。

知らないと全回転か何かだと思っちゃいますが、ただのヘソ保留消化です。
ちなみに1回転に5分くらいかかります。

これが4つあるものですから、約20分、画面はシンフォギアチャンスのまま、筐体の前でぼーっとしてました。
1/199.8とはいえ当たる可能性あるから離れられないし。

まあヘソ保留を優先消化で通常通りのスピードだと、シンフォギアチャンス状態を維持したままヘソ当たり狙えちゃうからねw
できてもやらないと思うけどwww

とまあ、そんな失敗をやらかしつつも、結果プラスで終われたので楽しかったです(^^)

せっかくの新要素なのに、抜剣5回引いて1回しか当たらなかったのは残念でした(´-ω-`)

次回は調フラッシュ出るまでやりたいと思います。

それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?