見出し画像

褒められた時は否定しない方が良い!

日本人って褒められたら「いやいや私なんてそんな、、」と謙遜する人多くないですか?

それが日本では美徳とされてるので、そういう方が多いんだと思いますが僕は基本的に褒めていただいた時は否定しません。

「嬉しい!」とか「ありがとうございます!」と返すことがほとんど。

僕の記事にコメントで褒めてくださる方が居た場合も大体上記のような返事をしてると思います。


なんで僕が褒められた時「いやいやそんな〜」としないのか。


それは、、、
否定してしまうと、褒めてくれた人に対して「あなたの言ってることは違う」と否定してるのと同じじゃない?と思うからです。


せっかくの好意にフタをしてしまってるとでも言いましょうか。


褒めてもらったら「嬉しい〜! ありがとう!」というリアクションの方が相手も「褒めた甲斐あったなぁ」と思ってくれるような気がするんですよね。


もし褒められた時に自分の中で「いやいやそんな」と思うなら"褒めてくれた人の見る目が無かった"とならないように気合い入れて頑張る!が最適解だと思います。


みんなそれぞれ素敵なとこあるんだからフタしないで、褒められたとこ伸ばしてこーぜ!って話です。


ちなみに僕は仕事や考え方で、褒めていただくことはあっても、食事や話し方のマナーで褒められたことは一度たりともありません。
きっとマナーは最悪なんでしょう。
多少の自覚もあります。


皆さんもし僕と会ったらこんな風に聞いてみて下さい。



「マナーが全くなってないけど、それで良いと思ってんの?」と。


僕はこう答えます。












「まあな」(マナーだけに)








😌😌😌😌😌😌😌😌😌😌😌😌😌😌😌






🤨🤨🤨🤨🤨🤨🤨🤨



待って!!


まだ閉じないで!!!







せっかく途中まで良い話っぽかったのに、記事を書いてる途中にこのダジャレを思いついてしまったら書かずにはいられなくなってしまいました。


これを読んでくださってる方は今無表情で僕の文章を眺めてると思いますが、僕の妻にこのダジャレを言えば腹抱えて笑うはずです。


妻は僕のダジャレを褒めてくれるので、"妻の見る目が無かった"とならないようにこれからもダジャレのスキルアップに努めます!




褒めてくれる人は最高!だけど、時に褒めてくれた人が間違ってる場合もあるから気をつけてね。という話でした✌️




お互い頑張って、最高な場所にさぁ行こう!



妻のおかげでダジャレのスキル、ガンガン上がってます!🤣


また明日👋


こちらの記事もよろしくお願いします!






この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?