見出し画像

第3章へ

こんばんは。鬼滅の刃の映画を観てボロ泣きして、ZaPASSの第2回コーチング講座を受けて、興奮が冷めやらぬ日にこのnoteを書いていました。

ZaPASSの講座を受けると毎回エネルギーが増幅されて、終了後21時半からこのエネルギーをどこに放出したらいいのか困る。というとても贅沢な悩みを抱えています。最近のコーチングの状況についてまとめて発信できていなかったので、あまりあるエネルギーをnoteにぶつけようと思う。

以前コーチングの記事を書いたのは6月16日、自分が100人コーチングを始めてから1ヶ月が経ち、継続のプランを作った時だ。そこから5ヶ月の軌跡みたいなものを残したい。

これまで

6月16日から継続プランを作って一回こっきりという関係性が少なくなってきた。最初に立てた目標やそれに対するアクションプランの進捗を聞いて、最初は想像でしかすぎなかったことが徐々に現実に向かっていく過程をサポートできるのが、とても楽しかった。7月8月はそのまま駆け抜けた。

ただ8月下旬くらいから自分のコーチングスキルの向上に限界を感じ始めた。最初は量をこなしていく中で、こうやるといいみたいなものを集積していって、足りない知識は本や人から吸収していく中で成長できている感覚があった。でもこのままではクライアントさんの核心に触れれるような、自分が納得できるコーチングができるようになるのかという不安があった。

そんな中で体系的にコーチングを学びたいとコーチングスクールに通おうと思った。

CTIとコーチ・エィのスクールはまず高すぎて(100万円〜150万円)手が届かない。自分の手が届きそうな範囲(30万円〜50万円)でスクールを絞ることにして、銀座コーチングスクールかトラストコーチングスクールかZaPASSが選択肢に残った。

コーチングスクールを検討するとともに、自分がプロのコーチングを体験する必要があると思って、4人のプロコーチのコーチングを受けた。

その中で劇的な出会いがあった。綱島さんとの出会いだ。

綱島さんとのコーチングは今でも覚えている。

「モヤモヤしている」というとても曖昧なテーマから始まったコーチング。チクタクチクタク。どこからか時計の音がなっている。時計の音が鳴り響くような沈黙の中で、温かい視線で僕から願いが出るのを待ってくれている。

口から出るのを待っていたように言葉たちが、自然とこぼれ出てくる。その中で気づいたのは、

「少年のように全力で遊びたい」という願い。

こんなの自分でも気づけるじゃんと思うかもしれない。でもなぜか、いつのまにか蓋をしていた気持ちが溢れ出て、エネルギーの増幅が止められなくなった。そこには「いっせい少年」がいた。


そんなコーチングを受けてしまったので、もう綱島さんがコーチングを学んだZaPASSに入るしかなくなった。世界一周のために貯金していた50万円をためらいもなく投資した。

そして10月22日に講座が始まった。自分の直感は間違いなく、ここには自分が信じたいコーチングのあり方があった。コーチングとカウンセリングを明確にわけない。過去の話も感情もひっくるめて自分と向き合うことで、未完了を完了して、前に進むコーチング。クライアントの願いを信じきり、可能性を最大化するコーチング。これだと思った。

現在81回コーチングを提供してきた。でもここからはさらに良いコーチングができるような気がしている。

そしてそんなタイミングで次の章に物語を進めようと思う。2020年3月末までに月収10万円を達成するという目標のリミットも迫ってきた。この目標を達成するためにも値上げをしようと思う。そしてこの値上げをするのは自分がコーチングの価値を体感できたから。クライアント体験を通して、コーチングには人生を変えうる力があることを、毎日をもっと豊かにできる力があることを気づいた。これを本気で提供するために、自分も次のステージに行かなければいけない気がした。

本日11月12日以降の問い合わせからは以下の金額でコーチングを実施します。

▼金額(全て税込価格です)
・社会人
1回目3000円(90分:自己紹介・コーチングの説明含む)
2回目以降4000円(60分)
2回目以降3回セット10000円(各回60分)

・学生
1回目1500円(90分:自己紹介・コーチングの説明含む)
2回目以降3000円(60分)
2回目以降3回セット8000円(各回60分)

▼提供形態
・zoomを利用したビデオ会議で行います。
・対面をご希望の場合は応相談。

▼お支払い方法
LINEペイ、ペイペイ、口座振込

本当はもっと値上げをしたかった自分もいるけど、まだ実力が足りない自分がいるのも知っているので、これからの伸び代への期待も込めて、今回はこのような価格改定にしました。払っていただいた金額以上の価値が提供できるように頑張ります。

以下は最近コーチングを受けてくださった方たちの感想です。皆さんのおかげで僕も前に進めました。ありがとうございます。

これから

これまでそれぞれの章に名前をつけてきました。序章が「気づき」第二章が「変容」。第三章にどんな名前をつけようか。

今閃いた「混沌」にしようかと思ったけど、三章はあえて名前をつけないで行くことにします。旅のように振り返ったら、こんな旅だったなと名前をつけられるように、一瞬一瞬を全力で楽しむことの連続の中で、コーチングを受けてくださる方との関わりの中で、名前をつけていくという実験をやることにします。

そして僕個人としては、世界一周を8月から行くことにしようかと思っています。その前に4月から7月で日本を回ろうと思っています。コロナとかお金の理由もあるけど、シンプルにまだ見ぬ日本も見たくなってしまった。日本をもっと知った上で、世界をこの目でみる。そうした時に自分が日本をどのように位置づけるのか、それがとても楽しみです。

コーチングをして行く中で、自分の目標もブラッシュアップしているので、皆さんに共有します。

2021年3月:コーチング月収10万円
2021年4月〜7月:コーチングしながら日本一周(動画編集を学ぶ)
2021年8月〜2022年7月:コーチングしながら世界一周
(動画編集力・英語力をつける)
2022年8月〜:「才能と才能が化学反応を起こすようなコミュニティ(学校)」を作る(ピアノ練習する)
2024年:映画を作る
2025年:本を書く
2027年:自分の結婚式を友達とゼロから作る

最終的に自分がやりたいことは、コミュニティ(学校)作りです。コーチングで色々な人から願いを引き出す。そしてその願いを達成するために伴奏して行く、その願いこそが才能であり、その才能同士がぶつかり合うことで、新しいものが生まれる。そういったコミュニティを作る。それが自分がコーチングの先に見ている願いです。

皆さんの願いとも出会いたいので、もし興味があればご連絡ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?